文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

「ジュリエット・グレコ来日公演」 辛酸なめ子…週刊文春8/4から。

2011年07月30日 18時49分29秒 | 日記

シャンソン界の伝説的ミューズは御年84歳

文中黒字化は私。
 
これが最後だと言われ続けながら数年に一度来日公演を行う84歳の現役歌手、ジュリエット・グレコ。6月17日に渋谷Bunkamuraオーチャードホールでコンサートを開催しました。

客の年齢層は高く、男性の多くはパリッとしたスーツで役員の風格、女性のファッションもエレガントで、経済レベルもかなり高そうです。

1949年にデビューしたグレコのファンの貫禄は、フレンチホップ好きの若者とはレベルが違います。背後から聞こえる「イタリアのオペラに行った時はもっと良い席だった」「モンマルトルでシャンソンを聴いた店は何だっけ」といったハイソな会話に緊張感が高まります。
 
照明が落ち、薄闇の中後方からさり気なく登場したグレコ。シンプルな黒いドレス姿ですが、1940年代サンジェルマン・デ・プレのミューズとしてサルトルやコクトーと交流した歴史を背負い、圧倒的なオーラがあります。

肉眼で見ると年齢不詳で50代にも見え、オペラグラスで見てもおばあさん感は皆無です(夫であるピアニストの男性は自然に加齢)。グレコのアンチエイジングの秘訣は何なのでしょう。戦時中の粗食が効いたのか………ソヤンソンの腹式呼吸も良さそうです。

歌というより語りや演説のようで、太い声で力強くメッセージを放つグレコ。邦訳は字幕スクリーンに表示されて親切です。それにしても膨大な詩を暗記できる84歳に驚嘆。下半身は不動のまま両手をエモーショナルに動かし、人生にかかる橋や、鳥と魚の恋、アコーディオン弾きの哀愁を歌います。

セルジュ・ゲンズブール作曲の「ラージャヴァネーズ」を歌う時はひときわ情感がこもり、女の表情になっていました。最後はセルジュに捧げるように天に向かって投げキッス。ジェーン・バーキンやバルドーには負けられないミューズの意地を感じます(実際声量では勝ってます)。

夏の海で変質的な男に誘われその後男が入水自殺、という事件的な題材もグレコが歌えばムーディなシャンソンに。

「行きます!行きます!・」と叫ぶ死についての歌も、すぐ「死ぬ死ぬ」言う人は逆に長生きするという法則を実証しているようです。

しかし、舞台の袖に歩き去るグレコの背中は丸まってやはりお年を召した方だと敬老の念がこみ上げます。

最後にスキを見せるフランス女の魔性に心を掴まれました。


民放の動物番組の下世話な演出に心底ウンザリ 青木るえか…週刊文春8/4から。

2011年07月30日 18時39分48秒 | 日記
民放の動物番組の下世話な演出に心底ウンザリ

文中黒字化は芥川。 

今、純粋な動物番組ってNHKでしかやらない。昔は民放でも『野生の王国』や『木曜スベシャル・サバンナの奇跡百獣の王愛の生活(適当につけたタイトルです)』みたいな、タレント混入の余地のない番組も多かったのに。あれは海外のフィルムを買ってきてそのまま流してたからか。
 
ちゃんとした動物番組というものは、映像に金をかけ(NHKの動物番組など、「世界初の映像」を動物がカメラ目線送ってくるほど迫って撮ってきたりする)、美しい音楽を流し、練りに練られたナレーションが流れる。
 
民放の動物バラエティは本当に安い。この安さというのが、人件費や制作費の問題ではなく、貧すれば鈍する感じ。この『スパモク!!「いきものがたり」』もとにかく安い。
 
動物の泣かせる実話を再現映像(実写もちょびっと)で並べました! さあお泣きください! と耳元でがなられているような番組。どうしてこう安いんだろうなと考えてみると、「ぐヘヘヘ、ここが可哀相でしょう、ひどいでしょう、でも最後には感動できまっせ、さあさあさあ」と詰め寄るように作ってあるからだ。

別の言い方をすると「聞く気も無い人にもわかってもらえるような大ゲサな大声で、聞く気もない人にも理解可能なように、話を単純化してそれをくどいほどわかりやすく説明的に表現する」からだ。バナナの皮ですべって転ぶマンガは今どき古いが、そのバナナの皮の絵に「注目!」とか矢印で書いてあるようなもんである。

その「注目!」矢印が、スタジオの夕レントによる「え~つ」「ひどい~!」「うそ~」「……(涙をふく)」で、実話だから自信満々で、おまけに扱うモノが動物なもんだから、人間よりも遠慮がなく、死にかかった場面なども撮るし。この「押し売りがげへへと笑いながら玄関ドアの隙間に靴つっこんで侵入してくるような」感じがえらい下世話なのだ。

…後略。

もう観たくない 2000人大アンケート 週刊文春8/4号から。

2011年07月30日 18時11分05秒 | 日記
今日、嵐山に向かう電車の中で、何気に週刊文春を読んでいた。そこに書いてあった番組については、芥川は、全く見ていないのだが…かつては「笑っていいとも」、だけは観ていたけれど、今は、全く観ていない。

それでも、その通りだろうと、読者の方も納得されるのじゃないか。

2000人大アンケート
 
震災による視聴者心理の変化と不況、さらには地デジ未対応約三十万世帯、とアゲンストの風の中、各局「長寿番組」とて安泰とは限らない。そこで「もう観たくない」のはどんな番組かを全国二千人に聞いた。
 
四人に一人がその名を挙げた、圧倒的一位は『笑っていいとも!』。一九八二年より放送開始、同一司会
者により最も多く放送された生バラエティ番組としてギネス認定されているが、
「今はみんな時事問題や生活情報の方が興味があるので、くだらないゲームで笑いをとろうとする姿勢に、見る気にならない」(38・女・主婦)
 
裏番組の震災、政局報道をよそに、延々と「クレープ店の人気メニュー当て」ではさすがに厳しいか。〝仕込み″っぽさも満載で、「テレフォンショッキングのゲストが以前のように本当の友達にガチンコで電話して繋ぐのではなく、番宣がらみで呼ばれるようになって面白くなくなった」(35・女・主婦)
 
その上、同局の「独自」な姿勢もアダに。
 
「何かにつけて韓国をゴリ押しするのには、いい加減うんざりする。番組内ランキングで、毎回韓国関係が一位なんて誰がみてもおかしい」(40・女・主婦)
 
「『マルモ』出演権をかけたオーディションをやっていましたが、素人ではなくて『あの子別の番組にも出てたよね』みたいな子が出ていて、観ている私は『何が面白いの?』と、感じました」(41・女・主婦)
 
一部では三月終了説も囁かれているが、「タモリが面白くもない蓮蓄をひけらかしても周囲は『タモさんさすが!』とかご機嫌をとる相槌を打つだけ。タモリはリアル裸の王様になってしまった。みじめすぎて見ていられない」(35・男・教育)こう評されるに至ってはやはり潮時か。
 
今年九月で終了する『渡る世間は鬼ばかり』が二位。
 
「こんな揉め事ばかり起きる家族のことを、わざわざドラマで見る必要は無い」(58・男・水道修繕業)
 というのも、もっともだろうが、「資格をとっても就職できないご時世に、公認会計士の研修を終えたら一人前、とか現実離れしている。母子家庭でかわいそうだから就職の世話したり、再就職が簡単に見つかったり、世間の常識と離れすぎ」(32・女・医療)

紳助の御託や感動話にうんざり
 
実はSFだったりして。
「橋田さんの脚本は説明ばかりで、行間を読み取るとか、心情を想像させる余地なく、登場人物に全部しゃ
べらせる。もううんざり」(45・女・通訳)そのセリフも浮世離れしている。
 
「例えば『そんなわけないでしょ』と言えば不自然さを感じないところを『そんな道理がない』と若い出演者であっても発している。現在日常会話で使われることがなく、違和感を感じる」(46・男・自営)

「私の姑が、あの嫁姑関係が正しいと勘違いしている。わたしには直接、家のやり方などを教えない代わりに、その愚痴を実の娘に言ったり、遠まわしにその姉から私の主人へと注意が回ってくるという何ともいやらしいやり方が、あのドラマの影響をモロに受けている」(37・女・主婦)
 頑張れ、あとふた月の辛抱だ。
 
○五年から放送されている『クイズーヘキサゴンU』(四位)といえば、「島田紳助の、押し売りのような御託や、綺麗事や、感動話にうんざり」(26・女・主婦)という指摘が支配的だった。さすが「嫌いな芸人第 一位」(日経エンタティンメ ント’・)は伊達ではない。
 
「一時代を築いた元プロ野。球選手やボクシングーチヤンプをバカ扱い、母親の癖に非常識なことをしまくる上に、頭の悪さまで露呈する元アイドル……どれも見てて不愉快」(21・女・アルバイト)
 
「バカを競うような番組で教育上良くない。勉強しなくても、大人になって芸能人にはなれると錯覚するバカな子どもが増殖する」(43・女・会社役員)
 
続く『行列のできる法律相談所』(五位)も〝紳助銘柄″こちらもやはり、「単なる島田紳助の自己満足番組に成り下がっている。島田がテレビという権力を己の権力と勘違いしている」(29・男・メーカー)
との声多し。

番組内容についても、「全然、法律相談のことをやらず、つまらない企画ばかり。恐妻家特集とか、法律とは全く無関係」(34・男・IT)
 
「相談の内容も男女間のトラブルなどが多く、ドーターコーナーでも芸人の浮気話や身内話ばかりで、見るに耐えない」(30・女・メーカー)

…後略。

視聴者の感性は、ちゃんとしているようだが、これが分からないのが痴呆テレビたる所以なのだろう!

全く○○や○○○の類だと芥川は思う。

新聞・TVがまったく報じない「国家の危機」…週刊文春8/4号から。

2011年07月30日 17時57分08秒 | 日記
文中黒字化は芥川。

…前略

こんな円高は考えられない

消費の剥落に加え、円高も株価下落のリスク要因だ。

六月の日銀短観によれば、大企業製造業の今期の想定為替レートは1ドル八十二円五十九銭。これに対
し現在の為替はIドル七十八円台、一ユーロ百十二円台で推移している。
 
JPモルガン・チェース銀行の佐々木融氏はドル安が「秋口から年末にかけて七十五円まで進行する」と予想。
 
欧米での売上比率が高い自転車部品や釣具のシマノの島野容三社長はこう言ってため息をつく。
「今の日本の経済状況を見れば、こんな円高は本来考えられない。海外で生産しても本社は日本なので、円換算する際に収益は目減りする。競争力を考えると非常に厳しい」
 
米投資顧問ホリコキャピタルの堀古英司代表が語る。
「本来、大統領選前である今年と来年が、米国では一番株が上がりやすいといわれるが、今のオバマは去年の中間選挙で議席を取られてしまい、有効な経済対策を打てない状態。また、世界中で米国債の格付を実質的にトリプルAだと妄信して購入している投資家は多いので、実際にダブルAに引き下げられれば、やはりドル安は進行するでしょう」 

しかし、日本の市場で最も大きな下落リスクとみられているのは、円高ではない。
 
市場関係者が語る。
「鳩山前首相の退陣表明翌日、株価は約三%上昇しました。
今は菅首相が辞めるという期待感が相場を下支えしている。仮に九月以降も居座り続ければ、失望売りとなるでしょう
 
野党との政策協議ができないから、成長戦略も予算も何も決められない。挙句に脱原発だけ掲げて何ら具体策を示さないので、企業は『しょうがないから海外に出るしかない』となる。首相はまるで、交差点で寝転がって交通を邪魔しているようなものなのです」
 
菅総理はまだ野党だった○三年、東証を訪れて「民主党が政権を取れば三年後には株価が二倍、三倍になる」と語った。だが今や市場では、本人の退陣が一番の買い材料となっている。

キーエンス、純利益最高…日経新聞7月30日15面より

2011年07月30日 16時29分53秒 | 日記
4~6月141億円FA用センサー好調

産業用センサーを手掛けるキーエンスが29日発表した2011年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比10%増の141億円たった。

4~6月期としては過去最高を更新した。工場の生産ライン制御などに使うファクトリーオートメーション(FA)用センサーが好調だった。国内のほか、欧州やアジアなど海外向けも伸びた。売上局営業利益率も45%台と高い収益性を維持した。

 営業利益率45%台に

売上高は同17%増の484億円となった。自動車や半導体、工作機械、液晶など幅広い業種で設備投資が堅調に推移し、主力のFAセンサーの販売が伸びた。
東日本大震災後の部品調達に大きな混乱はなく、生産への影響は軽微にとどまった。

特に好調だったのが海外向けだ。海外売上高は21%増の165億円。円高による目減りが響いたにもかかわらず、国内の伸び率(15%)を上回った。地域別では欧州が約37%増、北米・中南米が約19%増、アジアが約14%増となった。

海外展開の強化に向けて同社はセンサーを直販する営業人員を拡充。中国では日系メーカーだけでなく、現地企業への拡販が進んでいるという。4~6月期の海外売上高比率は前年同期に比べ1ポイント高い34%となった。

営業利益は20%増の219億円だった。売上局と営業利益も4~6月期としては過去最高。売上高営業利益率は45・3%と前年同期に比べ1ポイント上昇。

50%を超えたかつての水準には及ばないものの、工場を持たないファブレス経営をテコに、上場企業で最高水準の利益率を維持している。同社は12年3月期通期の業績予想については。

「電力需要や復興需要の行方が予測しにくい」として公表していない。下期にかけては震災の復興需要も見込んでいる。

三井住友銀、融資拡大へ…日経新聞7月30日7面より

2011年07月30日 16時24分25秒 | 日記
ロシア子会社増資  200億円  

【ロンドン=上杉素直】
三井住友銀行はロシアでの融資拡大に向け、子会社のロシア三井住友銀行(モスクワ市)の資本金を4倍に引き上げる。

資本勘定の増資額は200億円規模。ロシアではみずほコーポレート銀行も昨年秋に約55億円の子会社の増資に踏み切っており、日本の3メガバンクが相次ぎ積極策に出る。

ロシア三井住友銀は資本金を16億ルーブルから64億ルーブル(約185億円)に増やし、剰余金を含めた資本勘定はおよそ265億円になる。現地企業の大型案件の獲得も視野に資本規模を拡大し、融資余力を現状比で2000億円相当広げる。

増資は三井住友銀行と欧州三井住友銀行が引き受ける。ロシア当局の認可を踏まえて払い込みを完了し、近くすべての事務手続きを終える。

2009年末に業務を始めたロシア三井住友銀は日系メーカーや韓国系企業との取引を得意とする。今後は資源・エネルギー関係を中心にロシア企業をさらに開拓するため、資本増強を決めた。

ロシアは代表的な新興国で、安定した経済成長が期待されている。金融機関が現地で大型案件を手がけるには一定以上の資本を備える必要かおり、邦銀子会社の増資が続いている。

三菱UFJ最終益5000億円 モルガンを連結化で…日経新聞7月30日7面より

2011年07月30日 16時17分55秒 | 日記
四大銀の4~6月三井住友、最高益に迫る

大手銀行4グループの2011年4~6月期の連結決算が29日出そろった。三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は米モルガン・スタンレーの連結子会社化に伴う臨時利益という特殊要因で、連結最終利益が約5000億円と前年同期比3倍に急増。

四半期ベースで最高益となった。三井住友FGも最高益だった前年同期に迫る2066億円。3月にシステム障害を起こしたみずほFGは35・6%減の大幅減益で、高コスト体質の是正が急務だ。

■不良債権処理損が減少 

大手4グループは三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそな。連結最終利益の合計は前年同期比49%増の8668億円となった。けん引役は四半期ペースでの過去最高益を記録した三菱UFJで5005億円の最終利益を計上した。

モルガン・スタンレーの連結子会社化という特殊要因を除いた実質ベースも2099億円で、26・2%の増益となった。米国の銀行子会社の不良債権処理が一巡し、連結ペースでの不良債権処理損失が前年同期の541億円から189億円へ大幅に減ったのが主因だ。

三井住友の連結最終利益も最高益を記録した前年同期(2118億円)にほぼ肩を並べた。

大震災の影響で経営が悪化する取引先が増えれば、与信費用も増加すると懸念されていたが、むしろ三井住友では取引先の経営改善で不用になった引当金などを利益計上する「戻り益」が発生した。

企業倒産の減少に加え、政府による企業の資金繰り支援策が後押しした面もあった。4グループ合計では、前年同期に123億円だった不良債権処理損失は428億円の「戻り益」に転じた。

国債など債券売買益も予想以上に膨らんだ。三菱UFJと三井住友は1~3月期の債券売買益が100億円未満にとどまり、今期も低水準で推移するとみていた。しかし長期金利の低下(債券相場は上昇)で三菱UFJが前年同期とほぼ同水準の743億円、三井住友も前年同期比22・5%減の582億円を確保した。

■みずほは36%減益

3メガバンクの中で見劣りが否めないのがみずほだ。連結最終利益は前年同期比で35・6%減の963億円。システム障害による直接の影響は、顧客のコストを負担した「数億円」にとどまったが、預金と貸出金の利きやなどから得る資金利益は5・5%減少。経費率(単体べース)も三井住友の46・9%に対し、みずほは59・1%(2行合算)と10ポイント以上高い。

先行きについては、4グループとも、慎重な姿勢で一致している。被災地の復興の遅れに加え、欧米の財政不安も影を落とし、先行きの不良債権の処理費用が膨らむ懸念がくすぶる。

エクセディやハイレックス 取引拡大めざす…日経新聞7月30日13面より

2011年07月30日 16時07分09秒 | 日記
自動車部品 中国で増産投資

自動車部品メーカーが中国での増産投資に乗り出す。エクセディは2013年度までの3年間で上海の主力拠点に約50億円を投じ、変速機用部品の生産能力を3割増強。

ハイレックスコーポレーションは車載用ケーブルの増産投資を計画している。世界最大の自動車市場となった中国の現地メーカーなどとの取引拡大を目指す。

エクセディは上海子会社でAT(自動変速機)に組み込むトルクコンバーターと呼ばれる基幹部品を増産する。現在の生産能力年100万台を130万台に引き上げる。

11年度中には上海に研究開発施設も建設する予定で、現地でAT車用の部品開発力を高める考えだ。中国の生産を増やして円高対応力を高める狙いもある。

ハイレックスコーポレーションは6億円を投じ、重慶の工場で主力の車載用ケーブルの生産設備を増強する。上海には中国初の営業拠点を設け、現地メーカーの開拓に乗り出した。中国を含むアジア売上局は10年度約420億円。

14年度までに3割増やす計画だ。GMBは今秋までに約15億円を投じて、青島近郊に新工場棟を建設し、駆動系の部品を増産する。主に欧州自動車メーカーに供給する。

中国汽車工業協会によると、10年の中国の自動車販売は1806万台と09年に比べ32%増えた。日系や欧州企業と合弁を組む中国自動車大手を中心に今後も大幅な生産能力増強を計画している。

日立・三菱電の収益復調…日経新聞7月30日1面より

2011年07月30日 15時58分35秒 | 日記
4~9月純利益上方修正
車関連、想定超す回復


日立製作所と三菱電機は29日、2011年4~9月期の業績見通しを上方修正し、連結純利益(米国会計基準)の予想をそれぞれ1OO億円引き上げた。東日本大震災で打撃を受けた自動車関連事業が持ち直しているほか、アジアを中心に社会インフラ事業が好調なためだ。

ソニーなど家電大手の業績が振るわないなか、総合電機の収益力が先行して回復している。(関連記事11面に) 

日立は震災の影響などでゼロとみていた4~9月期の純利益予想を100億円に引き上げた。営業利益も従来見通しの800億円から1000億円に修正した。

上方修正の要因は、自動車関連の売り上げが想定を上回っていることだ。同事業は60億円の営業黒字が見込まれる。アジアをはじめとする新興国で建機などの販売が伸びていることも支え。

「円高の影響などを見極めたい」(三好崇司副社長)として、12年3月期通期の見通しは変えなかった。
三菱電機は450億円とみていた4~9月期の純利益予想を550億円(23%減)に上方修正した。

自動車関連の受注は6月に前年同期並みの水準を回復。アジア向けにファクトリーオートメーション(FA)関連も好調だ。通期の純利益も8%増の1350億円と、従来見通しを100億円引き上げた。

同日発表した11年4~6月期連結決算は日立の純利益が前年同期比97%減の29億円。三菱電の純利益は4%増の271億円だった。

米 新たな環境政策案…日経新聞7月30日9面より

2011年07月30日 15時43分50秒 | 日記
車燃費規制1リットル23キロへ
大統領発表 現行の倍、25年に
 

オバマ米大統領は29日、自動車の新たな燃費規制案を発表した。2025年に燃費性能を1ガロン当たり54・5マイル(1リットル当たり約23キロメートル)前後に高め、現行の約2倍の厳しい基準に設定した。

環境重視をアピールするとともに、電気自動車(EV)など環境対応車産業の米国内での育成を図る狙いもありそうだ。

オバマ大統領はワシントン市内で新規制案を発表。同案を巡る自動車業界との合意について「輸入原油への依存度を減らすための大きな一歩」と意義を強調した。

今回発表したのは17~25年の規制案で、乗用車と小型トラックが対象。自動車メーカーが扱う各車種を販売量で加重平均して算出した燃費が基準を満たす必要がある。

米政府は既に燃費基準を段階的に引き上げ、16年には現在より約3割高い1ガロン当たり35・5マイルとすることを決めている。

オバマ政権は当初、25年に1ガロン当たり56・2マイルとする方向で調整に入った。米メディアによると、自動車業界から激しい反発が出たため、引き上げ幅をやや縮小。これにより、主要メーカーの多くから基本的な合意を得られたという。

オバマ大統領の発表にはゼネラル・モーターズ (GM)、フォード・モーター、クライスラーの米自動車大手3社の首脳や全米自動車労組(UAW)の幹部も同席した。

米国トヨタ自動車販売(TMS)のジム・レンツ社長は同日、声明で「(今回の燃費規制値は)非常に野心的な目標だが、達成へ向け努力する」と述べ、新規制を支持する意向を示した。既にホンダも27日、米現地法人のジョン・メンデル副社長の声明で、「顧客にとっても環境にとっても良いもので、前向きに対応する」と表明していた。

ただ、メーカーにとっては新規制への対応は大きな挑戦となる。トヨタのハイブリッド車「プリウス」の現時点での燃費(1ガロン当たり約50マイル)をやや上回る性能を各車種の平均で求められ、年間では約5%の燃費改善が必要になるという。

自動車業界が10年以上も先の技術や経済情勢などを予測するのは困難と主張したことを受け、規制を将来見直すことかおり得るとの内容も盛り込まれる方向だ。

オバマ大統領は15年までにEVなど環境対応車1OO万台普及の目標を掲げる。今回の規制や車載電池など技術開発への支援強化を通じて、国際的な技術開発競争に対応したい考えとみられる。
(ワシントン=御調昌邦)