「最大70%OFF」の誘惑 結局あなたが「物欲」に負ける理由
2日に江の島へ向かうのに、吉祥寺から新宿へいったん出た。
折しも「初売り」、周囲には「これでもか!」と福袋を抱えた人がわんさか。
ファッションビルの店舗はどこも女性でいっぱい。
お店の外の壁面に、荷物持ちに駆り出されたであろう男性が所在なさげに数人寄りかかってた。
ちなみに私は、バーゲンの女性の群れが、ちょっと怖い。
(かなり以前に一度チャレンジして、文字通り吹っ飛ばされた・・・)
なので、こういう状態のお店にはそもそも近づかない。
しかも中身が見えないモノを買う気が薄いので、福袋も買わない。
食指が動くとすれば、事前に内容がオープンになっている場合のみとなる。
必要(need)と、欲求(want)。
確かに、買い物自体を仕分けするには有効かも。
ただ、個人的な意見としては
「欲しい」で買ったら悪いのか? と。
確かにお金は有限で欲は無限。欲しいで買ってたらえらいことになる。わかる。
でも、一応自己の欲求をコントロールできる(と思ってる)人間としては、セーブまで一連の流れだとは思うのだけど。
・・・ま、中には際限ないのもいるみたいだけれどもさ。
そもそも「必要」だけで購買理由を縛ったら、中身の見えない福袋とか成立しないような気もする。
要は 自己コントロール だって思うんだ。
2日に江の島へ向かうのに、吉祥寺から新宿へいったん出た。
折しも「初売り」、周囲には「これでもか!」と福袋を抱えた人がわんさか。
ファッションビルの店舗はどこも女性でいっぱい。
お店の外の壁面に、荷物持ちに駆り出されたであろう男性が所在なさげに数人寄りかかってた。
ちなみに私は、バーゲンの女性の群れが、ちょっと怖い。
(かなり以前に一度チャレンジして、文字通り吹っ飛ばされた・・・)
なので、こういう状態のお店にはそもそも近づかない。
しかも中身が見えないモノを買う気が薄いので、福袋も買わない。
食指が動くとすれば、事前に内容がオープンになっている場合のみとなる。
必要(need)と、欲求(want)。
確かに、買い物自体を仕分けするには有効かも。
ただ、個人的な意見としては
「欲しい」で買ったら悪いのか? と。
確かにお金は有限で欲は無限。欲しいで買ってたらえらいことになる。わかる。
でも、一応自己の欲求をコントロールできる(と思ってる)人間としては、セーブまで一連の流れだとは思うのだけど。
・・・ま、中には際限ないのもいるみたいだけれどもさ。
そもそも「必要」だけで購買理由を縛ったら、中身の見えない福袋とか成立しないような気もする。
要は 自己コントロール だって思うんだ。