ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

成人式の思い出

2017-01-09 06:21:20 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
地元の成人式は1月にはやらない。8月。お盆のまっただ中。
地方によくある「若年層の都市部流出による過疎化」。
ましてや北陸の冬は足元も悪いし、そのたかだか1日のために帰省するのはコスパの悪さから敬遠される。
なので、お盆。
学生ならば夏休み、社会人ならばお盆休みと、少なくとも3日間の帰省は見込めたりする。

その代償として、「振袖」は、基本ない。

私は、帰省しなかった。
学校はもちろん休みだったけど、バイトに明け暮れてた。なんせ正真正銘の苦学生だったもんで(ホント
後日、父から電話でひどく怒られた。
なんでも出席率 97% ? だったとかで。
その数字を聞いたときの私の心境は、「いいなー余裕あって」。
帰省にかかる交通費の捻出が苦痛な苦学生は、それにかかる出費よりもバイトによる収入を選んだだけの話だったんですけど。

・・・未だに「出席すればよかったなぁ」なんて欠片も思ってないんですよ。
振袖とかの「華やかさ」の欠落したイベント事って、ちょっと魅力に欠ける気もするし。
まして私は同窓会なるものに未だかつて一度も参加したことがない人間なので。


もし、普通に振袖が着られる成人式であったなら、もしかしたら参加したかも知れないなぁなんてちらりと思う。
あれを着る機会と時期なんて、すごく限られてるんだもの。



≪追記≫
成人式は「20年も生きたんだから、もういい加減大人になりなさい」という意味、という画像をTLで見かけて、ホントその通りだなと。
にも関わらずその式典で前科がつく騒ぎを起こすんじゃ、さすがに親御さんが気の毒だよねって毎年思う・・・。