ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『 カラヴァッジョ展 』

2016-06-09 08:11:50 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
気づけば会期終了間際。このタイミングは混んでるだろうな・・・とは思ったのだけれども。
「観に行く!」決行日は6/7(火)。東京は朝から雨。

 『 日伊国交樹立150周年記念 カラヴァッジョ展 』

まさしく恵の雨。空いてた。平日昼間ってのもあるけどもね。
「やっぱり(一緒に)行く」と言い出したダンナさんのお仕事終わりに上野で合流。
ちょいちょい上野に色々観に来ているにも関わらず、実は国立西洋美術館に入るのは初めてだったりする私。
修学旅行生に混じって入館前に写真を撮りに走る。

 「弓をひくヘラクレス」

 オーギュスト・ロダン「地獄の門」

 同「アダム」

 同「エヴァ」

  同「カレーの市民」

このタイミングで雨が何とか上がった、とは言え曇り空。「カレーの市民」の写真は左のが空模様含めてそれっぽい。
そして

 「考える人」

 
そして入館。特別展示に足を踏み入れるなり感じる不思議な感覚。
この感じはアレだ。「草間彌生展」観に行った時とかの、あの圧力に似てる。
言ってみれば脳が揺らされてるような感じ、かなぁ。

結論から言えば、観に行って本当に良かった。うん。

「影」を強調されがちだけれども、基本的には「光源」の扱い方がとんでもなく巧み。
そしてカラヴァッジョ本人と、その画法を模倣し継承した カラヴァジェスキ との、あの圧倒的で明確な「差」。
遺された言葉やエピソードから窺える、その粗野粗暴ともとれる人物像と、凄まじいまでの才能。
つまりは天才。それも「桁違いの」。

世界初公開の「法悦のマグダラのマリア」他、日本初公開となる作品も多々展示。その総数51点。
うちカラヴァッジョの真筆は11点。とんでもないボリューム!

 

 

フライヤーが2種類用意されてる。これも珍しいかと。
私も含め殆ど全ての人が両方がっちりゲット。

このフライヤーにも出てる「ナルキッソス」。その場で足が動かなくなるほど美しかった・・・。





もちろんその後常設展も堪能。頭の中がお腹いっぱいになりました。
入館前に遅昼で食べたしらす(生+釜揚げ)丼も超美味しかったです・・・(シミジミ

『 神様メール 』

2016-06-04 07:24:40 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
ポイント貯まったー!
ということで無料鑑賞。こういう時はサービスデー以外を選択する小物。

 『 神様メール 』

フライヤー、それからキャッチ。そして予告。
こっからどうしてどうして。
むちゃくちゃ シュール なんですけど!
まさかこっちとは思っても見なかったです・・・あーびっくり(汗









ところで、だ。
全席指定のシネコンで、席座るなり寝るってなんなんでしょね。
「途中で眠くなる作品」が残念ながらあるってのはわかりますけどもさ、観る前から寝るってどーなのかと。
しかも隣。くそぅ。

衣替えの後なのに

2016-06-03 07:27:50 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
<3日(金)の天気>朝晩と昼間の体感差に注意


一応ちゃんと衣替えはしましたよ。えぇしましたとも。
そしたらこの天気だよ。長袖少し残しといて良かったよ(震

私、温度によって羽織りものとかで調節するのがかなり苦手なのです。
忘れ物しちゃうんじゃないかとか考えてしまうから。
よって移動先でどうこう考えて1枚余分に持って行こうという考えそのものがないのです。
これを面倒くさがりという。否定しない。



・・・体調管理ってさー・・・・・・(遠い目

『 ヒメアノ~ル 』

2016-06-02 07:38:00 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
原作は見事なまでに守備範囲外。青年コミック。
そういやこのジャンルで読んだのって「昴」とか「3×3」とかくらいかなぁ。
きっともっと面白いのあるんじゃないかと思う。食わず嫌いさえしなければ。私の場合。

 『 ヒメノア~ル 』

一見コミカル調の恋愛ものテイスト。
その日常に絡むサイコキラー。
交錯する思いと、過去と現在。

サイコキラー・森田役の 森田 剛さん がトンデモナイ!
それにしてもよくキャスティングOK出したなージャ○ーズ・・・(意味なく伏せる
会話のズレ、存在の違和感。
予告を初めて観たとき「これは観ないとダメなヤツ」だと思わせてくれた。
そのくせ単なるヒールではない。カンペキである。ふぅ。

R15+指定なので、残念ながら指定年齢に到達していないV6・森田さんのファンの子たちには残念ではあるけれども
これは観ておいて絶対損はないと思う・・・内容や描写のえげつなさで拒否反応出る人もいるとは思うけれどもね。


しっかしムロツヨシさん、売れてるなー!!

案の定

2016-06-01 07:05:55 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
「水曜日のダウンタウン」クロちゃん救出企画中止し番組謝罪

ありゃーやっぱそうなったか。
ホットワードに「#~」が出たときに、大丈夫かな?とは思ったのだけれども。

現状鑑みると、面白がって偽情報とか流して掻き回すのが出てくるって。
で、その場合迷惑被るのは、全然関係ない人たちだって。
そんなんわかりそうなもんなのに。
「性善説」鵜呑みにしすぎ・・・。

ただ、企画としては確かに面白いとは思うので、こういうのをどういう風にコントロールすれば成功できるのか。
諦める・中止するだけじゃなくて、今後を熟考することは絶対必要だと思うのだ。