goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

日本人と倫理観…札幌~函館~北斗市

2011-05-30 17:44:10 | ファース本部
どんなに混雑した人ごみのなかでも日本人は、粛々と列をつくって順番を待てる寛容性を持っています。
海外のマスコミは、震災後の大混乱の中、日本人の倫理観をこのよう論評で報道しています。

災害時には先進国のアメリカでさえ暴動が起き、無法地域になる事がしばしばあります。
発展途上国では災害が起きれば、ほぼ確実に暴動が始まると云われます。
災害によって治安対策が手薄になった被災地から金品を奪う暴動です。

日本では、諸外国と比べるとそのような火事場泥棒のような行為は極めて少ないようです。
しかしコソ泥のような卑しい所業は目立たないところで発生しています。
コンビニの義援金箱が盗まれ、家屋の補修を装う詐欺、「支援のカニを買って」との被災便乗商売、「会社の義援金を電車に置き忘れと」との振り込め詐欺もあります。

避難者が救援物資の配給にも整然とした列を為す被災地を国際世論は、日本の民度の高さだと称えています。
しかしながら少数であっても災害地域での善意や不幸につけ込む震災犯罪には、計り知れない憤りを覚えます。
誰もが震災後の復興に対し自分はどのように何を貢献するかを模索しています。

そのような時期に人の不幸を食い物にする卑しい行動の人間もいるのです。
老齢者からの年金詐欺、振り込め詐欺も同類で国難の時期にこのような反逆者を叱責する気持ちも失せそう。
極少数の反逆者行動は、真っ当な日本人の根本的な倫理観を損ねると思いませんが、そんな輩には消えてなくなって欲しいと思うのは私だけではなさそうです。

今日は弊社の札幌事務所で行った新技術の事業化についての意見交換会に参加しました。
チケットを買うにも電車に乗るにも冷静に粛々と…
写真は整然と整理された札幌駅北口広場を撮りました。

僅か4時間の札幌滞在を終えて帰路のJRに乗り込みました。
今日はスーパー北斗からのブログ更新です。blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
賢者TVはここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする