豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

建主さんの笑顔が一番…北斗市・ファース本部

2021-04-12 17:04:30 | ファース本部

建主さんの笑顔が一番…北斗市・ファース本部

家づくりは、造り手の自己満足感や先入観が重視している場合があります。

その家づくりが、学識者の理屈の延長になっている場合もあります。

家づくりの研究開発は、あくまでも住む人達が幸せになれることを前提となります。

住まいでの事象を丁寧に受け止め、ハード(住宅性能)を確立しなければなりません。

 

家は、数十種もの業種が入り交じり、数十万個の部材の組み合わせで構成します。

この部材ごとに性能、機能があり、その組み合わせで家が出来ています。

性能や機能を充分に生かせない場合は、芳しくない住み心地になってしまうのです。

 

更に家づくりは、地盤や風光、景観などの敷地情報、その地域の気候風土、家の方向と住む人のライフスタイルなど多くの諸条件が織り生って構築されます。

これに住み手側の感性も加わると、いわゆる哲学的な意味合いもあります。

 

家を売って金儲けを行なう生業もあります。

「金儲けは悪くは無い、その方法が悪い」と言う人もいます。

行過ぎた金儲けは、誰かを必ず不幸にするものです。

突き詰めれば、その不幸になる当事者は自分自身の場合が多いように思われます。

 

家づくりは、人生の価値観を何処に置くかによっても異なります。

私達ファース本部は、地域の工務店経営者と「住む人と幸せを分かち合う家づくり」の道を選択しました。

仲間の工務店経営者、協力業者さんの笑顔の先には、必ず建主さんの笑顔があります。

画像は笑顔の家づくりを実践する、札幌市内のSANKEIさんのホームページ表紙です。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道神宮の神主さんで地鎮... | トップ | 難しい太陽光発電の仕組み…北... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ファース本部」カテゴリの最新記事