豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

日本一の馬の足…函館~北斗市

2008-11-13 22:21:51 | ファース本部
今朝のNHK連続ドラマ「だんだん」で、歌舞伎に登場する「馬」の中に入って前足を演じている恋人を自慢するシーンがありました。脇役の芸妓さんは、自分の恋人が顔を見せる事のない前足だけの演技に、拘りと誇りを持って臨んでいる姿勢に惚れたと言います。
彼が、日本一の馬の前足を演ずると言って精進している姿がとても輝いて見えるのだと…

馬を演ずる人がいるからこそ、その馬に乗る演技が可能になるのでしょう。
社会の仕組みをよくみますと、それぞれが様々な役割を果たしながら構成されています。
目立つ仕事をする人の陰には、必ずその人を支える目立たない人の存在があります。
歌舞伎の馬の足は、足だけでも見えているのですが、楽屋裏には見えない場所で大勢の人々が演技者を支えているのでしょう。

我々の行っている家づくりなどは、見えない部材の集合体のようなものです。
地盤、基礎、床下、土台、壁の中、小屋裏、木組みなどは囲われて見えなくなります。
居住空間を包むもっとも重要な部分は、この見えない部分に存在しているのです。しかし、売る方も、買う方もが、観える部分の外観、内観などにばかり注目する傾向があります。

ファース本部がもっとも拘っているのは、住んでから感じる「暖かさ」「快適さ」「経済性」「高寿命性」などですが、これを形で見せる事がとても難しい事なのです。つまり、家の温熱環境などの性能は、歌舞伎の馬の足的な存在で成立しているような気がします。

今日は、ファース専用サッシを製造している三協立山㈱札幌支店の住宅建材部長、高野志朗さん(写真)と同じく、6月までFAS担当であった坪内克己さんが特販課長として来社されました。
疲弊著しいと言われる北海道経済ですが、このような時期だからこそ、住宅業界における次世代のビジネスモデルを見出せそうな気配を感じます。

サッシも樹脂の中の補強金物や、ガラスを受けるビート、建具のシンジなど、目に見えない部分の構造に各メーカーの特徴を垣間見る事が出来ます。窓などの開口部も馬の足的な構造に支えられているのです。私達ファース本部も住宅業界で目立つ存在になるよりは、建主さんが住んで幸せになれるための「馬の足的」な存在に徹する気概を持ち続けます。
三協立山さんとの懇談で、我々のようなグループの存在も必要であろうと確信を…

ブックマークやリンク集も以前のサイトから
家スペシャルfasオフシャルサイト毎日更新
ブログ総集編
函館市・北斗市周辺の方々は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好感度の高い3分間スピーチとは…函館~北斗市

2008-11-12 18:40:59 | ファース本部
講演などで喋り慣れた人の3分間スピーチを聴き、心から感銘する機会が少ないのです。
私自身も、大勢の人前で話をする機会が多くありますが、3分間スピーチは、講演などと全く趣の異なる組み立てが必要となりそうです。喋りに自信のある人ほど感銘する3分間スピーチが出来難いと言います。

来賓の挨拶スピーチも基本は3分間と言う事になります。様々な研究と調査結果で、人の話を集中して聴ける時間は3分間が限度と言います。
独りでは生活出来ない社会の中で、意思伝達が重要な要素となるため、弊社の朝礼でも毎朝1人、役員も含め全ての社員が交代で3分間スピーチを行っております。        

私もスピーチ講座で勉強しましたが、その資料から3分間スピーチの要点をまとめました。
1・正面を見据えて身体のブレを少なくして、言葉に抑揚がつくように練習する。
2・無駄な言葉を省き、表現をシンプルにする。                       
3.ポイントを絞り内容を詰め込まない。                           
4・自分の感じている事や結論をはっきりと主張する。                      
5・言葉で喋るのではなく、心で伝えるのだと言う事をしっかりと意識する。     
6・まとめの転結(終わり)がしっかりしていて拍手が出来るタイミングを判り易くする。

3分間スピーチでは、意識的に笑いを取りに行くとか涙を誘おうとせずに、話の流れの中で笑いや感銘を与える事が出来るようになるのが自然なのです。また3分間と言う時間が身体で知るようになるためには、3分間砂時計などを用いて何回も何回も練習する事です。
重要な要素は、上手に喋ろうとせずに、自分の心と気持ちを伝えようと言う心意気を…

スピーチ冒頭は、導入と言って話の入り込みを工夫します。普通は「おはようございます」「○○です、との自己紹介」などですが、いきなり「今朝の新聞のトップ記事」などを用いて意表をつく方法もあります。冒頭にスピーチのテーマや内容の説明は不要で、本題でしっかりと主張します。最後のまとめが肝心で本題に沿った転結で締め括りますと、自然に拍手が起きる事になるでしょう。

今日も家裁での調停業務があり、当事者の葛藤を均すにも話し方の重要性を痛感しました。
写真は今日の夕刻16:30に撮った北斗市からの月ですが、手前の枯葉が晩秋を物語ります。
以前のサイトにリンク集も
fasオフシャルサイト毎日更新
過去の全てのブログ総集編
函館市・北斗市周辺の方々は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動せずして感動は与えられない…北斗市

2008-11-11 17:48:04 | ファース本部
小泉元首相が優勝した力士に賜杯を土俵上で渡す際「感動した!」と言う言葉を発して話題になった事があります。そもそも過去に土俵上でこのような言葉を発した事例など聞いた事がありません。「感動」とは「感銘を受け、強く心を動かされる」と言う事です。

人を思いやる気持ちがあり、その人の立場になってこそ感動を覚えるのだと言われます。確かに小泉元首相は多くの方々に様々な感動を与えた人でもあったように思います。
人の行いや、景色、絵画、写真、演芸などに接して感動する人は、人様にも感動を与え得る可能性があると言います。言い換えれば何事にも感動しない人は、他人をも感動させる事が出来ないと言う事になるのでしょうか。

家づくりを生業にする工務店経営者は、その過程の中で建主さんは勿論、協力業者さん、納材業者さんなどと関わる人々に対して、思い遣りや誠実な対応を軽視すると最終的に強烈なしっぺ返しを食らう場合があります。顧客サービスを唱えるのであれば、家づくりに関わる人々に「感銘感動」があり、その延長線に建主さんの「感動」へと繋がります。
その先にこそ、多くの笑顔や喜びの言葉に接する自らの「感動」と「幸せ」があるのだと思われます。

工務店経営者は、工事現場で協力業者の方々の名前を覚え、現場で明るく爽やかに○○さん「おはよう!」と声を掛けてあげる事で、そこに居る人々に感動の兆しとなりそうです。
米国のある百貨店は、顧客が求めるサイズの商品が品切れの時、競合店から取り寄せるなどの誠意を尽くして、急成長したと言う実話が在ります。

思い遣りや誠実さなどは、意識し、そして努力しなければ身につかないと言います。
社員教育も、明るさ、元気さと人様の思いに立てるような日頃の心掛けこそが、自然に躾として身に付いて行くのでしょうか。感動し、感動を与える人間になるために…

先日の日曜日、ファースユーザーさんから使用法の問い合わせがあり、急遽出社して電話対応法を行いました。今日、その方からお礼メールがあり、寒くなってファースの家の性能に改めて感動したと言う内容です。家は全てが良くて当たり前であり、問いの多くが不具合の連絡なのですが、住んで感動したと言うメールに感動した自分でした。写真は会社の裏から撮った晩秋の駒ケ岳です。
ブックマークやリンク集も以前のサイトから
家スペシャルfasオフシャルサイト毎日更新
ブログ総集編
函館市・北斗市周辺の方々は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家屋内の快適な気温と湿度とは…函館~北斗市

2008-11-10 19:48:01 | ファース本部
乾燥した木枯しが吹き荒れた外部から、玄関に入った時に、ホンワリとした温かさに包まれた時に、しからびた身体を一気に潤いが増すような気がするものです。
温かさも、乾燥した熱風を身体に受けるのではなく、ある程度の湿度を保有した20℃くらいの空気がもっとも心地良いものです。

ところが湿気を伴った温かい空気は、露点温度(気温20℃で湿度50%の時の露点温度は9℃)以下の低温部分に接すると結露で水滴になってしまいます。つまり湿気を持った程好い温かとは、結露と言うリスクをはらんでいる事になります。

寒い家を作って、人の居る部屋だけを暖房すると、寒い部屋のとの界壁が露点温度以下になる場合があります。そのような界壁は、ガラスだったら結露となりますが、木材や建材の場合、その含水量が増大してカビの胞子のハウスダストを放散する環境となります。

乾燥空気は住んでいる人の身体から水分を蒸発させます。その際に人体から体温を奪いますので潤いのある温かに保持すると良いのです。しかし、その加減によっては別なリスクを抱える事になります。このように家屋内の温度と湿度を、もっとも適切な状態に保持する技術が求められます。しかしながら、住宅業界では、このように目に見えない気温とか湿度に拘るより、見栄えの良い家の方が絶対的に売り易いのでしょう。

私達のファースの家は「空気サラサラ」と言うキャッチコピーを使用しておりますが、夏場の本州では爽やかな印象を与えます。しかし、冬になると乾燥しているような感じを与えがちとなりそうです。しかし、床下に敷設したスカットールと言う、専用調湿材が抱えた湿気を吐き出して、一定湿度に保とうと言う作用が働きます。

写真は、3年前からのファースの家、全てに設置されているコントロールユニットです。
外気温-2℃、床下と天井裏が20.5℃の同温、居室が21℃となり、この時の湿度は50%を保っておりました。生活状態などによって温湿度は若干異なりますが、ほぼこのような温湿度に近づくような温熱環境を保っています。

冷たい空っ風の吹く今日の北斗市でしたが、友人の告別式参加、裁判所の調停業務、企画会議を経て、夕方に訪れたファースの家は、玄関を入ったら「ほんわか空気」と笑顔のユーザーさんが出迎えてくれました。
温かとは温熱環境だけでなく笑顔が伴う事のようです。

以前のサイトはこちらです

家スペシャルfasオフシャルサイト毎日更新
ブログ総集編
函館市・北斗市周辺の方々は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部下から学べてこそ本当の上司に…北斗市

2008-11-08 17:13:58 | ファース本部
部下や後輩の行いを見て苛立ってくる事が少なくありません。
経験を積んだ自分だったら、こうだ、あうだと想いを巡らし、イラついてしまうのです。
その行いを苛立たずに見守って上げる姿勢が優れた上司だと言うのですが…
時代こそ違いますが自分たちが見習いだった頃は、直ぐに鉄拳が飛んで来たものです。

遣って見せるのが一番なのでしょうが、現在の仕事の質が異なります。
遣って見せる事の出来ない次元の異なる仕事になっている場合が多いのです。
デジタルを用いた業務などは、後輩や部下から聞いてばかりです。それでも上司としての威厳を保とうと虚勢を張って失敗する年配者を多く見て来ました。

昨今の上司や先輩は、仕事を部下から教わり、人間社会の仕組みを指導するのが通説です。
それには、上司と部下の関係を仕事の離れた場にまで持ち込むべきではありません。
就業後は、部下や後輩への気遣いを示す必要がありそうです。

お互いに相手の立場や感性を尊重しあい、相互の人間関係を磨く事が重要な気がします。
縁あって、上司と部下、先輩、後輩になった縁を重んじすると言う気持ちが必要なのでしょう。
部下を四六時中部下としてしか扱えない上司は、決して尊敬される上司となり得ないでしょう。

尊敬される上司の典型は、仕事は厳しいが、仕事を離れればとても優しい心根である事のようです。部下から学べる感性を持っていれば、部下は上司から学ぼうとするものです。
誰からでも学ぼうとする態度は、相互が一丸となる心の源泉となるのだと思います。

今日は、智専務、総務の山玉さん、研究開発室の久保田君が当番出勤で出社していました。
写真は久保田公明君と、開発部材の改良点について協議しているところです。
彼ら彼女らの視点や感性から学べる事が多くあるのです。

今日の北斗市は外気温が終日6℃未満で、強烈な寒さです。その寒さの中でハウジング事業部の面々が、作業場の整備のために足場を組んで懸命に奮闘していました。
自分自身のアイデンティティは、本来、足場の上だったのですが…

以前のサイトはこちらです
家スペシャルfasオフシャルサイト毎日更新
ブログ総集編
函館市・北斗市周辺の方々は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Yes,we can.」(私達はできる)…函館~北斗市

2008-11-07 21:40:57 | ファース本部
イエス・ウィ・キャン…アメリカの新大統領となるオバマ氏が大統領選挙戦で用いたキャッチコピーです。世界の平和を成し遂げると言う、崇高なビジョンに向かって多くの困難を乗り越えて「私達は出来るのだ」と言う前向きで、建設的な言葉です。

既存の課題を改革して事を成し遂げるためには、必ず抵抗する勢力が現われます。
その改革で損害を被る方々は、ことごとく抵抗勢力と化す事でしょう。
天下り先を無くそうとの改革には、天下り先で再就職を目論む人々がこぞって反対します。
表立って反対すると目立つので、裏に回って陰湿な抵抗を行う輩も多く存在します。

地域密着の工務店が、建主さんに心配や迷惑を掛けないような技術と情報を持った時、大手ハウスメーカーよりはるかに良い仕事が出来るでしょう。ハウスメーカーは家の受注を行うのですが実際の家づくりは、地域密着の工務店や協力業者さん達です。しかし、存在するハウスメーカーを無くそうとしたら、その関係者はこぞって反対するでしょう。

地域密着の工務店が、ハウスメーカー並みの情報と技術を持って、直接受注が出来た場合、技能は確実に優れている工務店は、ハウスメーカーより安価だけでなく、竣工後のメンテナンスにおいても、敏速で小回りが利いた家づくりを実践できる事でしょう。
私達は、その地域密着の工務店さんに、その建主さんを幸せに出来る技術と建築情報を手向ける仕事をしています。

「Yes,we can.」(私達はできる)…多くの課題をひとつひとつ検証しながら、ハウスメーカーの持ち得ない新技術を地域密着の工務店さんのために提供して参ります。

今日は、神奈川県からファース本部の研究開発室を訪問してくれた、ケーデーエスの倉島さん(写真右)と、日本トリガの花家さんと新システムの開発状況を協議しました。ファース本部も次世代機能の研究が必須条件となっており、環境問題を解決するための様々なシステム研究を行っております。

倉島さんや花家さんとは、まさに環境機器のデジタル化を果たすために1年越しで機材の共同研究を行って参りました。
Yes,we can…私達は成し遂げる事が出来ると確信しています。

さて今日の北斗市の外気温は2℃まで下がっています。夜には雪の降りそうな気配が…
以前のサイトはこちらです


前回迄のブログは毎日更新のオフシャルサイトから
ブログ総集編
函館市・北斗市周辺の方々は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのアドレス変更のお知らせ

2008-11-07 11:17:34 | ファース本部
ブログの付属のメールに迷惑メールが多いために、アドレスを変更いたしました。
ブックマークの変更をお願いいたします。

今までのブログや総集編は、下記のサイトから全てを検索出来ます。

以前のサイトはこちらです


家スペシャルfasオフシャルサイト毎日更新
過去のブログの総集編
函館市・北斗市周辺の方々は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする