読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

昭和すぐれもの図鑑

2010年04月27日 06時37分34秒 | ■読む
小泉和子著、田村祥男写真、河出書房新社刊 本書は、昭和30年代の家庭にあった様々なモノを紹介しています。第1章では『昭和のすぐれもの図鑑』として、「縁側」、「ござ」、「かまど」など、21のモノが紹介されています。また、第2章では『なつかしき昭和の道具』として、「湯たんぽ」、「ミシン」、「盥(たらい)」など、24種類の道具が紹介されています。 著者は、自分が生まれ育った家を「昭和のくらし博物館」とし . . . 本文を読む
コメント