読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

あけび蔓細工:手仕事 伝統の技と心/VHS

2010年06月08日 17時48分16秒 | ■見る
東京映像社制作 青森県の藤田良三さんの見事な手仕事の紹介です。この手仕事の歴史は比較的浅く、幕末に、会津の浪士が嶽〔だけ〕温泉に湯治中に、その技術を村人に伝授したことから始まったそうです。あけびの蔓の収穫後、編む前に水に浸してから太さを揃えるよう器具を通してから編み始めるのだそうですが、堅い材料で、編み方も30種以上あり、実に手間の掛かる作業です。しかしながら、完成した製品は20~30年間の耐久性 . . . 本文を読む
コメント