読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

煙管:手仕事 伝統の技と心/VHS

2010年05月25日 19時10分44秒 | ■見る
東京映像社制作
新潟県の野島厚次さんの手仕事の紹介です。煙管は下記のURLに見るごとく、吸口と雁首が金属で、その間が竹などで作られた「羅宇きせる」と、前部が金属製のものがあります。
----------------------------------------------------------
URL => http://item.rakuten.co.jp/kituengu/c/0000000103/
----------------------------------------------------------
本作では、野島さんが銅版を少しずつ叩きながら、横綱と名付けた作品を作り上げる行程を追っています。迂遠とも思える丹念が手仕事が続けられ、仕上がった時の驚きは格別でした。単なる銅の板が、こんなにも精巧な作品になるとは。実に淡々とした手業の積み重ねで生まれるのでした。このシリーズの中でも印象的な手仕事でした。
評価は4です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 図説 北京 | トップ | グリーン・ゾーン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■見る」カテゴリの最新記事