読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

パスタと麺の歴史

2017年08月02日 20時27分01秒 | ■読む
カンタ・シェルク著、原書房刊
パスタの歴史が主ですが、中国を初めとするアジア、中東、インドなど世界の麺にも目配りしています。パスタについては以前にも読んだことがありますが、本書では原料と製法が詳しく述べられ、アイタリア人が移民したメリカなどの国々でのパスタの普及にも話が及んでいます。その他の麺については、材料や製法のあらましが述べられていて興味深い内容でした。しかし、調理法などの解説が雑然と述べられており、全体に構成が十分に練られてように感じました。膨大なデータをコンパクトに要約することに労力の多くが費やされてためではないかと思います。それでも、パスタの歴史がよく分かりました。良書です。
評価は4です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
=> カメラまかせ 成り行きまかせ
=> カメラまかせ 成り行きまかせ その2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BFG ビッグ・フレンドリー・... | トップ | 歯ブラシ タフト24 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■読む」カテゴリの最新記事