読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

獅子(壺屋焼):手仕事 伝統の技と心/VHS

2010年09月11日 17時28分30秒 | ■見る
東京映像社制作
壺屋焼を本作で初めて知りました。沖縄の焼き物を鑑賞したことはありましたが、実際に作る過程を全て見るのは初めてでした。しかし、基本的な技法は同じです。白土と呼ばれる土を、轆轤を使って形作って行く。そして、乾燥させた後に登り窯で焼き上げる。釉薬を使うにしても、登り窯故の自然釉が様々な表情を見せています。
本編では、高江洲育界という陶芸家が、沖縄伝統のシーサーを作る過程をつぶさに紹介しています。
-----------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/壺屋焼
     http://ja.wikipedia.org/wiki/シーサー
-----------------------------------------------
この作り方が実に面白い。まず、大振りの円筒形の壺のようなものを1つ作り、次に、大分細い花瓶のようなものを二本作ります。前者はシーサーの銅、後者は前足になります。これらを並べてからは、轆轤を使わないで(使おうと思っても使えませんが・・・)シーサーを形作っていきます。初めの頃は、これが、果たして、あのシーサーに成るのかなぁ、と疑心暗鬼でしたが、次第に形が整ってきます。そして、雑であったはずの形が、次第に力強く緊迫感に満ちた造形に収斂して行きました。中々に興味深い手業でした。
評価は4です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イスラーム 知の営み | トップ | 中国茶と茶館の旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■見る」カテゴリの最新記事