読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

勲章の内幕

2023年05月30日 10時11分07秒 | ■読む

大薗友和著、現代教養文庫刊
私は大した賞を受けていませんが、その少ない物も全て捨ててしまった程で、勲章に何らの魅力を感じません。
もっとも、職種や能力からいって、そもそも対象外ですが、危険職に携わっていた同級生が何人か叙勲を受けたので、勲章に興味を持ち本書を手に取りました。

本書は、勲章を中心とした日本における、国家による個人表彰制度ついて述べています。
人が人を表彰する事の是非ではなく、実際に表彰される際の基準となる制度と歴史的経緯、選考基準などを記しています。

大まかな選考基準が示されているものの、具体的な選考基準は公開されておらず、叙勲を求める諸活動が様々に噂されているそうです。
また、選考対象は、戦後日本の政策などと共に変わりつつあるが、重視される対象分野が時代の実情にそぐわないとの事です。(例えば、主力産業が、重厚長大型の産業から軽薄短小の産業へ移行し終わっていても、すぐには反映されないこと)

謂わば「世間の成功者」となった人々が名誉を求め勲章を欲しがり、出来れば一つでも上位の勲章を求め、業界も挙げてその叙勲を目指すそうです。

本書は1985年に文庫本で出版され、1999年に文庫化されたそうで、本書は、文庫本であり、経年により必要となった資料加えられたとのことです。

固有名詞がやたらと多くて閉口しましたが、叙勲に至る不透明な過程を長年に亘り取材して分析した過程で、それらの固有名詞は不可欠であったのだと思います。
また、巻末の資料の充実振りにも脱帽しました。
叙勲に至る過程が明かされていない中で、積み重ねた取材を元に執筆された力作と思います。

後書きによれば、叙勲の時期になると、著者に対する各方面からの取材が引きも切らないそうですが、尤もなこととおもいます。
--------------------------------------------------------
勲章 (日本)  ○勲章  ○勲章・褒章制度の概要  
勲章の種類及び授与対象
--------------------------------------------------------
評価は4です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
カメラまかせ 成り行きまかせ  〇カメラまかせ 成り行きまかせその2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家門の危機 | トップ | 九尾の狐と危険な同居 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■読む」カテゴリの最新記事