読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

「顔」の進化

2022年04月19日 10時20分04秒 | ■読む

馬場悠男著、講談社ブルーバックス刊
「顔」の話しをするために、第1章では「動物の顔の進化」と題して、様々な生物の顔と思しき部分の成立過程と構造、その働きを解説している。
「第2章 顔の人類学」では、顔の部品の由来と構造、その性質を解き明かしつつ、様々な齟齬が生じている原因を示している。
「第3章 ヒトの顔はどう進化したか」、「第5章 日本人の顔」は、タイトルどおりの内容。
顔に興味があったので手に取ったが、生物学的な解説で、心理的、美的な価値判断は含んでいない。
顔の変遷を通して、文明の在り方にまで視野を広げた巻末の警鐘は至当であると思いました。
--------------------------------------------
https://ja.wikipedia.org/wiki/馬場悠男
--------------------------------------------
評価は4です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
カメラまかせ 成り行きまかせ  〇カメラまかせ 成り行きまかせその2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 王室弁護士マーサ・コステロ ... | トップ | 王室弁護士マーサ・コステロ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■読む」カテゴリの最新記事