読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

大空港2013/DVD

2014年12月10日 19時06分35秒 | ■見る
2013年にWOWOWで放送されたテレビドラマです。一発取りで製作したとのことですが、下記URLによれば、6回撮影して最も出来の良かったものを採用したようです。三谷幸喜さんの脚本、演出、監督らしく、人間くさく、リアルなような作り事のような、次第に異次元へワープして行く感じがします。これだけの内容を一発取りするには、俳優、スタッフとも、もの凄い集中力が必要であったと思いますが、主な出演者12人が、そ . . . 本文を読む
コメント

平均寿命105歳の世界がやってくる

2014年12月09日 20時44分56秒 | ■読む
アレクッス・ザヴォロンコフ著、柏書房刊 本書は、寿命が近代になって急速に伸びており、現代の医学によって更に伸びることから、平均寿命が105歳も現実として視野に入って来ると主張しています。それを現代の最先端の医学的な知見から裏付けしつつ、社会保障が先進国の経済を圧迫しているので、健康でありつつ長寿を全うしなければならないと説いています。また、それにつれ、退職という文化が近代的な工業生産システム故のも . . . 本文を読む
コメント

アメリ/DVD

2014年12月08日 21時14分16秒 | ■見る
2001年公開のフランス映画です。少しずれた両親の元に生まれたお陰で、世間と孤立して育った主人公のアメリが、独り立ちしてカフェで働き始めます。何とか世の中と折り合いを付けながら、しかし、他者とのコミュニケーションに十分踏み込めずに毎日を送っています。そんな或日、・・・。 フランス映画の美質を感じる、センスの良いユーモアとしっとりした映像です。また、出演者達の人間くさい演技や存在感が見事。音楽も良い . . . 本文を読む
コメント

いっぺんさん

2014年12月07日 08時52分04秒 | ■読む
朱川湊人著、実業之日本社刊 NHKラジオのラジオ文芸館で聞いた朗読に感銘して本書を手に取りました。本書は八編からなる短編集です。表題となった「いっぺんさん」は、遙かな幼い日の、悲哀に満ちた想い出話で、ホラーという感じは薄い。しかし、他の収録短編はかなり不気味です。そして哀切なトーンに満ちています。味わい深い一冊でした。 --------------------------------------- . . . 本文を読む
コメント

超高速!参勤交代/DVD

2014年12月06日 19時01分15秒 | ■見る
2014年公開の日本映画です。徳川吉宗治世下の江戸時代、東北の弱小藩が参勤交代で帰藩したばかりの所へ、悪老中の計略により、5日以内に江戸城に戻れとの無理難題をふっかけられてしまいます。お金もなく、到底間に合わない日程を前に、家臣達の意見は分かれますが・・・。 勧善懲悪で、分かり易い脚本です。人情あり、笑いありでありきたりな脚本とも思えますが、楽しく後味の爽やかな映画です。脚本、演出共に良く出演陣が . . . 本文を読む
コメント

50歳からの定年予備校

2014年12月05日 19時25分14秒 | ■読む
田中真澄著、講談社+α新書刊 類似の書籍を何冊か読みましたが、本書は、類書に無い説得力があります。もうじき退職を迎える私は、非常にショックを受けました。簡単に言えば、今時は100歳まで生きる覚悟を持って、身体と頭脳を磨き、自立の道を歩むべきとの提言です。 これから、高齢者の人口が圧倒的に増えて行けば、当然年金がカットされるのは分かりきったこと。そして、政府がインフレ誘導を政策目標としているのは、現 . . . 本文を読む
コメント

鬼婆/DVD

2014年12月04日 19時11分16秒 | ■見る
1964年の日本映画です。舞台は鎌倉時代末期の都に近い村です。南北朝の対立による争乱で都は疲弊し、男が戦に狩り出された村も、うち続く天候不順もあって荒廃している。そのようなある村で、初老の女と、その息子の嫁とが、身過ぎのため落ち延びた武者を殺し、甲冑や武器を剥ぎ取り売って暮らしています。そこへ、村の男がようやくの思いで帰ってきますが・・・。 非常に丁寧に作られており、演出、照明、音響が素晴らしい。 . . . 本文を読む
コメント

トルコ雑感:No12:カッパドキアの気球

2014年12月03日 19時24分45秒 | ■旅する
カッパドキアでの気球フライトは、かなりの評判のようでした。しかし、一人当たり21,000円のオプション料金で、二人合わせて42,000円なので諦めました。朝が明けて少し経つとホテルのテラスから見て左手の方角から気球がやって来ました。1時間以上に渡り、本当に沢山の気球が飛んできました。画像はAからDまで時間軸に沿って並んでいますが、びっくりするほどの数でした。 下記URLによれば、ショートフライトで . . . 本文を読む
コメント

ラスト・マップ/DVD

2014年12月02日 19時52分29秒 | ■見る
2004年公開のアメリカ映画です。祖父と暮らしている主人公の元に、かつて自分を捨てた父親が帰ってきます。30年前にいなくなった父親に反感を覚えた主人公ですが、同居していた祖父が死んで思いがけないことに・・・。 祖父役のマイケル・ケイン、父親役のクリストファー・ウォーケン、主人公の息子役のジョナ・ボボの三人が素晴らしい。また、脚本、音楽とも良い出来です。 ---------------------- . . . 本文を読む
コメント

トルコ雑感:No11:カッパドキアのホテル

2014年12月01日 19時59分11秒 | ■旅する
カッパドキアは、トルコ中央部(画像:A)の内陸部なので、かなり冷え込むようです。暗くなってからホテルに到着しましたが、そのホテルは、大谷石のような感じの石材で出来ていました。画像:Bはフロントで、こぢんまりした感じです。部屋は画像:Cのとおり、画像:Dはフロントから客室への下り階段の吹き抜け。画像:Eは、通路にあった飾りで、岩をくり抜いています。画像:Fは宿泊した客室へ至る廊下で、この部分は、岩を . . . 本文を読む
コメント