夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

照鏡見白髪  張九齡

2006年11月22日 23時13分30秒 |  漢詩を長崎弁で
宿昔青雲志
蹉[X]白髮年
誰知明鏡裏
形影自相憐
 x=た 蛇の偏が足
   照鏡見白髪  
張九齡 

       
宿昔 青雲の志
蹉たり 白髮の年
誰か知らん 明鏡の裏
形影 自ら相ひ憐まんとは
     「鏡に照らして白髪を見る」 

青雲の志に満ち溢れていた時は過ぎてしまって
今では白髪の歳になってしまった
自分と鏡に映った影が互いに哀れむようになってしまうなんて
誰が予想しただろう


風車訳

これがあの花の末路か
枯れ尾花

      天才~~!!!
      大統領~!!!
       


いっぱい夢を持ってた若いときはもう過ぎてしもうた
今では白髪いっぱい
鏡を見ながら自分と鏡に映った自分を互いに哀れんだ目で見交わすようになってしまうなんて
昔は思いもせんかったとに


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
英語の訳 (神五郎)
2008-09-07 18:28:46
中国のページで英訳見つけました。
SEEING GRAY HAIR IN THE MIRROR Zhang Jiuling

My anbition was as high as white cloud,
Now I'm old but I achieved nothing proud.
None knows when I look into the mirror,
I pity my career and my figure.

私は、こう訳してみました、どうでしょう。
I was ambitous when I was young,
I wasted my life, I have become gray with age,
Who knows my saddness in the back of mirror?
The old man in the mirror takes pity on me.
返信する
ありがとうございます (赤い風車)
2008-09-07 18:39:10
英訳、素晴らしいですね。

私は英語が上手ではないので、的外れな感想になるかもしれませんが、私なら上のほうをとりたいです。

一つには、脚韻とリズムがはっきりしていること。
もう一つは、下の訳は、意味が明白すぎて、詩情が薄れてきているような気がします。

でも、凄いです。
私も、書けないまでも、いつかは英訳を読みこなせるくらいにはなりたいですけど、、、

ありがとうございます。

返信する

コメントを投稿