いすみ市役所から避難指示のメールが来ました。
>>午前8時30分 いすみ市内一部に、警戒レベル4避難指示を発令しました。
対象区域は、松丸、荻原、深谷、島、万木、椎木、中原、和泉、桑
避難所は夷隅文化会館、大原文化センター、東小学校渡邊兄妹図書
でも、これじゃなんで避難するのか分かりませんよね。
洪水や津波なら我が家は高台なので家にいた方がいい。
でも土砂災害なら崖の上なのでちょっと考えなきゃ、、、
なんてことが判断できない。
さぁてボクちゃんどうしようかな。
逃げるのか、ここにいるのか。。。。
ま、ウチは、洪水や土砂災害には無縁なので、緊急地震速報以外は、シカトです。去年は、知事名で、コロナのメールが来てましたが。。。
ま、緊急地震速報も、来てからじゃ、遅い感じですが。。。無いよりマシなのかな。
何のための警報かが分からないのならあまり意味ないですけど。
ちなみに被災地域の近くに住んでいる知人にメールしたら、うちは大丈夫と返信がありました。最も何かあったら返信どころではないですからね。まずは一安心です。
防災メールもたぶん全国的なひな型があってそれに沿っているんだと思いますけど、最近の気象庁の情報の変更で防災メールの形も変わって来ていてそれが分かりにくいんですよね。