前回ブログをアップしてからずいぶん経ちました。
当人はいたって元気であります。
ただ、いろんなことが億劫になって、、、
でも、そろそろ生存証明の一枚を出しておかないと皆様にご心配をおかけすると思い。。
じめじめした梅雨の日々、皆様もどうかご自愛ください、、
前回ブログをアップしてからずいぶん経ちました。
当人はいたって元気であります。
ただ、いろんなことが億劫になって、、、
でも、そろそろ生存証明の一枚を出しておかないと皆様にご心配をおかけすると思い。。
じめじめした梅雨の日々、皆様もどうかご自愛ください、、
台風3号が発生して、それが2号と同じように本体は上陸しないけど、梅雨前線を刺激して、2号と同じようなところに雨を降らせるような予報が出ていますね。
関東地方もそろそろ梅雨入りでしょうか。
雨は嫌ですね。特にこの時期のムシムシした気温と雨、体の中までカビが生えるようで、、、
特に台風2号で被害を受けられた方々は更にご心配だろうと、、、
でも、反面、日本の四季はこれを織り込み済みなんですよね。この雨がないとその後またまた大騒ぎになってしまう、、、
うまくいかないもんですね~
少し前の予報とは違って、今日は朝から五月晴れの一日。気温もかなり上昇しました。
五月晴れ、、、
ところで、五月雨という言い方がありますよね。「さみだれ」って読んでくださいね。
五月雨は梅雨の雨のこと。旧暦は一月以上ずれますからね。
五月雨を集めて早し最上川
芭蕉
そして五月晴れはその梅雨の間の晴れ間のこと。
最近の皆さんが言われているイメージのようにゴールデンウィークなどのピカピカな晴れじゃないんですね。湿度の高い、じめっとした晴れ。
芭蕉も最初は上の句を「集めて涼し」にしたんです。暑い時には「涼し」の方が語感がいいですもんね。
山形の大石田というところに逗留した芭蕉はそこで句会を開きますが、その時の発句は集めて涼しになってたらしいです。芭蕉はその後最上川の川下りを楽しんでいます。もしかしたら、川下りがスリリング過ぎて「涼し」よりか、「集めて早し」の方が実感が湧いたのでしょうか?