狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

老醜を曝す鳥越俊太郎、民主党敗北で

2010-02-24 07:50:15 | 県知事選

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

自民党に愛想をつかした無党派層が「一度は民主党に」と民主党に投票した結果「小沢独裁政権」を作ってしまった。

そして独裁者に何も言えず沈黙を守る民主党のダラシナイ現状を見た彼ら無党派層は、己の愚かな投票行動に驚いて夫々の行動に移った。

前にも書いたが筆者の友人仲間で民主党支持の論客N君は「独裁者小沢を倒せ」と同じく民主党支持の友人達に説いている。大部分の良識ある国民はこのパターンだろう。 そして国民の怒りが徐々に現れてきたのが、民主党が応援する候補の圧勝と見られていた名護市長選の僅差の辛勝。 そして長崎知事選での民主党の完敗とつながっていく。

個人レベルだけでなく選挙前は強力に「民主党支持、自民党反対」のキャンペーンを張っていたマスコミにも、たまりかねたのか同じように民主党批判に批判の矢を民主党に放っている。 下記引用の沖縄タイムス社説がその好例である。

マスコミの中には民主党支援に熱を入れすぎたため、その余熱に判断力が麻痺したのか、いまだに未練たらしく、民主党を応援しているものがいる。 長崎知事選挙での民主党の大敗は党幹部の政治資金疑惑のせいではなく、あたかも検察とマスコミが「無実の小沢氏を黒であるかのような印象操作したせい」(要旨)と公共の電波を使って強弁する鳥越俊太郎氏などがこのパターンである。

[民主党敗北]新政権が漂流し始めた  沖縄タイムス社説 
2010年2月23日 09時51分

 「政治とカネ」の問題、そして米軍普天間飛行場の移設問題など主要政策をめぐる迷走ぶりは、政権交代への期待をしぼませている。

 与野党対決の構図となった長崎県知事選と東京都町田市長選で、与党推薦候補が敗れた。選挙結果が民意であり、決して軽んじるべきではない。そんな当たり前のことさえ指摘せずにはいられない情勢だ。

 長崎県知事選は予想以上の大差で敗れた。参院選前の注目の地方選挙だったが、民主党本部が繰り出した幹部、閣僚の応援にいくつか耳を疑いたくなる言動があった。

 小沢一郎幹事長は「(党推薦候補を)選んでいただければ自主財源となる交付金も皆さんの要望通り。高速道路も欲しいなら造ることができる」とあからさまに利益誘導をちらつかせた

 主要閣僚が次々と現地入り、市町村長らとの「意見交換」と称して面談し、地元の要望を聞いた。首長らが「(意見交換の)すぐそばで応援演説するやり方はおかしい」と反発したのは当然だ。

 小沢幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐる政治資金規正法違反事件後、初の与野党対決型の大型地方選だった。劣勢を挽回(ばんかい)しようとの焦りからか、権力をむやみに振りかざすやり方に違和感を覚えた有権者は多かっただろう。

 極め付きは石井一選挙対策委員長で、「時代に逆行するような選択を長崎の方がなされたのなら政権は長崎に対しそれなりの姿勢を示すだろう」と恫喝(どうかつ)したのにはもはやあきれてしまう。

 「コンクリートから人へ」という政権交代の理念を放棄したかのような手法は、族議員が幅を利かせた旧政権と変わらない。ましてや地方分権推進を標榜(ひょうぼう)しているだけに一層不快感を覚える。

 民主党は負けるはずはない、と言われていた。昨夏の衆院選は4小選挙区で民主候補が全勝したことで、4選に意欲を示していた金子原二郎知事(元自民党衆院議員)は戦意を失い、昨年11月に不出馬を表明した。

 大敗の背景に、鳩山由紀夫首相と小沢幹事長の「政治とカネ」の問題、民主衆院議員の陣営が北海道教職員組合から違法献金を受けたとされる事件があったのは明らかだ。

 トップ2人の政治資金疑惑に党として自浄能力を発揮できず、主要政策で関係閣僚の発言が食い違う。そんなひ弱な新政権に対する国民の戸惑いが、鳩山内閣の支持率急落に表れているのではないか。

 鳩山首相は「政治とカネの問題の影響を受けたというべきだ。真摯(しんし)に受け止める」と言うが、どう対処するのかが見えてこない。

 利権誘導の選挙戦術を見せられた有権者は、それが小沢氏らの政治手法に染みついていると受け止めるだろう。「政治とカネ」問題の根源部分にメスを入れることは果たして可能なのかとの疑いを抱いてしまう。

 沖縄基地問題への対応を含め、旧政権と変わらない対応ぶりを見るにつけ、新政権への不信が募る。

                      

昨日のエントリでも書いたが、最近の沖縄タイムスは、通常のタイムスらしくないまともな記事を書く。 その結果当日記の主張とダブってしまいコメントを書くのに苦労する。

上記引用社説も一々ごもっともな主張だが、民主党批判でも筆者と少し違うのは冒頭の「政権交代への期待をしぼませている」の部分でも分かるとおり、当日記は当初から民主党に期待するどころか危機感さえ抱いており、一方のタイムスは民主党を応援するがあまりに最近の迷走ぶりに「期待」がしぼんだ点である。

更には、沖縄タイムスは民主党に対して「可愛さあまって憎さ百倍」という心境なのであろう。 

民主党がダメだということは当日記は選挙前から想定していたことであり、何も沖縄タイムスが今さら「期待をしぼませる」という方がおかしいというもの。

沖縄タイムスが民主党を支持していたが、あまりの迷走ぶりにあきれ果てて批判の社説を書くのは理解できるとしても、

この期に及んでも頑なに民主党支援を続けネット上で失笑を買っているジャーナリストがいる。

鳥越俊太郎氏である。

【政治】 鳥越俊太郎 「長崎で民主敗北…小沢さん不起訴なのに、
真っ黒な人のように世論を形成されたのが敗因」★3


筆者はたまたま鳥越氏の発言の番組を見たが、鳥越氏は概ね次のような発言をした。

「長崎で民主党が敗北した原因は、特捜部が無実の小沢氏を事情聴取し、起訴できなかった。 検察は試合には負けたが、小沢氏が真っ黒な印象を国民に与えたので、勝負には勝った」

「長崎で民主党が大敗したのは検察とマスコミが小沢氏は黒だという印象を作ったせいである」

同テレビを見た人のほとんどはこのような印象を持っただろう。

特捜部では立件するだけの証拠がなかったので不起訴にはなったが、不起訴=無罪ではなく、小沢氏の場合は限りなく黒に近い灰色だと90%の国民は考えている。

四年前の『週刊現代』の告発!「小沢氏の不動産疑惑」■

さらに付け加えると、小沢氏の「政治資金疑惑」は、今回の市民団体の告発に対する不起訴の件だけではなく、四年も前から法廷で争われていた事件である。

小沢氏の「政治資金疑惑」について東京高裁が講談社との民事訴訟で小沢敗訴で黒の判決を下していることを、鳥越氏が知らないはずはない。

『週刊現代』が2006年6月3日号で、「小沢一郎の“隠し資産”6億円超を暴く」という記事を書いた。 

小沢氏名義の都内の10部屋のマンションは「陸山会」の所有であると主張しているが、実際は小沢氏の隠し資産ではないかという疑惑だ。

これに対し、小沢氏は同誌の発行元講談社を相手取って名誉毀損による損害賠償を請求する民事訴訟を起こした。 

だが、一審の東京地裁は「前提事実の重要部分は事実」として小沢氏の請求を却下した。

二審でも2008年6月4日、東京高裁は「記事は真実であり名誉毀損に当たらない」として原告小沢氏の控訴を却下している。

鳥越氏もジャーナリストなら、小沢氏の「政治資金疑惑」は四年も前から少なくとも東京高裁の判決では黒であることは百も承知のはずだ。

その上で、民主党に思いいれをするあまり、あたかも真っ白の小沢氏を検察とマスコミが黒にしたと発言したのなら鳥越氏のジャーナリスト生命はその瞬間死んでしまっている。

鳥越氏の民主党に対する盲目的友愛は日本の検察もマスコミも、「さらには高裁判決でさえも、愛する小沢氏を陥れんが為の陰謀に見えてくるのだろうか。

鳥越氏は数回の癌手術を克服しジャーナリストとして復活したことは、高齢者に勇気を与える素晴らしい出来事と賛辞を送りたい。

だが、鳥越氏のテレビでの言説はジャーナリストというより左翼アジテーターとしてしか国民の目には映らない。

見かけは年の割には若々しいが、これ以上の老醜を曝すことなく一日も早い引退をお勧めする。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

コメント (5)

【最終章】オカッパの少年の正体

2010-02-24 00:20:31 | オカッパの少年
沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

■失明は「援護法」の適用除外?■

大城氏の証言を以下に紹介する。  
<戦後、大城さんは右目失明と右足の障害のため良い仕事につけず、本当に苦労したという。沖縄戦から48年後の1993年10月、2815人の署名を携えて厚生省援護課を訪れた。その2年前に戦傷病者戦没者遺族等援護法にもとづく障害年金の適用を厚生省へ申請したが却下され、異議申し立てをしていたのだ。
「日本兵の暴行による障害は援護法の対象にならない」
席上、援護課長は従来からの見解をくり返した。援護法の対象は基本的に軍人・軍属・準軍属などの「戦闘参加者」に限られ、原爆や空襲などの「一般戦災」は除外されている。 しかし全島戦場と化した、「壕の提供」や伊江島・座間味・渡嘉敷の「集団自決」者なども「戦闘参加者」として援護法が適用されたのだ。
「アメリカ軍から障害を受けた場合は補償されるのに、日本軍から受けた場合はなぜ補償されないのか」
こういって大城さんは怒る。
「提訴したいが日数がかかるのであきらめました。もっと若ければ…。戦後補償は沖縄だけの問題ではない。日本が侵略したアジアの被害者に、まず補償しなければ。これからも、そんな実情を訴えていきます」>(『『母と子でみる44 ガマに刻まれた沖縄戦』)

ここらで「援護法」について概略を説明したい。

 ■「援護法」の概略■
「軍命の有無」が争われている集団自決論争で、「軍令であった」としたのは、「援護法」(戦傷病者戦没者遺族等援護法)による遺族年金の受給をするための方便だったと当時の琉球政府職員が証言している。

そもそも「援護法」とは、軍人が負傷、または疾病した場合、恩給法の規定に基づき軍人に恩給を支給する法律であり、支給対象は軍人とその遺族に限られる。

だが沖縄戦の場合、悲惨な地上戦で住民が塗炭の苦しみを経験した事情に鑑み、政府は政令を発布することにより、その適用範囲を拡大して民間人も準軍属として支給対象にした。

軍が関与した民間人への適用範囲も漸次拡大し、軍の命令、関与が理解できるとは思えない6歳未満の幼児にも適用、更に再度の政令改正により遂には0歳児にも適用対象の範囲を広げた。 
つまり、軍の関与で親兄弟や知人に殺害されたり、傷を負った住民は、0歳児に至るまで「援護法」の対象になったのである。援護を受けるには、申立人(遺族)と死亡または負傷の証言をしてくれる住民の証言を記した現認証明書があればよい。
日本兵に壕を追い出されたり、食料を強奪された場合でも、「壕提供」や「食料提供」という名目の現認証明書を知人らに書いてもらい、「援護法」の適用となったのである。

そのため実際には他の住民に追い出された場合でも、「日本兵に追い出された」と証言して援護法の対象になったと言う。

政府は「援護法」の沖縄住民への適用には比較的寛大で、「戦前から目の悪かった者が戦後援護法の適用を受けている」といった話は良く聞く公然の秘密である。

大城氏の場合、日本兵に食事・宿舎の提供などで実際に協力しており、日本兵の暴行を受けたとき壕を連れ出され食料を強奪されている。その結果失明したのなら現認証明書さえあれば「援護法」に適用されて、なんら不思議でない。

ところが大城氏が「援護法」による障害年金の適用を厚生省に申請したのは戦後半世紀も経ってからであり、厚生省はこれを却下している。1993年10月、2815人の署名を携えて厚生省援護課を訪れているが、何故その時に膨大な数の署名に代わり、たった一枚の現認証明書を準備できなかったのか。
 
暴行を受けたとき近くにいた(と思われる)住民の証明があれば済むことだ。しかも援護課は現認証明書に関しては比較的大目に見ていたではないか。大城氏は「アメリカ軍から障害を受けた場合は補償されるのに、日本軍から受けた場合はなぜ補償されないのか」と怒りを露わにしているが、「日本軍の命令」により命を絶たれた子供が補償されていることを考えれば、大城氏の受けた障害が補償されなかったのは他に理由があったのではないのか。

■戦後46年経ってから「援護法」を申請■
「援護法」の適用に関し、ここで二つの疑問が生じてくる。 

第一の疑問は、大城氏は1977年、沖縄戦の負傷者に「援護法」により障害年金が適用されることを知ったというが、その時は既に終戦後32年も経過しており大城氏のような重篤な障害者ににしては知った時期があまりにも遅すぎる。
戦後大阪に在住した時期があり、そのため知るのが遅かったとも考えられるが、大阪とはいえ大城氏が住んでいた大正区は沖縄出身者が多く住み、沖縄人の情報ネットワークが濃密なことで知られた地域。 大城氏は日本兵の暴行による右目失明と右足の障害のため良い仕事につけず苦労したというのが事実なら、何故自ら障害の補償に関する情報を求めなかったのか。 大城氏の場合は歩行障害と失明という他人が容易に識別出来る障害なので、仮に自ら情報を求めなくても、大阪の濃密な沖縄人コミュニティーの知人縁者や、沖縄の親戚から「援護法」の情報を知らされていてもおかしくはないはずだ。 重い身体的ハンディを抱えながら、何故、戦後半世紀も経過するまで「援護法」適用の申請をしなかったのか。 百歩譲ったとしても申請のための情報を得る努力をしなかったのか。

さらに不可解なのは、大城氏が「援護法」の適用を申請したのは、「援護法」の存在を知った年(1977年)から遅れること更に14年も経過した1991年になってからという事実である。(『母と子でみる44 ガマに刻まれた沖縄戦』)) 
したがって大城氏が実際に申請したのは、戦後というより沖縄が返還されてから既に19年も経過してからである。
このように仕事にも影響のある重大な障害を抱えながら、「援護法」の申請を長期にわたり放置していた理由は一体何であったのか。

■得られなかった現認証明書■
次の疑問は、大城氏は、「援護法」申請のために2815人の署名を持って厚生省を訪れているが、申請手続きには一枚の現認証明書があれば済むことであり、大人数の署名など必要ないはずだ。
「援護法」の申請手続きに必要なたった一枚の現認証明書が得られないので、本土各地で行った千回以上の講演会で得た署名で現認証明書に替えようとしたのではないか。   

署名を持って大城氏は日本兵の暴行による失明を「援護法」にもとづく障害年金の適用を求めて申請したが却下され、異議申し立てをしていたのだ。

■故郷沖縄で講演を避けたその訳は■
ここで、朝日新聞記事「75歳語り部 来年引退」を振り返ってみると、次のような記述がある。

<以来、講演は1230回を超えた。語り部は多くが沖縄在住で旅行客が相手だが、兵庫県在住の大城さんは主に本土で沖縄戦を語り続けてきた。>

沖縄は「平和教育」の盛んな地域であり、講演会やその他の手段で日本軍の住民に対する残虐行為がことさら誇張されてきた。その意味ではオカッパ頭で女装した少年が日本兵の暴行で失明し、手足に不自由をきたす障害を受けたのなら、こんな絶好の「平和教育」の題材はないはずだ。

だが、大城氏はまるで故郷沖縄での講演を避けるように、主に本土で講演会を行っている。
一方沖縄では一冊の出版物もなく、引退前の故郷での講演会も那覇市などの沖縄本島ではなく、石垣島だけの一回限りだということに疑念は更に深まる。
大城氏も地元新聞も一体何を恐れているのか。
まるで大城氏は何か写真の「少女」と現在の自分の関係で知られたくない秘密を持っており、そのため故郷での講演会や自伝等の出版物を避けているのではないのか。

■「悪逆非道の日本兵」ではなく「残酷な戦争」■
 冒頭に引用した2008年6月23日付「朝日新聞」夕刊の一面トップを飾った「残酷なのは戦争」という大見出し再度戻る。 

記事を見たときからこれが心にひっかかっていた。
 この見出しで係争中の裁判で行われた論点のすり替えが脳裏を過ぎったのだ。
 
「集団自決訴訟」で、当初は慶良間島の両戦隊長が「自決命令を下したかどうか」が争点だと思われたが、両隊長の「命令又は強制」の存在が証明されないと分かると、被告側は一転して戦隊長個人の問題から日本軍全体の責任に論点を摩り替えた。
 
大城氏の受けた日本兵による暴行に話をもどすが、人間はそんなに寛大になれるものだろうか。

  友軍のはずの日本兵に壕を追われ、食料を強奪され、更に失明と歩行障害を患うほどの暴行を受けているのだ。

それだけではない。 

大城氏の母親は身に覚えのないスパイ容疑で日本軍に虐殺されたという。大城氏が日本軍から受けたこのような理不尽な仕打ちに対して、せめて戦後の日本政府が「援護法」等の適用で報いてでもおればともかく、それさえも非情に却下されているではないか。

大城氏が日本軍に対して恨み骨髄に達したとしても不思議だとはいえまい。
 
ところが朝日記事には大城氏のまるで神か仏のように寛大なコメントが掲載されている。

「でも私が本当に訴えたいのは日本軍の残酷さではない。彼らにそうさせた戦争が、残酷なのです。ベトナムもイラクもそうです」と。

この大城氏の言葉は果たして大城氏の本心なのだろうか。
 「集団自決訴訟」の例と同じように、大城氏の場合も「事実として証明できないもの」の存在で、

やむを得ず恨みのターゲットを「悪逆非道の日本兵」から「残酷な戦争」にすり替えたのではないのか。

いや、論理は「集団自決訴訟」の場合より更に大幅にすり替わり、焦点は「日本兵」から「日本軍」を飛び越えて「戦争」へと拡散している。

そして論理のすり替えは、大城氏が被害を被った「沖縄戦」から、更にベトナム戦争、イラク戦争と「戦争一般」にすり替わっているではないか。
 大城氏は寛容にも、自分を失明させ足を骨折させ、さらには実母を虐殺した日本兵の残酷さを許し、戦争そのものの残酷さを訴えているのだろうか。 

■「うつろな目の少女」の真相を■
果たして「うつろな目の少女」は、間違いなく大城盛俊氏その人なのか。それにしては、あまりに当人の語った戦時中の証言に致命的とも言える矛盾が存在する。

これまでに全国で1230回を超える講演を行い、数十万の日本人に語りかけ、今年、その講演活動にピリオドを打つという大城氏には、「沖縄戦の語り部」として、「うつろな目の少女」にまつわる真相を語る責任がある。(完)

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

 
コメント