今朝の大輪朝顔の様子。
今日は5時から作業開始しました。

手入れをしていると、知らぬまにペキっと折れた跡がある。 そういう事もあるよね〜と思っていたら

やっちまった。
とりあえずピンチで固定しました。

ついでに患部もおさえちゃいました。手入れをしていると、ポツポツと降っているみたいです。 隣の屋根を見ると何となくわかります。自分の上には寒冷紗があるので霧雨になるのでハッキリわからないんですよね〜

妙な鳴き方をしながら飛んでくるのはアオサギみたいです。 今日も咲いていました。
「杜の茜雲」ですね。

明日も咲きそうな鉢があります。
これは何だろ?
「平安の美」だそうです。

でもって、こちらは「吾妻絞」ですね。
孫蔓仕立ての切り込み作りなのに、本蔓花を咲かせているのはどうなのやら?

今日は荒療治もしていますが、小鉢の蔓が邪魔なので、ムダに長いものはバッサリときりました。なのでこんな状態になっています。

蔓先にハエが止まっています。 我が家の栽培場はハエだらけなのかしら。