![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/2d641890c3480411b8397d148b0c78b0.jpg?1690151131)
今朝の大輪朝顔の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/84/b9a476963b7b51a0ea00a45af8f11511.jpg?1690151131)
これは切り込み作りだけど蕾が飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/514f861180e93e49a64733e7597e3fb5.jpg?1690151118)
毎日のように切り込んでいるのに、いくらでも切るものが残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/d7529b02c003ebe74a67f850b57b66fc.jpg?1690151131)
こちらは青葉の蔓作り。 こんなの見ててもしょうがないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/64b9c7a771ad7c1cd22d1a8c677b197c.jpg?1690151118)
これも小輪系のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/6964f40c0951fa33510eb1399dfb817f.jpg?1690151131)
青葉と黄葉を交互に手入れしながら移動しています。 モサモサになっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/15481eb9f64bb1ba20e5b610599f3c36.jpg?1690151120)
こんなに上で咲いているのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/26c23e2eddc498754e7d580333bfecb2.jpg?1690151120)
こんなサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/45335dcbdadfb69ceca97a4d891d5229.jpg?1690151122)
これはどうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2f/1da6ace17e15ff4c72d00703cf609a95.jpg?1690151122)
今日1番というか、今年1番で展示会前に終わります。 桃三夏さん作出の「三夏桃仙」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/128a12c98cae6995c6ea6c50d476592d.jpg?1690151166)
おいおい、お前を咲かせよう切ってきたのに飛ぶのかよ。 も〜え〜わ。 さいなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/aaa62c48dbd46d45048d829dce4e33ca.jpg?1690151165)
芽止まりしそうだけど、ここまで来ればあとは全体が動いて頂点まで行けるでしょう。朝顔の蔓は芽先だけが伸びるのではなく、全体的に動いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/bf1576260ee2f85d32997fe340b284ed.jpg?1690151166)
切り込み作りの花が咲いていました。あれだけ成長が早かったのに、よくここまで残ってくれました。一時は本蔓の花が咲くという異常な事をやっていました。
これはというか私の切り込み作りは全て孫蔓仕立てで作っています。
今年は高温のために展示会では花がありませんが、栽培場で手入れをしていると先人達が出てくるんですよね。 これはどうしたら良いのかなぁ〜と思っていると、教えてくれるというかアドバイスしてくれるんです。だから手入れをしていて楽しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/ee11922a98df9144658876380dbcfffe.jpg?1690151166)
咲いた花を切り取り、荒療治の手入れを行った所、また明日も咲くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/96460b61cc4363444dc6dde8ec137dd6.jpg?1690151166)
よくまぁ〜こんなに毎日ゴミが出ますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/e79a5b06a1fa127906aa6a00b0fbb3ed.jpg?1690151166)
今日は可燃ゴミなので東京都清掃局に出しますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/4c3c38c46aa3958190bfc4b7dfc2ac7a.jpg?1690151168)
栽培場で手入れをしていても蚊に刺される昨今ですが、階下ではさらに酷く虫除けをスプレーしています。それでもたまには寄ってくるのはスプレーが古いからかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/fab8f96cd32104295aa1e29ed9e97705.jpg?1690187245)
ハイポニカの蔓を見ると、やはり蕾が飛び始めていますね。 溶液の交換の時に影響が出るんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/8dacfe23acbaf478264c609e233323b5.jpg?1690187240)
パソコンをかえてからサッパリわからなくなってしまいました。
もうそろそろ展示会なのでカメラの準備をしてみました。試しに画像を取り込もうとしたものの出来ませんでした。いまどきはカメラからパソコンに飛ばして取り込むのが主流らしいのですが、それが出来ませんでした。
パソコンに取り込む事が出来ないと印刷も出来ません。これはかなりヤバいと思いましたが、詳しくないのでサッパリわかりません。最悪は今年は撮影だけしておく感じになるかもな〜って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/dab9f2d20ed97d391f1d2fb27de771ad.jpg?1690187245)
カメラからパソコンに飛ばすのが出来ないならケーブルをつないで出来ないかと思い、試したところ何とか出来るようになりました。何だかもうこの時代についていけないので早く若き記録係が出て来てくれる事をせつに思うようになってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/b7171b2a0e1a57012c6c0ac22a9b55e0.jpg?1690187241)
あ、そうそう。 ラセンの頂点を超えた蔓を搬入日の前日までに切りつめていきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ー令和5年 朝顔展示会開催のご案内ー
開催日時 : 7月30日(日)~8月6(日)
開催場所 : 靖国神社境内
入賞花の展示 : 午前7時~11時まで
*なお、今年も押し花教室は中止とさせていただきます。
*当会々員(アンちゃん)のブログ「大輪朝顔実況中継」及び「大輪朝顔掲示板」で案内告知いたします