ー令和5年 朝顔展示会開催のご案内ー
盛夏の候 みな様はいかがお過ごしでしょうか 今年は、第1回・第2回の講習会はコロナ感染の各制約の緩和を受け実施し、多くの方々にも参加いただきました。
「靖国神社奉納あさがお展」は50回の記念すべき年として、競技花も設け例年通り実施となります。 ご家族・花友お誘いの上ご鑑賞いただきたいのですが、昨今は日常生活も戻りつつとは言え他県をまたぐ移動など慎重にご判断ください。
開催日時 : 7月30日(日)~8月6(日)
開催場所 : 靖国神社境内
入賞花の展示 : 午前7時~11時まで
*なお、今年も押し花教室は中止とさせていただきます。
・問合せ先:東京あさがお会事務局 047(342)5576
*当会々員(アンちゃん)のブログ「大輪朝顔実況中継」及び「大輪朝顔掲示板」で案内告知いたします
令和5年7月
東京あさがお会 会長
高 橋 宏
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東京あさがお会からのお知らせを載せておきました。

今日は殺菌殺虫剤を散布しながら手入れをしていきます。 この時期はまだハダニにやられる事が多いのでコロマイトを使いました。もうコロマイトも古い薬剤ですね。まだ効くのかしら? それと、先日発見した卵の事もあるので、プレオフロアブルも混入しました。プレオはオオタバコガなどの虫系に効果があります。それと殺菌剤のベンレートを配合しています。

今朝の大輪朝顔の様子

今年はずいぶん早くラセンの頂点に達しそうですね。 あと2日くらいでしょうか?

今朝の花はこんな感じ。「万博の霞(変)」
桃色ですね。

こちらは「紅水」です。 紅色だと思いますが濃い桃色にも見えます。

黄葉もかなり切り詰めました。

青葉の点検終了〜 薬剤を散布しているのに雨が降って来ます。困ったもんです。今日はこれしか咲いていませんでした。

葉も少なくなりました。今日は雨が降る予報なので園芸店に買い物に行きましたが、残念ながら有機の水肥が無くて買えませんでした。この時代、臭い肥料は敬遠されがちなのかな?
ヨドバシさんにあるのですが、量が多いので買いにくいので諦めました。
なので本物の有機水肥を与えようと思います。

夕方の様子です。
結局雨が降ると言いつつも、たいして降る事もありませんでした。 少し葉が垂れていますが、空気に湿気があるので大丈夫だと思います。