今朝の大輪朝顔の様子
今日も咲いていますね。

これは交配したもののようですが、花色は納戸のようですね。

これは紅のような桃のような紫のような。

最近の流行りは「夏の風」と兄弟の「春の風」 まだまだ小さいですが、我が家では大きい方ですね。

「松1804」は白い花ですね。

おっと! 何だこいつ💢 捕まえようとしたら飛んで行きました。 カメムシ系なのかしら? カメムシは飛ぶのかしら?これは私が交配したものですね。
「五茶×瀞」 紫の覆輪? 桃の覆輪? ハッキリしませんね。覆輪は五茶からのものですかね〜

これは青葉を交配したものですね。
紫紺の花ですね。

本日の花はこちらです。 葉はこちら

2回目の水やりタイムの直前ですね。
葉が萎れているものがあります。

今日は酷暑ですね。 もう作り方から見直していかないとダメな所まで来ちゃっているみたいですね。ミナミヌマエビですが、夏に近いと言うのに抱卵しているみたいです。春に抱卵しなかったのになぁ〜

二枚貝の上にいるメスが産卵するようです。
何か季節感が変な感じなのはうちだけなのかなぁ?

二枚貝を買ってきてすぐに生まれたタナゴと思われる稚魚は10匹くらいいたはずですが、今は5匹になりました。どこに行っちゃったんだろう。

夕方の様子。
早いものは今週中には頂点に達しそうです。
今年はムリに切り返さず、我が家で花を楽しんで、会場では撮影に力を入れますかね。