昨日、帰国致しました。
空港に降り立って、まず最初に「まだまだ、日本は寒かったんだな…」ということ
にあらためて気づかされたのと、特に南国で毛穴が開ききった肌には、ことさら寒
さが身にしみた次第である。
特に今年の日本は寒さが厳しいようだが、中国でも内モンゴルでマイナス48度を
記録したとか、渤海だかが凍ったとかで韓国行きの国際フェリーや物流に支障を
きたしているなどと、盛んにこの冬の異常気象をテレビで報道していた。
滞在していた華南でも、初日は半袖でよかったものの、翌日には長袖が必要になり
次の日にはさらにもう1枚必要になり、最終日なんか皆、コートやダウンジャケット
を着ていたほど冷え込んでいた。思えば、昨年も全く同じ時期に滞在しており、
思い返してみても、ずっと半袖1枚で過ごしていた記憶しかないので、やはり今年は
世界的に気候がどこかおかしいのかもしれない。
そういえば、タイでも2月はまだ乾期のはずなのに、今年は雨が多かったり、比較的
涼しいはずなのに、すでにバンコクでは先日39度を記録していて、暑くて溶けそう
だった。
また、円高の割には、中国元は半年前よりずっと元高で、反面タイバーツはこれまで
にないほど安値となっていた。
まぁ、そんなことよりも、今月はぼーっとしていられないほどやらねばならないこと
が貯まっいるわけで、明日からなんとか日本モードでと思っている。
まずは、がんばらねば…。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)
空港に降り立って、まず最初に「まだまだ、日本は寒かったんだな…」ということ
にあらためて気づかされたのと、特に南国で毛穴が開ききった肌には、ことさら寒
さが身にしみた次第である。
特に今年の日本は寒さが厳しいようだが、中国でも内モンゴルでマイナス48度を
記録したとか、渤海だかが凍ったとかで韓国行きの国際フェリーや物流に支障を
きたしているなどと、盛んにこの冬の異常気象をテレビで報道していた。
滞在していた華南でも、初日は半袖でよかったものの、翌日には長袖が必要になり
次の日にはさらにもう1枚必要になり、最終日なんか皆、コートやダウンジャケット
を着ていたほど冷え込んでいた。思えば、昨年も全く同じ時期に滞在しており、
思い返してみても、ずっと半袖1枚で過ごしていた記憶しかないので、やはり今年は
世界的に気候がどこかおかしいのかもしれない。
そういえば、タイでも2月はまだ乾期のはずなのに、今年は雨が多かったり、比較的
涼しいはずなのに、すでにバンコクでは先日39度を記録していて、暑くて溶けそう
だった。
また、円高の割には、中国元は半年前よりずっと元高で、反面タイバーツはこれまで
にないほど安値となっていた。
まぁ、そんなことよりも、今月はぼーっとしていられないほどやらねばならないこと
が貯まっいるわけで、明日からなんとか日本モードでと思っている。
まずは、がんばらねば…。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)