通っているジムから料金改定のお知らせがきた。
3月から800円ほど値上げをするという。人件費や燃料費の高騰を受けて、という昨今の諸事情を鑑みた理由だから仕方ない気もするけれど、今やチョコザップやエニタイム、フィットイージーなどの格安ジムの台頭での会員減少というのもあるんじゃないかと思う。既存の大型ジムはランニングコストが大きく、会員減少に対して値上げでしかカバーできない事情もある。今のジムはうちから自転車で2分のところあり、この上なく便利なので通うのにストレスがない。今後もしも同じような条件下で格安ジムができれば、躊躇なく変わろうと思っているのだけれど、いつになるやら…。
タイ航空のマイルが「7000マイル残っていて、あとわずかで期限きれますよ…」という連絡が来た。もう随分前から乗らなくなり、溜めてもいなかった完全に放置していたマイルだった。7000マイルは、タイの国内線特典航空券の片道分にあと500マイルだけ足らない。バイマイルができるので、今回買い足して使ってしまえば良かったと思いながらも、タイ航空は国内線の便数を極端に減便しており、使い勝手が全く良くないから使えたかも疑問だけど…。
昨日、知人から「「ETCにもマイルがあるんだよ、やったら…」と、教えてくれた。
ETCのマイレージサービスである。高速道路を利用する際にETCを利用することでポイントが溜まるサービスで、貯めたポイントは高速道路の通行料金として使えるというもの。やるには公式サイトからの登録が必要だった。で、肝心の還元率は10円で1ポイント。1000ポイントで500円の高速料金として使える。還元率は5%だ。1万円使って500円の還元、5万円使って2500円戻ってくる感じだ。頻繁に使わないと還元メリットは少ないけれど、まぁ、やっても損はないかなという程度。平日の朝夕割とか、休日割とか、そういう時間帯でも併用可能なのはありがたい。ポイントの有効期間は2年で定期的に還元手続きが必要のようだった。
NEXCOのCMとかでもこういうのは一度も見ていない気がする。ガソリンも値上がりしたし、こういうサービスはもっと公に宣伝してほしいなと思う。
クレカのサイン使用が3月末でできなくなり、PINナンバーが完全必須になったり、いろんなことが少しづつ変わっていく。
暮らしやすくなるようで、一方では複雑化していくシステムについていくのが大変になってくることが、いつの日かやってくる。何年後か何十年後か?
それまで使っていたスマホやパソコンが使えなくなることを認識したとき、どれほど大きな不安が押し寄せてくるんだろう?
それとも意外とあっさり諦めがついて、アナログ生活に戻れるんだろうか?
今の老人は100%アナログでも、まだ生きていける。
でも10年後、20年後の老人はどうなるんだろう?
3月から800円ほど値上げをするという。人件費や燃料費の高騰を受けて、という昨今の諸事情を鑑みた理由だから仕方ない気もするけれど、今やチョコザップやエニタイム、フィットイージーなどの格安ジムの台頭での会員減少というのもあるんじゃないかと思う。既存の大型ジムはランニングコストが大きく、会員減少に対して値上げでしかカバーできない事情もある。今のジムはうちから自転車で2分のところあり、この上なく便利なので通うのにストレスがない。今後もしも同じような条件下で格安ジムができれば、躊躇なく変わろうと思っているのだけれど、いつになるやら…。
タイ航空のマイルが「7000マイル残っていて、あとわずかで期限きれますよ…」という連絡が来た。もう随分前から乗らなくなり、溜めてもいなかった完全に放置していたマイルだった。7000マイルは、タイの国内線特典航空券の片道分にあと500マイルだけ足らない。バイマイルができるので、今回買い足して使ってしまえば良かったと思いながらも、タイ航空は国内線の便数を極端に減便しており、使い勝手が全く良くないから使えたかも疑問だけど…。
昨日、知人から「「ETCにもマイルがあるんだよ、やったら…」と、教えてくれた。
ETCのマイレージサービスである。高速道路を利用する際にETCを利用することでポイントが溜まるサービスで、貯めたポイントは高速道路の通行料金として使えるというもの。やるには公式サイトからの登録が必要だった。で、肝心の還元率は10円で1ポイント。1000ポイントで500円の高速料金として使える。還元率は5%だ。1万円使って500円の還元、5万円使って2500円戻ってくる感じだ。頻繁に使わないと還元メリットは少ないけれど、まぁ、やっても損はないかなという程度。平日の朝夕割とか、休日割とか、そういう時間帯でも併用可能なのはありがたい。ポイントの有効期間は2年で定期的に還元手続きが必要のようだった。
NEXCOのCMとかでもこういうのは一度も見ていない気がする。ガソリンも値上がりしたし、こういうサービスはもっと公に宣伝してほしいなと思う。
クレカのサイン使用が3月末でできなくなり、PINナンバーが完全必須になったり、いろんなことが少しづつ変わっていく。
暮らしやすくなるようで、一方では複雑化していくシステムについていくのが大変になってくることが、いつの日かやってくる。何年後か何十年後か?
それまで使っていたスマホやパソコンが使えなくなることを認識したとき、どれほど大きな不安が押し寄せてくるんだろう?
それとも意外とあっさり諦めがついて、アナログ生活に戻れるんだろうか?
今の老人は100%アナログでも、まだ生きていける。
でも10年後、20年後の老人はどうなるんだろう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます