ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

フィルター

2011-04-14 12:30:33 | 時事(国内)
今年はできるだけ、花見に出かけることにしている。

「打ちひしがれた気分で眺める桜は、ことのほか美しい…」
と何かに書いてあったが、まぁ、普通にきれいである。

被災地の東北では、これから見ごろを迎えるのだろうか。

東電の清水社長の記者会見を見ていて、この顔どこかで見た
ような…と思っていたら、構造強度偽装事件の「ヒューザー」
の小嶋元社長にそっくりなのであった。

また、似ているのは人相だけではなく、目付きの悪さと、腹
の立つしゃべり方まで似ている。まったく嫌な奴というのは、
とことん似てしまうものなのかもしれない。

もっとも、そういうフィルターで見てしまうのかもしれないが…。

また、この清水社長の昨年の役員報酬だが、なんと年間約7億数千
万円ももらっているそうである。これを聞けば、日本国民のみなら
ず、東電の全社員をも敵にまわしたも同然であろう。
また、東電にはこの額と同様の金額を報酬にしている役員が19名
もいるそうで、単純に合計しただけでもこれだけで、年間約150億
円を超えるのだ。

それにしても、爆発で吹っ飛んだ建屋の安っちいこと、この報酬
とのギャップはなかなかのものである。

そして、このような莫大な報酬は、東京電力が徴収する電気料金
収入なのである。つまり日本の電気料金は総じて高いのである。
2004年公開、役所広司主演の「東京原発」という映画によれば、
日本の電気料金は世界一高く、欧米と比較してもおよそ3~4倍
は高いと述べている。

そして、安い電気コストと莫大な電気料金収入の差額は原発利権と
なり、東電の高額な役員報酬のみならず、様々な機関や専門家・学
者へと分配されているそうである。

その証拠に記者会見などで、東電の社長などに詰め寄るマスコミは
いても、TVや新聞もこの利権に群がる関係上「原発反対」という
声や「原発デモ」は、ほとんど伝えようとしないのである。

まったく何が正しいのか、わからなくなってくる。

また、ボランティアにしても、震災が起きたとき、すぐに現地に駆け
つけることができる人がいる。
 
こういう人は、「なんでもいいから体を動かせばわかってくる」など
といい、まぁ、人の役に立っていると賞賛される人らではある。

しかし、復興には5年、10年という歳月がかかるのだ。3年後、その復
興を、実は、今何も出来ない人らが支えていたりするのである。

なんでもそうだが物事には、裏と表が必ずある。

つくづく、一方だけを見ていては、いけないなと思う次第である。

 
コメント

ポルポトと空白の五マイル

2011-04-12 10:31:31 | つぶやき
今朝の朝日新聞にカンボジア人が「ポルポト時代」を描いた映画
を作った、という記事が掲載されていた。

何でも、これまでの「ポルポト」に関する映画は、すべて欧米人
によるものだったそうで、それが今回、初のカンボジア人自身で
の製作ということで取り上げられていたようである。

ちょうど昨日、「ポルポト伝」デービッド・P・チャンドラー著
を読み終えたところだったので、つい反応してしまった。

「ポルポト伝」

読むのにひと月もかかってしまったが、以前からずっと読みたい
と思っていた本であった。タイトル通り、ポルポトの伝記である。

虐殺の王やカンボジアのヒトラーなど、大悪人のイメージが拭え
ないポルポトだが、実のところ彼ほど謎めいた独裁者もいない。

本が書かれたのは、未だポルポトが亡くなる以前である。しかも、
彼を知る相当数の人にインタビューを行なっているものの、それ
でも彼の実態を正確には捉えられていない。彼が行なった大量虐
殺の大罪は、結して許されるものではないが、独裁者にありがち
な富の独占や身内への優遇は一切なく、ただひたすら共産主義に
理想を求めたその信念は、他の独裁者とは一線を画している。ま
た、彼の人柄は、常に穏やかで紳士的だったと、あれだけの人々
を殺害したとは到底思えない人物像だったことも解り、そんなと
ころも面白く読めた。

時々、こうやって興味を持った人の伝記を読むのもいいなと思
った次第である。

そういえば、角幡唯介の「空白の五マイル」が、大宅壮一ノンフ
ィクション賞を受賞したそうである。確か、開高健賞も取ったの
で、ダブル受賞である。

しかし、ノンフィクション賞の格でいえば、応募選考の開高賞よ
りも、すべての作品が対象の大宅賞のほうが、ステイタスはずっ
と高い。中でも大宅賞は芥川賞と直木賞に匹敵するといってもい
いと思われる。

ということからすると、群像新人文学賞に応募して賞をとり、そ
れが芥川賞にもなった村上龍の「限りなく透明に近いブルー」に
匹敵するということであろう。

早稲田の探検部出身にしては、船戸与一以上の逸材かもしれない。
(それはないか…)

「空白の五マイル」

タイトルもかっこいいな。

実は読もうと思いつつ、未だ読んでいないのだが、今後、半年の間
にはぜひ、読みたいと思っている。



コメント

うんざり…

2011-04-11 18:22:56 | 時事(国内)
東京都知事選、やはり慎太郎が再選を果たしてしまった。

早々、電力不足について、パチンコと自販機がやり玉に挙げられ、
「 パチンコに朝から行く必要はない。自販機がなくても生きて
いける」と石原節が出た。

まぁ、非常時だから原則賛成だが、ここまで統制色が強いとちょっと
げんなりである。それにしてもいつも言いたい放題のじいさん対びびり
まくりのインタビュアー、という映像はある意味、ちょっと面白い。

批判を恐れないところが強い父親像を想起して人気があるのかもしれ
ないが、すでに78歳である。あと4年もこの人の顔を見ることになる
のか、と思うとかなりうんざりである。

それはそうと、この際、パチンコは昔のように指で弾くパチンコに戻し
てはどうだろう?また、ゲーセンも昔懐かしい手動式のビリヤードゲー
ムの類がいいのかもしれない、今やモバゲーの時代だし、案外受ける
ということも考えられる。(ホントか?)

しかし、消費電力が格段に少なくなるのは間違いないはずである。

また、自動販売機で言うのなら、煙草の自動販売機は禁止でいいだろうと
思う。taspo なんて変なシステムを開発するより、自動販売機そのものを
撤廃しておくべきだったのではないだろうか。これまで都内で禁煙ゾーン
ばかり作ってもそのゾーンでも販売は自由だったはずだ。

そもそも供給はするが吸う場所は無くせ、なんて言うのは、企業に遠慮し
ているだけだろう。第一、喫煙者以外は、タバコなんて無くなってしまっ
てもいいと思っているわけである。

一体、喫煙者の行く末は、どうなるのだろう?

そのうち、株式市場では清涼飲料、自動販売機、パチンコ関連銘柄が暴落
するかもしれない…。(考え過ぎか)

まぁ、日本人の消費に対する考え方を、東京から変える、ということになる
のなら、それはそれでいいのかもしれない…。



コメント

詐欺とおばば!

2011-04-10 13:10:26 | 時事(国内)
「東北の湧水の権利を買えば、年6~8%の高配当が得られる」

震災の中、事件といえば募金詐欺や空き巣の類があったが、
このたび、ちょっと、すがすがしい詐欺事件があった。

その事件が、これである。

ひっかかったのは70歳の女性で、2620万円を振り込んだ
後、送金先の会社と連絡が取れなくなった、というもの
である。

全くアホなやつである。

もっともアホなのは、被害者のこの「ばばあ」のほうだ。
これは良くある「振込み詐欺」の類とはちょっと違う。

それは「自ら話の真贋を確かめなかったから…」などという、
全うな理由だからではなく、被災者をえさにして儲けようと
考えた、この「ばばあ」の強欲な根性が最悪なのである。

70歳で2000万が動かせる、っていうのはある意味、確信犯だ。
ちょっと付き合いで、という金額ではないし、これまでも数々
の投資の経験があったからこそ、手を出したのだろう。何とし
ても金にしてやる、という欲の皮がつぱった執念を感じる。

こやつの家の玄関には、きっと「トラの皮」の敷物が敷いてあ
るに違いない。奥の居間には長い「象牙」もあるかもしれない。

ワシントン条約違反で、訴えるのもひとつの手であろう。

このような方には、同情は禁物なのである。

もう、何年も前になるが、いわゆるおばさん世代相手に商売を
始めるまでは、世の「ばばあ」というものが、ここまで非常識
だとは露ほどにも思っていなかった。

例えを上げればきりがないので辞めるが、「ばばあ」の最も悪質
なところは、すべてわかった上でやるのである。つまり、やらかす
非常識のほとんどすべてが確信犯的行動に基づいているのである。

だからこそ、大変ムカツクし、許しがたいのだ。

若い人が、「知らなかったとか、常識がなかった」というの
とは、ここらへんが決定的に違うのである。

まぁ、そうはいっても、普通のおばちゃんも大勢いるし、すごく
礼儀をわきまえた、品のあるご婦人も結構、いるものである。

しかし、一部の「ばばあ」の目に余る非常識さが、こういった普通
のご婦人らの印象をすべて拭い去ってしまうのだ。

今、日本の「ばばあ」に求められるものは、ただひとつであろう。

それは、「謙虚さ」

これに尽きるはずである。





コメント

頭の痛い話

2011-04-09 10:19:34 | 時事(国内)
アーティストの斉藤和義が原発批判ソングを歌う姿を収録した動画が
話題を呼んでいる。

斉藤和義、全く知らなかったな。
これは、もう、聞いてもらうしかないが率直に過激な歌詞である。

「この国を歩けば原発が54基、教科書もCMも言ってたよ、安全です」
「ずっとウソだったんだぜ、やっぱ、ばれてしまったな」
「ホウレンソウが食べたい…」
「風に舞う放射能はもう止められない、何人が被曝すれば気がついて
くれるの?この国の政府」などと歌い、国の原子力政策を痛烈に批判
している。

何となく、忌野清史郎を思わせる。

歌は、昨年4月に斉藤がビクターからリリースしたシングル「ずっと好きだった」
替え歌のようである。しかし、ビクターでは「本人がアップロードしたもの
ではなく、非常に困惑している」とか「本人や会社の意思と関係なくアップされ
たものなので、削除依頼をさせていただいている」と言い訳しているようだが、
ここはひとつ腹をくくっていただいて、正式に発売すべきであろう。
 
少なくとも本人が歌っているのは事実だし、斉藤氏が反原発派かどうかは別に
して原発行政に懐疑的だったのも事実である。尖閣諸島の映像流出事件が雄弁
に物語っているように、このネット社会で一度出たものを、慌てて火消しに回
っても手遅れというものである。
 
私自身は、消極的原発肯定派だ。

しかし、ここまで来ると、もはや原発行政は見直さざるを得ないだろうと思う。

特に今年は5年に一度の原発計画指針を決める時期で、国も国民も考え直すには
良い機会なのである。どの道、原発については左右・保革だけでなく、全世界を
も巻き込んでの議論は避けられない気がしている。

こういう歌が世に出ることによって、特に若い人が原発問題に関心を持つに違いない。

日本が今後、どういう方向に向かうにせよ、世代を問わず、様々な意見が出ること
は大変良いことである。

さらに斎藤さんも、これによってぐーんと知名度が広がり、メジャーへの道も開か
れるというものであろう。

そして、各電力会社には、頭の痛い話である。


コメント

ノスタルジー

2011-04-07 15:47:48 | つぶやき
昨日、大阪へ行った際、帰りに時間があったので、久しぶりに
鶴橋の商店街へ寄ってみた。

鶴橋へは以前、3度ほど来たことがあるが、何度来ても楽しい
ところである。ここに来ると、日本はつくづくアジアなのだと
あらためて気づかされるのと、昭和の時代にタイムスリップし
たような気分になるのがいい。

商店街は、未だ戦後の面影を残しており、少し前に流行った
「やらせ昭和の街」とは全く異り、まさにリアル昭和30年代
といった感じが大変、気に入っている。確か、子供の頃の上
野のアメ横もこんな感じだったな。

大阪の方々には、どう映っているのかわからないが、名古屋市
民の私にはとても新鮮だし、個人的には、近くにあったらどん
なに良かっただろうと思う。

元々、鶴橋には在日韓国人の方々が非常に多いようだが、よく
観察してみると、商店街の在日韓国人の方々のお店は比較的リ
フォームされていて、小奇麗な店が多い。反面、日本人の方々
の店は、昔ながらのおんぼろショップが多い。中にはおんぼろ
を通り越して、ただの「ぼろショップ」なのだが、それでも、
良く見るといぶし銀の渋さが漂っていたりして、侮れない店も
多い。

木枠のガラスケースに入った量り売りのお菓子屋さん、異様に
鰹節の臭いがキツイ乾物屋さん、冷凍マグロをドライヤーで急
速解凍している魚屋さん、今ではなかなか見掛けなくなったお
でんの具種屋さん、店の脇で椅子に座って昼寝をしている店の
おじさんを含め、みな子供の頃に見た風景がそこにあった。

ここだけ時間が止まってしまったかのようなところである。

帰り際、ここで商売している年配の人らを見て「幸せだな」と
思った。

人間、歳を重ねれば重ねるほど、時代の変化に対応するのが
大変になるものだ。これまでやってきたことが通用しなくな
り、培ってきた価値観も「古い!」と一蹴される。周囲の環
境は目まぐるしく変わり、気がつくといつの間にか自分だけ
が取り残されたような疎外感を感じるようになる。

例え、それが「老いる」ということだとしても、出来れば自分
だけは、自分の周囲だけは変わらないでいてくれたら、どんな
に楽だし安心できるだろうと思う。

たぶん、ここの人たちにも様々な変化があっただろうとは思う。
スーパーやショッピングセンターが出来て、昔に比べれば売り
上げもうんと落ちたに違いない。

それでも、平成23年の今日まで昔と変わらない環境の中、この
ような姿形でやってこれただけでも、随分、幸せなことのよう
な気がしてならなかった。

もっともこれは事情の知らない、外部の人間の勝手な思い込み
である。おもいっきり勘違いしているかもしれない。

もしかすると、気持ちよさそうに昼寝しながら店番をしている
おじさんを見て、自分も「あんなふうに生きていけたら…」と
いう願望から、そんなことを思ったのかもしれない。

まぁ、そんなこんなで、昨日はひとりで勝手に「ノスタルジー」
に浸った次第である。


コメント

皮肉な話

2011-04-05 16:23:49 | 時事(国内)
テレビをつけても新聞を見ても、必ず原発の話が出てくる。

すっかり、日本中の人が原発の構造に詳しくなったように思う
のだが、皮肉な話である。

しかし、今や日本人だけではなく、世界中が「フクシマはどう
なった…」と注視している。今回の件で、福島県の知名度は
格段に上がったが、福島県民にとってはまぁ、皮肉な話であろ
う。

こうなったらいつの日か、福島県民はこの知名度を逆手に取り、
何かしらで、一旗上げられるように…と、願うばかりである。

そういえば、入院した東電の社長は、その後、どうしたのだろう?
未だ入院しているのだろうか?

すっかり悪役になってしまった東京電力だが、末端の社員の方々に
はなんら罪はないのに、一般の社員らに嫌がらせする馬鹿が現れた
りして、ちょっと気の毒ではある。

そうは言っても、コンクリを埋めて駄目で、紙おむつの吸水材でも
駄目で新聞紙やおがくずまで詰めても駄目、まだ漏れてはいるけど、
コンクリ入れちゃったから邪魔だ…などというどたばたをニュース
で聞くと「技術大国日本は一体、どこへ…」と落ち込むばかりであ
る。

こんな時だからこそ、「あっと驚く日本の技術でささっと問題解決」
してくれたらどんなに良かったことか。今回のことで、震災後の人
々の落ち着いた行動は賞賛されたが、反面、日本の技術力や信頼と
いった部分には、疑問符が付いてしまった。

これまで、海外での日本の評価は「最先端技術の国とか機械や工業」
といった分野での評価ばかりが際立ち、日本人そのものに対しては
「真面目だがはっきりモノを言わない」とか「喜怒哀楽に乏しい」
など、どちらかというとネガティブな評価のほうが多かった。

それが、このたびの震災と続く原発の事故で、日本人そのものの評
価が上がり、これまで得意としていた技術分野での評価を落とす羽
目になり、評価が逆転してしまった気さえする。

もっとも、だからといって、全ての日本の技術に対する信頼が崩れ
たというわけでは結してないのだが…。

なんだかちょっと、皮肉な話である。



 

コメント

金を使え!

2011-04-04 12:31:11 | 時事(国内)
孫さんの100億円、ジャッキーチェンが遺産、260億円全額
を寄付(震災へ全額ではない)となんだか、毎日が24時間
テレビのような感じになってきた。

そういえば、あのジャニーズ事務所も大々的にやっている。
近場でいえば、地方紙である「岐阜新聞」が金額に関わらず、
義援金をしたすべての方の氏名を、もれなく紙面にて掲載し
ているそうである。中には自分の氏名を新聞に載せて貰いた
くて、募金に来る方もいるとか…。

今や、日本中、募金天国である。

確かにあれだけの災害で、義援金などいくらあっても足り
ないだろう。しかし、日本中が大々的にお祭りなどのイベ
ント自粛のおかげで、相当額の消費が損なわれ、経済的な
損失はかなりのものなのである。

そうでなくても、震災の影響による「自粛モード」で
消費の低迷が著しいのにである。こういうときこそ、
ある程度の景気付けが必要なのではないのか?いつまで
も暗い顔して落ち込んでいればいいというものではない
はずである。特に祭りなどは、昔から今年の収穫に対
する御礼や来期の豊穣を願うという意味が込められ、
こんな時こそ景気付けにもってこいのはずなのである。

それなのに、こんな時に「花見を自粛しろ」などといって
自粛モードをさらに助長する石原慎太郎には、近々、天罰
が下るであろう。万が一、都知事選に再選したとしても、
階段から落ちたり、深爪したりと、何らかの痛い思いを
するはずである。

大変、周りくどくなってしまったが、つまり、何が言いた
いのかというと、要は気前よく募金する金があるなら、
その半分でもいい、「金を使ってくれ」ということである。

そうすることで、巡り巡っていずれは自分のところに還っ
てくるからである。

大きな義援金の額を見るにつけ、その半分でもなぜ、消
費に向けないのか、または、消費に繋がるようなところ
に使わないのか、不思議に思う。

今後も世間の著名人らが、募金を呼びかければ、呼びかけ
るほど人々からの募金は盛んに行われるだろう。ならば、
そろそろ、その呼びかけを「消費に回そう!」と呼びかけ
てはどうなのだろう。

発想の転換を期待したい。


コメント

東北巡業

2011-04-03 00:38:48 | 時事(国内)
大相撲の八百長問題が発覚して2カ月。

そういえば、そんな事件があったが、まだ解決していなかったのか、と
いう感じである。

相撲協会は十両を中心とした力士23人を事実上角界から追放するなど、
一定の成果を上げた。しかし、幕内上位陣や過去を含めた疑惑の一掃に
も未だ至っていない。

なんだが、震災ですっかり忘れていて、処分の話を聞いても不謹慎だが、
どーでも良い感じである。というか、この時期に日本相撲協会がニュース
で取り上げられたので、「いよいよ大相撲も被災地を本格的に支援し始め
たのか。ついに、ちゃんこの炊き出しをやり始めたのか…」と思いきや、
未だに八百長問題なのであった。
  
相撲協会が、被災地支援に組織をあげて動くという話はまだ聞かない。

スポーツ界は本格的に被災地支援に動き出している。各地でチャリティ試合
を行ったり、選手や監督が街頭に出て募金箱を両手で持って呼びかけている。

このような中、ほとんど動きがない日本相撲協会はどうしたのだろう? 

八百長問題で法的に組織が動けないのだろうか?  

本来なら、相撲協会こそ、いの一番に動かなければならない社会的立場のは
ずである。

何故なら大相撲は、単なるスポーツではなく五穀豊穣を願う神事も司る神聖な
存在というのが建前だからである。 五穀豊穣とは穀物が豊かに実る事、つま
り戦争も災害もなく平和で穏やかで豊かである事を神様に願うことであり、東
日本全体が被災している今こそ、率先して復興に動いて然るべきなのである。

いち早く義援金を送ったことはニュースになったが、その後の大きな動きはない。
大相撲の立場であれば、お金を送るのは当たり前以前の問題であろう。

最低限の支援、それは相撲を見せる事である。今こそ、東日本各地で奉仕巡業
を行うべきではないのか。もしも物理的な問題があるのなら、せめて関東に避
難している東北各地の被災者のために、奉仕巡業とちゃんこの炊き出しを行わ
なければならない責務があるはずだ。

ここで何もしないのなら、税制上の優遇処置などは撤廃してもいいくらいである。

お年寄りには相撲ファンが多い。

生の相撲を見せることは、物資や金銭的支援以上の効果があるような気がして
ならない…。

早期の東北巡業を期待したいところである。

コメント

値上げ…

2011-04-01 09:41:20 | 時事(国内)
東京電力は国有化すべきである。

先日、東京電力の株をストップ安値で200億円分、発行株式の約2%を
買い占めた奴がいたそうである。企業価値が8割も消失してしまった
ともいわれる中、こんな時に大量に保有しようと考えるのは、一体、
誰だったのだろう?

まさか中国筋では…?

少々心配なのは、本格的に外国資本に買収されないだろうか、という
ことである。東京の電力を支配するという事は、有事の際、最も効果的
に日本の息の根を止めることが出来るのだ。

大変、恐ろしいではないか?(考え過ぎか…)

廃炉にかかる莫大な費用。農家をはじめ広範囲な人や企業に対する多大な
補償。さらに火力発電所の修理にかかる費用や、発電総量が落ちている
わけで、それに伴う収益の減収。

こんな状態で、新発電所建設もやらないといけない。

一体、何兆円かかるのだろう…。もう、民間企業としては無理である。
間違いなく破綻状態だ。しかし、電力会社は一種の独占企業なわけで破綻した
ので、営業をやめます、というわけにはいかない。さっさと一時的に国有化し
て再建するしかないのではないか。

出来る事の選択肢はいくつもないだろうと思う。

まずは、電気料金を大幅に値上げして、修復費、補償費、廃炉費などを賄うか、
増税で、それに充てるしかないような気がする。

しかし、問題は、関東と中部、そして関西での電気料金の差がどこまで許される
かであろう。とはいっても、東電地域だけを異様に高くするというわけにはいか
ないので、そうなれば中部や関西も当然、追随値上げをするに違いない。

もっとも東電は国有化されても、中部と関西は民間のままなわけで、そうなると、
むしろ利潤だけが大きくなり、中部や関西電力の社員は給与アップやボーナスな
どもドーンと出ることになり、笑いが止まらないかもしれないがそれはそれで
、我々にとってはあまり面白くないことではある。

まぁ、何はともあれ、ここ1~2年のうちに電気料金は大きく上がるに違いない。

そうなると、かつて流行った「省エネ」の発想と行動が再び脚光を浴びるだろう。
これは結して、悪いことではないが。

今回の災害は、私たちにとって様々なところで生き方についての考え方を変える、
きっかけになったと思う次第である。



コメント