今日からセンター試験じゃなくて、大学共通テストが始まる…。
朝、受験生らしき学生を何人も見かけた。今は大学進学者のおよそ半数は推薦枠で進学するらしいから、共通テストを受け進学する人は残りの半数ということになる。私たち昭和の時代、推薦もあるにはあったがごくわずか。その多くは受験するしかなかった。ちょうど1988年、昭和最後の受験生だった当時、進学率は3割弱だったと思う。まだ少子化も始まっておらず、大学は狭き門だったような記憶がある。また浪人生も多かったな…。当時はまだFランという言葉もなく、1~5流くらいまでのカテゴリーでランク付けされていた。
それが今や少子化で全入時代などとも言われ、選ばなければどこかに収まる計算になる。けれど、いわゆる高学歴と言われる大卒という価値は、今やほとんどなくなり狭き門である一部の大学以上でないと、そういう社会的評価もなくなってきているような気もする。これからの時代、既にやりたいことが決まっている人などは、あえて進学しなくても良いかもしれない。ただし難関大学に入れる人は、とりあえず受験して入学、その後、すぐに中退しても良いんじゃないかという気もする。それは行ける能力だけはあったという証明になるからだ。まぁ、価値観は人それぞれ。
この正月に1年ぶりに兄と再会した。兄には2人の息子がおり近況を知らせてくれた。長男は昨年Fラン大学を4年で中退、今は引きこもり兼フリーターとして元気に毎日を過ごしているらしい。で、次男の方は早稲田の3年という一見対照的な兄弟。ただし、まだまだ人生わからない。転落人生の入り口にいる長男、今後の人生V時逆転ホームランに期待したい。
受験生にとっては一世一代の日で、たしかに人生を左右す大事な日ではあると思うけれど、例え念願叶わずとも、その後の人生にはいくつもの道がある。どの道にもそれなりの良し悪しがある。何がベストなのか、進んでみないとわからないもの。
努力は大事だが、まぁ、成るようにしかならないのも、また人生。
身の丈を知り、気楽にいきたい。
朝、受験生らしき学生を何人も見かけた。今は大学進学者のおよそ半数は推薦枠で進学するらしいから、共通テストを受け進学する人は残りの半数ということになる。私たち昭和の時代、推薦もあるにはあったがごくわずか。その多くは受験するしかなかった。ちょうど1988年、昭和最後の受験生だった当時、進学率は3割弱だったと思う。まだ少子化も始まっておらず、大学は狭き門だったような記憶がある。また浪人生も多かったな…。当時はまだFランという言葉もなく、1~5流くらいまでのカテゴリーでランク付けされていた。
それが今や少子化で全入時代などとも言われ、選ばなければどこかに収まる計算になる。けれど、いわゆる高学歴と言われる大卒という価値は、今やほとんどなくなり狭き門である一部の大学以上でないと、そういう社会的評価もなくなってきているような気もする。これからの時代、既にやりたいことが決まっている人などは、あえて進学しなくても良いかもしれない。ただし難関大学に入れる人は、とりあえず受験して入学、その後、すぐに中退しても良いんじゃないかという気もする。それは行ける能力だけはあったという証明になるからだ。まぁ、価値観は人それぞれ。
この正月に1年ぶりに兄と再会した。兄には2人の息子がおり近況を知らせてくれた。長男は昨年Fラン大学を4年で中退、今は引きこもり兼フリーターとして元気に毎日を過ごしているらしい。で、次男の方は早稲田の3年という一見対照的な兄弟。ただし、まだまだ人生わからない。転落人生の入り口にいる長男、今後の人生V時逆転ホームランに期待したい。
受験生にとっては一世一代の日で、たしかに人生を左右す大事な日ではあると思うけれど、例え念願叶わずとも、その後の人生にはいくつもの道がある。どの道にもそれなりの良し悪しがある。何がベストなのか、進んでみないとわからないもの。
努力は大事だが、まぁ、成るようにしかならないのも、また人生。
身の丈を知り、気楽にいきたい。