ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

カブトビール

2015-07-26 22:20:22 | 食・レシピ

近場の知多半島へ

一時期、世間では有名?になった”戸塚ヨットスクール”を見ながら

豊浜の魚市場へ

いつものおじさんに魚をさばいてもらって。

今日は、豊浜産のタイと

タコ!

知多半島のタコは海流が激しいためか、足が太く、美味しい、とのことで有名

知多半島の中心、半田へ

”半田”といえば、世界的な企業”ミツカン酢”の本拠地

運河沿いには昔ながらの倉庫街。黒壁におもむきがあります。

そして、最近、長年の復元作業から復元されたレンガ造りの建物

昔、ビールを作っていた工場跡

”カブトビール”

ジブリの映画”風立ちぬ”で名古屋駅の前に、この”カブトビール”の看板が描かれていました

明治時代にミツカン酢の4代目社長と敷島製パンの創業者が作ったビール醸造会社“丸三ビール”が前身

当時の大手のビール会社に対抗して、本場ドイツから職人を、そして帝国大学の優秀な大学生を採用して、当時の日本で最高のビールを作ろうとした会社

建物も、当時の日本では考えられないくらいの技術と贅沢をつくした建物

レンガとレンガの間にはコルクを埋め込んだり床にはコルク、おがくずをまいて外界との温度を守る、各種な工夫

そして、なんといっても積極的な宣伝活動

戦争中には連合国の激しい爆弾攻撃

というのも、この知多半島には

”中島製作所”と”日本油脂”が

”中島製作所”は有名な零戦を、”日本油脂”は火薬を、製造。そのために連合国の攻撃は激しいものでした。今でも、土地の開発をおこなうと不発弾がよく見つかります。そして、毎年数回、名鉄、もしくはJRが爆弾処理のために運休になります

”カブトビール”は戦後、”大日本麦酒”に吸収されます。そう、今のアサヒビール、サッポロビールの前身の会社です

建物の復活に合わせて当時のビールも復活。

お土産に

そして、この地は別のものの発祥の地

 

朝早く家を出て昼前には戻って、昼から、復刻ビール!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の買い換え

2015-07-25 15:32:37 | 

今の車、9年で27万キロ。ハイオク仕様なのでガソリン代の負担も大きく。それより何よりも、最近は高速道路で走行しているとATのシフトダウンショックも大きくなって、時々、“カックン”と。
ということで、買い換えを。スバルアウトバックの“B型”。この“B型”、まだマスコミ発表はされていません。8月末発表、10月1日発売。ディーラーから連絡あり。B型では後方からの安全確保センサーが。

ハイブリッドカーは最初から選択外。というのもハイブリッドカーは購入してからはエコですが、車を作るまでには相当の環境破壊。モーター、各種センサーは特殊な材料、その原料素材を作るまでには物凄いエネルギーをかけていますし、なによりもその原料の採取、採掘も信じられないような方法で採取されています。長年、ハイブリッドカーの開発に関係してから、良くわかります。マツダのスカイアクティブのような自然吸気エンジンは勿論、欧州車のようなターボのようにモーターを使用しないエンジン(ガソリン、ディーゼル)の方が車を作るまで、そして車を使う事にとってもハイブリッドカーよりも、本当の意味で環境へのダメージが少ないです。環境保護を声高に叫ぶ人達も、この事に気づいていない人達が多いです❗
多分、今回が最後の車(大きい車、次は軽自動車か小型車?)、ということで、今まで一度は乗ってみたかった色
赤色。”ヴェネチアンレッド“
10月に納車予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越のお酒、いろいろ。吟田川。八木酒舗。

2015-07-12 18:05:20 | 食・レシピ

ゑしんの里へ

高谷池ヒュッテの現管理人さんもガイドをしている光が原のキャットツアーの写真展。

ここに参加される方たちは、皆さん、相当の技術をお持ちの方たち。

皆さんの気持ちよさそうな滑走を見ているとジリジリと太陽がてりつけはじめた暑さも吹っ飛ばしそう!

上越板倉から柿崎の代々菊酒造さんへ

おじさんが、”今日は一人だから、あがってお話ししませんか”

昭和初期へタイムスリップしたような古民家の御宅

お茶の代わりに、ここのお酒を仕込むために使用する”吟田川不動尊”の湧水を。

無味無臭、でも口に含めるとまろやかな舌触り。

面白いもの、ありますよ!

大吟醸、それも9年もの。

嫁さんが試飲(残念、旦那は車の運転。でも香りを楽しみました、指一本を浸した分だけなめましたが)。

見た目も飴色を薄くした上品な色。

嫁さんいわく

”ブランデーのような味わい。とっても美味しい”

一升瓶で数えるほどしかないそうです。

”自分の代で変化なければ、跡を継いでくれる、と言っている息子にまかせようかな”

お酒にまつわる貴重なお話しをさせていただきました。

日本酒を作る、そのことへのものすごいこだわりを感じました。

これからも”吟田川”を大事にして飲んでいきたいです。

2時間近くお話しを伺った後、上越高田の”八木酒舗”さんへ

10年近く、通わせていただいています。

おじさんとまた長話を。

上越高田の観光、その他色々なこと、面白いお話し、貴重なものばかりでした。

上越地区の酒屋さんで”sake Lab"というグループを作って、皆さん、日本酒の普及活動、イベントをおこなっています。

今までの、旧態依然とした考えから、新しい未来志向の動き、頑張ってほしいものです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このうえない贅沢

2015-07-11 16:17:36 | アウトドア

妙高戸隠連山国立公園、環境省パークボランティア活動で笹ヶ峰へ

朝の笹ヶ峰を堪能するために、少し早めに。

笹ヶ峰林道、五八木で湧水を

そして、雪山賛歌の碑でコーヒーの豆を挽いて、買ったばかりのパーコレーターでモーニングコーヒーを

高谷池ヒュッテのスタッフも、寄り道をしてくれてコーヒーを

静かな朝、を、音楽を聴きながら楽しもうと思ったら、この日は、この一帯の草刈の日。

突然、”ウィーン”というけたたましい草刈り機の音。

”う~ん残念!”

笹ヶ峰山の遊歩道の草刈

今日は、全国的に夏日。ここ笹ヶ峰も日のあたるところは”もわぁ~っ”としますが、木陰はは涼しい風が。

老朽化と雪の重みで壊れていたトクサ沢にかかっていた橋の撤去

川辺は涼しい風

今日は、梅雨の晴れ間の好天。登山口の駐車場も2か所ともほぼ満車

いつもの明星荘さんへ。

上越地域ではよく食べられる笹寿司

もちろん、名物の冷たい山菜ソバ。

山から下りてきて、この山菜ソバを食べると、本当にシアワセ!

そして、今の時期の最高の贈り物。

笹ヶ峰産の蜂蜜。

この時期、養蜂業者さんが笹ヶ峰で栃の木の花の蜜を集めにきます。混ぜ物のない本当に100%の蜂蜜。ここ、明星荘さんで数量限定で入手可能

そして、いただいた、精製する前の、箱から取り出したままの本当の蜂蜜。

どんな贅沢もかなわない、絶品の蜂蜜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高谷池ヒュッテで”結婚式”

2015-07-07 16:11:26 | 

新潟の知人から先週突然

”来週の月、火曜日、高谷池ヒュッテへ行けない?”

勤め人である当方、突然、来週休めない?と言われて二日間は無理だなぁ、と思って予定表を見ると、なんと、6日、7日の週は予定なし(前後の週はダメ)、ということで

”なんで?”

”Oさんが結婚式を高谷池ヒュッテでやりたい、というのでサプライズで来て!”(でも、駐車場に止めてあった名古屋ナンバーでバレてしまいましたが)

いつも山、スキーで一緒のOさん、是非、出席の返事。

日曜日、定宿から出発

笹ヶ峰入り口の巨木のお出迎え

笹ヶ峰の登山道も緑がまぶしい足元にはたくさんのブナの幼木

たくさん、あっても、ブナの木になるのはほんのわずか。厳しい生存競争!

富士見平の手前はまだ、残雪

富士見平からのトラバースでは高山植物がいっせいに!

でも、天気はガス。

高谷池もガスの中で幻想的

ミズバショウも。

結婚式当日の早朝は快晴!

でもだんだんガスが。

嫁さんはヒュッテの厨房でケーキを

夕方になって本番!

ウォークマンに録音した曲で

ヒュッテのスタッフが牧師さん役で指輪の交換

そして乾杯!

披露宴?の豪華な食材!

そして酔っぱらう前に最初の共同作業!

夜は更けていき、いつものとおり、記憶が-----。

翌日は、名残のシラネアオイを見ながら下山!

それにしても手作りの素晴らしい結婚式。

Oさん、末永く。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする