ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

遅い、短い秋

2024-11-13 22:02:51 | 
今年は秋になっても暑くて中々秋らしい装いの訪れが遅いです。
嫁さんを送ったあとに、紅葉になると多くの人が押しかける瀬戸市の“定光寺”。



紅葉は遅れています


夏の暑さ、秋の高温のためか、紅葉する前に茶色くなってしまった今年の木々の葉


でも、順光では茶色の葉、逆光になると赤色が鮮やかに

寺で飼われている鶏
 
近くには今では廃棄して心霊スポットとなっているホテル。このホテル、我が家が結婚するときに、両家の親が初めて顔を交わしたホテル。思い出のホテル。


昼からは、名古屋大須観音へ。
いつもは早朝に行きますが、午後に行くと少し違う光景。多くの人達が。鳩がいると子供達がワァー
と押し寄せて鳩が飛び回ります
 
暑い、と言っても季節は冬に向って。山茶花もふえてきておます



25年の結婚記念日には天気も良いので、愛知県最大の原生林の”段戸裏谷“へ。






風もなく湖面は鏡のように







朽ちた木々も



















写真を撮りながら、ゆっくりと寧比曽岳山頂へ

山地からは白山、北アルプス、南アルプス、中央アルプス。
登山中に下ってきた登山者の方にうかがうと少し前まで富士山も見えていたそうです。

北海道蘭越米と北海道のコーンポタージュ。メスティンでおコメを炊いて


デザートには日本茶と栗きんとんを。素晴らしい光景も相まって美味しく。

山頂の紅葉した木

東海道自然歩道でもある登山道



今日は我が家の25年めの結婚記念日。自動車のナビには我が家の結婚記念日のお祝いの文言(登録しています)。

遅い、短い秋


























































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中は三連休

2024-11-04 14:50:51 | 
世の中は三連休。現役時代には貴重な連休(とはいっても名古屋ではトヨタ自動車のトヨタカレンダーでしたが)。
定年退職すると毎日が休日。とはいえ働いている嫁さんにとっては大事な休み。
三連休初日は大荒れ。本当ならば新潟県妙高市の山小屋、高谷池ヒュッテのかつての管理人さん達、厳冬期も知り尽くした常連客達とキノコキャンプの予定でしたが中止。

二日目は快晴。
豊田市の産直プラザでキノコを探しましたが、暑すぎた季節のせいか、まだでした。
少し足を伸ばして豊田市小原地区、旧小原村へ。
ここは春と秋から冬の2回開花する四季桜が1万本以上。11月から12月にそして紅葉とのコントラストを楽しむことができます。
少し早いですがどうなっているのか見に行きました

ボチボチと咲いています。紅葉はまだ。
でもおかしい。例年ならば花が咲き終わる頃にでてくる緑色の新芽がもう既に出ています。
暑さのためか?

連休最終日。
現役時代ならば翌日に仕事があるので連休最終日には登山しませんが毎日が休みの定年退職の身、関係なく登山
愛知県の最高峰”茶臼山“へ。
人気の観光地の一つなので混むので早朝に

既に紅葉の始まった茶臼山
落ち葉を踏みしめて













山頂まで50分。
運動不足解消と加齢低減のためにはちょっとした運動


先日、胡桃油で手入れしたククサ



朝の光りが暖かなシルエット

観光客が登ってくる前に下山
苔が綺麗の














下山して、愛知県唯一の茶臼山スキー場を見ながら朝カレーと北海道産コーンポタージュ


気持ち良い風に吹かれながら美味しくいただきました。
間もなくスキーシーズン。スノーマシンもスタンバイ。

観光客も増えてきたので10時前に帰宅へ

途中、タカドヤ湿地へ。
地元の人達が守り続けた小さな湿地。最近は豊田市が市の見どころの一つとして紹介しています










夏の暑さ、秋の長引く暑さのためか紅葉は遅れています。また、紅葉する前に枯れ始めてています。今年は紅葉はダメなようです。

静かに秋を
















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな山歩き。乗鞍岳、平湯尾根

2024-09-08 20:09:20 | 
乗鞍スカイライン。数年前に大雨で崩壊。修復したもののすぐにまた大雨で崩落。2年ぶりに8月20日に仮設道路と片側通行で仮復旧。乗鞍岳へのスカイライン側からのアクセスが復旧。
先週末が台風で通行止めとなり、今週末が本格的な週末に。

朴ノ木平バスターミナルには車中泊した人もおり物凄い人。
でも、誰もバス乗り場に並んでいません、初めての人達ばかり?
我が家が乗り場にザックを置いた途端に物凄い人達が車から出てきて列に。我が家が先頭に。並んだ人達に申し訳ないですね!と言うと、いや、皆さんどうして良いか分からなかったので良かったですよ!と。
濃飛バスのスタッフの方達も手慣れたもので、乗車券購入も混乱なく。

始発は7:50なのですが余りの人の多さで7:30に臨時便。勿論我が家が先頭に

スカイライン入り崩壊部分へ

火山の山、崩れやすいスカイラインなのでトンネルで崩れやすいところを通過する計画を。数年後完成予定


仮設道路。完全に中に浮いています。

この日は自転車の人たちも沢山います。
この日の最初の濃飛バスの運転手さん、運転しながら観光案内も。このスカイライン、戦前に陸軍が高度飛行機の実験場を畳平に作るために作られた道路だそうです。しかも、たった1年で作られたというので驚き!

平湯温泉下山口で下車。我が家だけ。バスのお客さんが手を振ってくれましたのでこちらもふり返しました。

天気はガスが多くて北アルプスのパノラマは見ることができません
晴れていればこのようなパノラマ。昨年の写真

ときおり雲の切れ間から北アルプスも。

バスターミナルの喧騒が嘘のような静かな山歩き



真っ白なガスを背景に。
本当ならば北アルプス

また、晴れ間。雲の切れ間から奥穂高岳、そして手前には十石山が堂々と。

乗鞍大権現

お祈りをして登山の安全祈願
乗鞍大権現までは北アルプスのパノラマを見ながらちいさなアップダウン。そしてこれからがひたすら標高差2000mの下り

白猿ケ池。

ひっそりと。多分、今年は何人の人がこの池をみるのでしょうか、それとも誰も来ないでしょうか。

平湯温泉スキー場最上部に

目を右に向けるとかつては激しい火山活動をしていたアカンダナ山
安房トンネルはこの下を。そのために溶岩、破砕帯に阻まれて、この安房トンネルは青函トンネルよりも長い工期でした。
秋を感じる風

このルート、一番の難所は平湯温泉スキー場のゲレンデを降りること。ここで完全に太ももがパンパンに。基本的には我が家は登山用ストックは使いませんが、このルートのときには必ず。
SINANOのストック、3年前に名前入れのサービスがあったので名前入れ。
愛用しています

このルート、苔も多いです



秋の花も





今回はすれ違う登山者は4人だけ。下りは我が家だけ。静かな山歩きを楽しめました。
今回は乗鞍スカイラインを使うことができて大変便利。昨年は長野県側からバス、車は乗鞍高原に。平湯に降りてからはひたすらバスの乗り継ぎ。平湯から沢渡。問題は沢渡から乗鞍高原へのバスが極端に少ないこと。確かに乗鞍高原冬のスキーシーズン以外は閑散と。昔に比べて随分と寂れてしまっていましたのでバスが少なくなってしまったのは仕方ないかな

夜は40年近くお世話になっているお店

そして素敵なバーテンダーのバー

昆布とふきのとうのジン
椎茸のような味わい、香りを感じる不思議なウィスキー
朝早かったのですぐに寝てしまいました
日曜日は東京経由名古屋へ

途中、高山の車田へ
新潟県佐渡島とこの飛騨高山だけにあるそうです


あとは渋滞する前の中央高速で昼前に東京へ

東京で用事を済ませて神奈川登戸の父の墓参りをして

土曜日、日曜日。名古屋→乗鞍岳→高山→東京→名古屋と870kmの走行距離。
夕方に名古屋に





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道(三日目)

2024-08-15 20:38:15 | 
天気予報ではこの日が一番よいので羊蹄山へ
ホテルの部屋からの夜明け前の羊蹄山。
ニセコには40年近く通っていますが羊蹄山は観るだけ、登ったことがありません。歳からいったらそろそろ登らないと!

昨年はホテルで朝食摂ってから登山口へ着いて登り始めたのが9時半。蒸し暑くて途中で撤退。
今年はホテルで朝食は摂らず朝5時過ぎに登山口へ

アンヌプリと倶知安の町を





昨年はここで撤退



ようやく稜線へ

大きな噴火口





倶知安ルートでは山頂は反対側なのでぐるっと回って山頂へ
山頂にいた人に写真をお互いに撮り合いました

羊蹄山は夏の高山植物が見事








一面の高山植物。
中々内地でも観ることができない、色々な色のお花畑。息を呑む見事な光景

お昼を摂ってから下山。

今回、つくづく感じたのは“歳”。
登山を長年していますが、今までは、コースタイムの60%くらいの速さで。そして登山客に抜かれることはほとんどありませんでした。でも今回はほとんどの登山客に抜かれました。まもなく65歳。
年齢を感じました!
(四日目へ)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽御嶽山へ

2024-07-27 22:36:31 | 
天気予報は不安定ながら早めに行動すればなんとかなるかな?と木曽御嶽山へ

標高2200mの田の原自然園へ

早朝の天気が良い時間に山小屋への荷揚げのヘリ。


御嶽山は信仰の山。そして10年前には日本の山岳史上最悪の噴火遭難。登山の前には一礼
御嶽山はかつては女人禁制の山

登っていくと、40年近く前に起きた長野県西部地震の時に起きた山体崩壊の場所は目の前。この崩壊により王滝村の温泉旅館を含めた多くの人家が土石流に呑み込まれました

御嶽山は御嶽教の信仰の山。お導師さんも。
休憩の時にお導師さんと色々とお話。昔は御嶽教の各教会の人達がまとまって御嶽山へ。そのときに“六根清浄”を唱えながら。山々にこだましていました。でも最近はアマリ見ませんね、とお話をしたら、お導師さんは”高齢化で中々山に登るのが厳しくなっているのです“と。法螺貝も吹いていただきました。
あとで山頂で登山客の方に聞くと中の湯ルートでは若い人もいる御嶽教の方達も多かったそうです。
水場は水があまり出ていません。



行動食は“SHONAI SPECIAL”。山形県で作られている柿ベースの行動食。腹持ちよく、美味しいです
田の原登山口の山頂

奥には剣ヶ峰

ここから御嶽山の噴火口の横を。噴煙も見る事ができます。

10年前の噴火の時の火山灰。雨に濡れてコンクリート化しています




シェルター。
近くのパトロールの方と色々とお話を。今年は2014年の噴煙からちょうど10年。でも遺族の方の中には未だに噴火による身内の犠牲を受け入れられない方も多いそうです。
我が家は噴火の一月前に登山。その時から噴煙は音を出していて、御嶽山全体が響いていました。ほんのわずかの違い。

山頂では写真を撮ってもらいました

一等三角点は石の中に埋もれています


未だに5人の方が行方不明
まもなくすると遺族の方が亡くなった親族が発見された場所にお花がおかれて行きます。
高山植物も













既に、ナナカマドも赤く色づき始めています。
下山して車で荷物の整理をしていると突然、激しい雨。天気予報通り

名古屋へ戻る途中、上松の”ひのき精香“さんへ、ヒノキのスプレーを。とても心地よい香り。

夕方には酷暑の名古屋へ

















































































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする