ふっ と想うこと

山・雪・風・人、徒然なるままに--

大渋滞のはずでしたが

2024-12-30 09:17:01 | 旅行記
世間では年末の休日がはじまった28日、土曜日。
大渋滞が予想されており、また、高速道路料金の休日割引がないので早めに名古屋を。

名古屋からの新東名高速道路上り線から見ると、東京からの下り線は車の量は多いです。また、上り線のSA、PAは満車状態
ところが、渋滞は全く無く、対向車線の東京からの下り線も殆ど渋滞無し
東京都内も信じるないくらい車無し

子供の頃から遊んだ神社。


JR東海、ドクターイエローと、コラボした御朱印。

半世紀前に通った小学校、年末の少年野球の練習中



小学校横の屋敷森、新しい総合病院を建設中。鬱蒼とした森はなくなりました。


唯一、昔の名残を感じさせられる一帯。ここもまもなくなくなってしまうのでしょうね

いつもの喫茶店でモーニング




東京での用事を済ませてから神奈川登戸の父の墓参り



桜が咲いています。四季桜ではないので、狂い咲き?

大渋滞が予想されていたので高速道路は使わずに国道246号線(厚木街道)を西へ。



途中、裾野でナポリタン。


そのまま、西へ進んで日本平へ

富士山と愛鷹山。そして駿河湾と清水の街の灯り。

高速道路の渋滞情報を見るとどこも渋滞していません。静岡から東名高速で名古屋へ。

ところで、大渋滞予想はいったい、なんだったのだろうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初滑り。でも寂しい事も

2024-12-22 19:45:57 | 旅行記
今シーズンは早くから雪が降り、例年クリスマス前にはスキー場には雪が無いことが多いですが、今年はオープンできるだけの雪。
毎年、自然雪で雪質が良い平湯温泉スキー場へ。

足慣らしなので嫁さんと回数券。
この日は足慣らしにちょうど良い斜面だけ。リフト1本が稼働。

適度な斜面で気持ちよく


リフト5本滑った頃にはそこそこお客さんも。
我が家は切り上げて高山へ



飛騨国分寺も観光客は少なく


お昼は、長年通わせていただいたステーキ店の顔だったマスターが辞めて初めたお店、トワ・メゾンさんへ







ビーフストロガノフ

嫁さんはピラフ
今日は車の運転が無いのでグラスワインで。
同じ歳のマスターと楽しくお話を

食後、高山の町へ。ところが今まではこの時期には空いていた高山。ところがアジア系のインバウンド客であふれかえっています。
こんな事、今まではなかったです。
外国人のいない場所へ

吉田川沿いに歩いていると不思議なおみくじ

鉄製のおみくじ


賽銭箱へお金を入れておみくじ。吉でした。
珍しいおみくじ

夜はもう35年くらい通わせていただいたステーキ屋さんへ。
仲間と北アルプスを縦走した時には必ずお邪魔させていただきました。仲間と持ち合わせのお金を集めて飛騨牛を。少しでも早く食べたいので新穂高のバス停まで走って下山してきた事も。
そしてたまに、創業者の方が我々の所へ来て色んなお話を。
若かりし頃は、登山の楽しみのひとつでした。
2代目の方になっても、創業者と同じく、飛騨牛を十分に炒めて甘みが際立つくらい飴色に炒めた玉ねぎで肉の美味しさを引き出させていたのがこのお店の特徴。
しかし2代目の方が辞められてからはかなり味が変わってしまいました。前回に訪れた時にも少しおかしかったので長年のスタッフの方にその旨を。
そして今回は、残念な事に。
このお店の特徴が全くなくなってしまいました。
これでは他のステーキ屋さんと代わりのない事に。
若い人に代わってその若い人が変化を求めること。これは大事なことであり、それを我々世代は受け入れることは必要。でも今回は全く違うと。
どんなに変わってもインバウンドのお客さんが入り続けているとその変わったことには気が付かないものです。
嫁さんともう、やめよう、と。
黙ってお店に行かなくなるのもどうかと思って、長年のスタッフの方に長年のお礼を。

残念ですね。インバウンドでお客さんが多く入っているので、昔ながらのこのお店の特徴は無くても、悪く言うと手を抜いても経営的には問題ないのでしょう。でもリピーターは減るでしょう。
これがインバウンド需要に頼る観光地のひとつの光景かもしれません。
長年のスタッフの方も寂しそうでした。後ろ髪を引かれる気持ちでした。

高山に来ると夜は必ず寄る、ラビット・ホールさんへ。
バーのマスターといえば寡黙なマスターが普通ですが、ここは全く違います。マスターが一番喋ります。そして面白い話、ウィスキー、カクテル、そしてワインの豊富な知識、そのウンチクを聞いているだけでも楽しいです

今回は珍しいウィスキーありますがどうですか?と。
ブレンデッドなのですが一度口に含んでどんどんと口の中で香り、味わいが変わっています。
新しくバイトで入った女の子と。このバイトの女の子、以前はお客さんで我が家の隣に座って楽しくお話をさせてもらいました。
”客席からこっち(カウンター)に来ちゃいました!“と。
マスターは
“気がついたらいた!”と大笑いしながら。
とても楽しく時を過ごさせていただきました。

クリスマス近くなると高山の街なかのオブジェもサンタクロースが増えています。



翌日は正月用の“花餅”を

いつも飛騨牛の握りを買う”京絲“さんへ。
“ちょうど氷見の汐ぶりが入って来たのですがどうですか?”と。
我が家の正月用に二つ買いました

高山を出て名古屋へ戻る途中に久々野の坂本酒店さんへ。
このお店、世界各地のワインが揃っていて日本各地から訪れたり通販で。お父様がワインのために色々と。そして今は、御兄弟で。とにかくワインの知識、蘊蓄はお話しを伺っていても楽しくなります。

我が家ではいつも、餃子を食べる時にはお手頃価格のシャンパンで“シャンパン餃子”を。
シャンパン2本とお店のオススメの赤ワインを。かなりクセのあるワイナリーのものだそうですが、あまりにも個性的すぎたのを万人向けにしたものだそうです、とはいえ変わったものですよ!と。
楽しくお話をさせていただいだら遠方からのお客さんがいらっしゃったので”よいお年を!“と。
おいとましました。

すぐ近くには隠れた名店。
創業100年近くのお店、“みかどや”さんへ



このお店、椎名誠さんの”百年食堂“という本でも紹介されています

名物のキモ焼き定食

嫁さんは卵とじうどん

坂本酒店さんにお伺いする時にはたまに寄らせていただいています。とても美味しく、地元の人達が沢山入っています。
あとは名古屋へひたすら国道41号線で。

それにしても飛騨の小京都高山。今の時期はとても静かな古い町並みを楽しむことができましたが、残念な事にアジア系観光客で溢れかえってきます。とても静かな町並みを楽しむ状況ではないです。
また、のべつ幕なしに観光客が来ると飲食店のレベルも下がります。日本人だけを相手にしているとそれなり工夫されていて日本の良い部分が出ていました。でも今はどんなに手を抜いてもお客さんは来ます。ホテルも雨後のタケノコのようにできていますが食事無し、必然的に“夕食難民”で溢れています。年末も夕食難民が出ないように、とのことで飲食店に”年末年始も営業してほしい“と高山市から依頼があるそうです。あるお店の方は“俺たちに休むな!というのか?”と怒っていました。

こんなのがインバウンドの結果なのでしょうね。日本の良かったものがどんどんと失われています。

京都、大阪、東京に行った外国人観光客が他に、と言って高山に来てくるそうですが。

またレンタカーが沢山。不思議と日本では運転できないはずの国の人、また、どう見ても白タクと思われる車が溢れています。

狭くて、古い町並みも限られているところに原宿並みの混雑では。

高山も終わったかな?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎゆく遅い秋

2024-12-11 14:54:37 | 旅行記
今年は暑さが続き、紅葉が遅れていました。逆に言うと遅くまで紅葉を楽しむことができます。
ようやく名古屋にも遅い秋

こじんまりとはしていますが訪れる人も少ない昭和美術館へ


園内には移設されたお茶室











静かな園内で過ぎゆく秋をゆっくりと。




誰もいない庭園で静かに時を過ごしました。

ようやく愛知県も朝晩の冷え込みが厳しくなり始め、紅葉も山あいでは終わりに近っいてきました。

豊田市小原地区、旧小原地区の四季桜と紅葉。四季桜は満開、紅葉も終わりに近くなってきました。

四季桜祭りは終わってしまいましたので観光客は殆どおらず。通りすがりの人がたまに立ち寄って写真を撮るくらい。




紅葉も鮮やかに。まるで“龍”のように色づいています

誰が作ったのだろうか?落ち葉で作った星、ハート。










紅葉と桜の木々の間からの木漏れ日。






西運寺さんへ


松月寺さんの”いろは紅葉(もみじ)“もようやく紅葉で赤く


あと三週間で新年。
今年は長い間、紅葉を楽しむことができました。













































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく秋の訪れ

2024-12-05 14:56:40 | 旅行記
いつまでも暑かった秋の名古屋。
ようやく急に寒くなり秋が駆け足で駆け抜けていきます。
紅葉の真っ盛りとなった名古屋



若宮大通沿いの街路樹も黄色く






大須観音も紅葉



冬の訪れを告げる山茶花




次の日は、愛知県稲沢市祖父江町へ。祖父江町は日本有数の銀杏の産地、稲沢市は造園業も盛んな地域。この銀杏公園のある駅近くには駐車場少ないので、となりの駅の駐車場に車を止めて電車で一駅乗車



紅葉は見事ですが、足元には銀杏(ぎんなん)が。どんなに注意して歩いても落ちた銀杏を踏んでしまいます。そして臭いが。










名古屋鉄道尾西線。
銀杏の黄金色と名鉄の赤色がコントラスト

たわわに実った銀杏

造園業の盛んな稲沢市、手を加えている松の木。


南天の赤色、黄金色の銀杏、名鉄の赤色。
朝早めの時間に来たので空いていましたが、時間が経つと多くの観光客が。車も身動きできなく。隣の駅に車を止めたのが正解。
靴に着いた銀杏の臭いを消すように一駅分、写真を撮りながら歩いて戻りました。

早起きは三文の徳、静かな散策ができました。

帰宅途中に名古屋の酒蔵、金虎酒造さんへ。この酒蔵は越後杜氏の流れをくむ、と以前、酒蔵の方にうかがいました。

出来上がったばかりの初しぼりを

金虎酒造さん手づくりの杉玉。

今日はとても良い酒の香り。酒蔵の方にうかがうと、この日は瓶詰めをしていたので、余計にお酒の香りがしているのですよ!と。

近場で秋を。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥三河の奇祭、愛知県の冬の訪れ

2024-12-01 17:00:26 | 旅行記
名古屋東京日帰り+寄り道
名古屋を朝4時前に出発

この時期としては雪が少ない富士山


朝の太陽に照らされて

東京の実家近くの神明社。東京で唯一の伊勢神宮の分社

半世紀前の子供の頃は”天祖神社“
鳥居近くの銀杏の木。子供の頃から。黄色く見事な秋色に

通った小学校。創立149年

東京で営業している喫茶店としては最も古い喫茶店のひとつと言われている喫茶店。


名古屋のナポリタンとは違うナポリタン

ケヤキ並木も見事に
実家近くの桜の木。半世紀前以上前、この桜を見ながら小学校に通っていました
東京で用事を済ませて神奈川県登戸のお寺で父の墓参り。
東名高速は集中工事で御殿場まで大渋滞。なので御殿場までは一般道で。
新東名高速道路の浜松SAで浜松餃子とラーメンのセット。美味しかったです。
夕食の後には愛知県東栄町へ

先週の“月”地区に続いて今週は”中設楽“地区の花祭。二日間夜通しで舞が行われる“花祭”。先週は祭りの後半からだったので、今週は祭りの前半を

この中設楽の花祭、花飾りが白一色で作られています
とても綺麗です

我が家も心付けを。基本的にはひとり3000円が相場なのでふたりで6000円。お土産には中設楽の花祭をかたどった器を



併せて式次第も



”テーホへ、テホへ“と。
盛り上がると周りの人達も声を合わせて“テーホへ テホへ”と

子供達の舞

深夜0時近くに最初の鬼”猿田彦“が登場
鬼の舞は呼吸するのが大変のようで、常に周りから扇子で煽っています。隣に座った長老の方も昔、鬼の舞をした時に苦しかったと。
次第に大盛り上がりに。
深夜1時過ぎに鳴ったので我が家は名古屋へ帰宅。

土曜日朝4時に名古屋を出発して東京へ。そして東京から戻る途中に愛知県東栄町へ、そして名古屋に戻ったのは日曜日の朝3時に。ほぼ1日。

祭りの余韻の中で気持ちよく就寝
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする