以前から気になっていた”頸城自転車道“へ。それも公共交通機関で!
妙高新赤倉からこの4月から頸城バスから移管された妙高市営バスへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/f3bde806ee342b5e9d20566acb94b4eb.jpg)
バス停で折りたたみ自転車を輪行バッグに入れてバスを待っていると通り過ぎる車の運転手さん達、皆さん不思議そうな顔を。そのうち知り合いが、車を止めて話をしたら、”え~っ“と驚いて!
バスに乗りましたが、バスは小型なので、狭い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/bc390888715e997146bee73b19107d65.jpg)
これじゃ冬のシーズンの大きな荷物を持った外国人には無理かなぁ。
荷物料金なく、安あがり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/5bf626ff7da538bdca7bc95ff95073c6.jpg)
トキ鉄妙高高原駅からは妙高山が綺麗に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/b4438429a8cfefc7a02cd53755495e18.jpg)
トキ鉄の休日のフリーチケット、とってもお得。二日間でトキ鉄のはねうまラインのみならず、ひすいラインも乗り放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/402c045bdbab405512e29be43951c8a9.jpg)
トキ鉄、はねうまラインの車両には妙高山の絵が。
二本木駅は、全国の鉄ちゃんが集まるスイッチバック駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/edfad707d3d247b4c37fb08a3597ee8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/41b05beb54329ed0261411fea41bb7a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/4c8d2f522e162152daad27b395d49043.jpg)
直江津駅でひすいラインへ乗り換え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/f3ce25455c0a853d5f4325dc8a2b2269.jpg)
ひと駅乗って谷浜駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e1/3f92cb4cd87a403fc74b364aa2f71bba.jpg)
駅舎からは日本海が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/18df946b8606f5604735de43f4ca9410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/b26afa628976a042803fb17ed5dc0407.jpg)
頸城自転車道は旧北陸本線の線路跡。トンネルも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/b9a6641a62d3ac82c67295ea654a3b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/f5db24b2045ecd260e388a5ca0383921.jpg)
いくつものトンネルを通り過ぎますが、どのトンネルの入り口には”2分“とかかれています。不思議?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/423c60cf537c06d380a27e807724a871.jpg)
併走している国道8号線からは見えない絶景の滝も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/2f76376708d869dede144a44e66d62ff.jpg)
道の駅うみてらすで、美味しい食べ物を堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/be6ebdcd7b80a17b0bdcdd37d501047b.jpg)
最後の桜の花も。
もう、春もおしまい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/b9bdcd304dcbda7ffaffc2b63ccec32e.jpg)
能生駅からトキ鉄で妙高高原へ。
風も強くなく、国道からは見えない日本の原風景のような素晴らしい光景が頸城自転車道からは見えます。もちろんずっと日本海を見ながら、そして潮の香りを堪能しながら。
妙高市営バス、トキ鉄と経営は厳しいですが、こんな楽しみを提案して観光客を増やしたら良いのですが。
いつも訪れる上越の新しい楽しみ発見!