タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

散りが早いよ、曼珠沙華まつり!!!

2008-10-02 15:03:30 | 気まぐれ散歩
今年の気候は大変、変動の年の様ですね。
夏の暑さは半端では無く、厳しい暑さが続いたが。
お陰で夏野菜もなんとか無事に終ろうとしている。
そして秋野菜の収穫、また、菜園も冬支度に入ってる。
既に漬物用の大根も大きく成長して来ている。
このまま大きくなってクレ~~~~と叫んでいる!!!
どんな気候が狂っても、「我が菜園は不滅」です(嘘だ!)。
あれ~~~ この言葉は聴いた事あったな???
確か 「OOは永久に不滅です」 だったよね。
この言葉はある大選手の引退の挨拶にあったよね。
昨日は オリックスの「清原選手が引退試合で、
見せたあの感動は、ファンに取って最高の送り物かな。
私はそんなスポーツが大好きです。(全体のスポーツ)
スポーツは感動を与えてくれる。明日への勇気をくれる。
菜園作りは常に一人との戦いだが、これも勇気だ。
こんな捉え方は不思議かも知れませんが、事実だ。
だから菜園作りに精をだす。 小さな菜園でも、
我が菜園であり、作る喜びを味合わせてくれる。
そんな静かに心を和ませてくれる処が好きです。

昨日は曼珠沙華まつりに出向いてきた。
さすが今年は気候の変化のせいか、花の持ちが悪い。
成長期には寒さが来て出遅れ、花時期には温かくなり、
温度差の激しさは、彼岸花には堪えた様だね。
花の時期は確かに短いが、この巾着田の曼珠沙華は、
早咲き、遅咲き、とがあり結構長い期間花を堪能できる。
だが 今年はチョッと違うようです。

期間=9/10~10/10頃までが華の見所のはず。
このポスターは、市民に配布された物です。
少し文字はぼかしてありますが、お許し下さい。
遅ればせながら、昨日出向いたら、花は終りに近かった。

まだ期間の真っ最中のはずが、チョッと残念!!!。
まだ沢山の人出で、賑わってはいたが、花が薄れている。
見物人の人たちは皆、ガッカリしているようすが伺える。
地元人として、一花咲かせて見せましょうか????
なんて言いたかったが、出来る訳無いじゃ~~ん~。

散策途中に見つけた白の花、何か天下を取った様も見える。
赤花に対して、まだ散ってはいけません・・・なんて号令中かな?
今年は何故か 白が多く見ることが出来た。
先日の記事には、黄色い花だったが、これは純白だね。
側で見ていると何処か引き込まれそうな感覚になる。
う~~~やばいぞ・・・・これは彼岸花??? 何か感じる。
引き込まれては、大変だ~~~ 我に返る(良かった)。

ポスターにはあまりPRされていないが、コスモスが???
ここは「コスモス畑」もあり、昨年より拡大していた。
コスモス の花は今時、何処にでもあるが、見事に満開だ。
色とりどりに咲き誇ったコスモスの花に皆さんの目を楽しませていた。
昨年の倍はあるだろうか???。見事に咲き誇っていた。

どの位の広さがあるだろうか???
のどかな風景に少しロマンチックになったね(ひとりで?)
いや そのくらい、のどかな雰囲気を味わえる…と言う事です。

何時もの騒がしさから、気持ちの整理も、清掃も出来そうだね。
明日に向かって生きる喜び、遣り甲斐のある喜びを貰う。
勝手に考え、勝手に自分の物にする自分が怖ろしきかな??。
この巾着田は、高麗川が包み込むように、流れている。
自然界を少しの方々にも、味わって頂く様に願いたいものです。