お彼岸が過ぎ去り、今日から10月がはじまったね。
10月といえば 何があるかな~~~ そう~~~
10月と 言えば 免許書の更新月だ~~。忘れてはならないぞ~~
たとえ誕生日前後一ヶ月はあるが、この調子では一年は早いぞ・・・。
もたもたしていれば、更新日に間に合わなくなってしまうかも・・・
折角ゴールドになっているので、是非ともこのゴールドを大切にしたい
それには 交通違反はしない事?? そうなんですよ~~
やっとこさ・・・のゴールド・・・安全運転でこれからも行きたいですね。
いや 絶対に安全運転は維持していかなければならないのですよ~。
何時ものような 無謀運転は決して行ってはならない、これ基本だ。
だが 基本こそ守る事の難しさ程、大変な物は無い・・・と感じてる。
駄目だね~~~こんな事を言っているうちは、もう年も年だよ!!
頑張っていかなければ、免許証・・は手元に戻ってこなくなるからね?
分るかな???絶対守る交通ルール??自分に言い聞かせている。
もう車の免許証を手にして、何年経つのだろうか???指折り数えたが
今一分らなくなってしまう (お~~い いくつだ~~い・・笑)・・・。
定年後になっては、殆ど乗らなくなっていく車!!!
今現在では 3回程度/週・・・と成ってしまっている。
また 距離的には 5キロ/週・・・程度になってしまっているかな??
一週間車になった事が無かった時が有ったな?? 今思うと不思議だ!
いや 車に乗る用事も無ければ 行く所も無い、いや・いや 変ったね?
そう思うこの頃だ。 特に菜園が・・・忙しくなれば尚更・・・の事だ。
当然な事なのに 何故に 不思議さを感じてしまう・・・。
以前は 何も無くとも・・・ドライブ・・・の文字があれば出かけられた??
そ~~ 良く行っていたのは、 能登半島・・・・一周のドライブだ・・。
出かける時は常に夜中が多い。 我が家を 0時:00分に出発する。
関越道・・を来たにひたすら走る。 交通状態では休憩無しの走りが
続く時もある、 決まり的には 2時間走って、30分の休憩時間確保
する。 これが 遠方へのドライブの秘訣???いや当たり前だ(笑)。
当時を振り返ってみれば、こんな事もあったな~~~。
我が家を 0時:00分に出て、15分位で関越道に乗る、 時間的に
車の数は?殆ど無い・・・当時は夜中の走りは無かった様な気がする
いや 車は殆ど走っていなかったね、 そんな状態の関越道だったな。
行く所まで行こう・・・・と言うことで走る事2時間位は知った時点で休憩
か??? でも 既に 湯沢温泉を通過している。 うっそ~~~
こんなに早く 湯沢・・・・・に??? まだ真っ暗だ。
パーキングにも車の数は殆ど見当たらない(これ本当ですよ~)。
トイレ・・・は・・・もう少し行こうか~~~なんて調子に乗って走っていく。
なんと 長岡ジャンクション・・・まで来てしまった!!!。
さすがに 運転も限界が来ていた(マジで・・・)。 長岡JCT過ぎれば
何処さ休憩に・・・と思ったらここから暫く無いことに気が付いた・・
しまった~~~ 長岡JCT前に寄らなかった為に不安が脳裏に・・・
所が有ったのです、小さな休憩場が、確かにトイレ休憩のみの場所が、
ここって高速道の地図には載っているのかな???と思いましたね。
それほど小さな休憩場・・・でしたね。大積PA・・・とは違うのか??
何せ トイレ・・・と自動販売機二台・・・だったかな???といった所
だった記憶があります。 長岡JCT過ぎて直ぐ現れたので寄った所
既にここで 三時近くになっていた。数回このコースは走っているが、
これほどにも早く走った事無かったですね。 いや 走れないと思う。
ここで始めての休憩でもあり、お腹も空いた・朝食のおにぎりを食べる。
時期は夏休みのスタート初めだ、その為にまだ空いていたのだろう・・。
当時はまだ 高速渋滞・・・情報は無く、 気楽に何処えにも行けた。
すっかりここで気を良くしてしまい・・、維持間くらいは休憩をしていた。
今では絶対に行けない距離だ・・・と思います。
水上・・・近くで二時間は既に経過してしまうだろう・・・と思うね・・。
また大型連休の渋滞予想情報が早くて、逆に渋滞を誘っている感じだ。
とりあえず ゆっくりしすぎてしまった為に、少し薄明るくなった様な気が
してきた。 さ~~~北陸道・・・・を貸切状態でひたすら走り続ける。
すれ違う車も無い・・・何時のパターンでは有るが、チョッと寂しさが出る
この 北陸道・・・はトンネルの多い・・・・入ったら出て、出たら また入る
そんなトンネルの出たり入ったりの走りの為か、景色をあまり楽しめない
そう感じる北陸道だったような気がした。実際トンネルは幾つ有るのかな
??? もう行く気にはなれないが、いけたら トンネルを数えてみよう!。
上越・・・を過ぎる頃には、既に明るくなって来ていた。
今までの速さの為かお腹が空いてきたので、何処か??とPAへと寄る。
その後 富山ICを下りて 能登・・・・へと登っていく、 途中の景色が?
実に綺麗だ・・。 今まで見たこと無いような光景が見に入ってくる。
折角なので まだおにぎりがあったので、景色の良い場所に止まり、
美しい海辺を眺めながら、おにぎりを頬張ったね、実に美味しかったな~。
七尾駅まで走り、ここで 再度トイレ休憩をする。 但しここはタクシー・・
が多く。やたらに止まる事が出来ない、 確か以前駐車場が無いので
勝手に止めて、駅のトイレに寄っていたら、タクシー運転手に叱られた
事が遭ったのを思い出して、 この日はしっかり トイレ休憩の事を話し
運転手さんの許可を頂き、ゆっくりと休憩も出来 本当に感謝でしたね。
その後は 気兼ねなくお願いも出来、ある時は野宿もさせてくれたね・・。
その時は 海水浴に上越に行ったのだが、何処も満車で寄れず、
宿泊場・・・も取れず、ずるずる~~と七尾駅まで行ったのが23時頃に
なって居たような気がする、 もう何も出来ず 駅で寝よう・・・と考えて
いたら、運転手達が事情を聞いてくれて、タクシー駐車場を貸してくれた
事で、 安心して車の中でゆっくり眠る事が出来た (感謝でしたね)。
当時(若かったから)では、一切宿泊予約無しで何時も出かけて居た。
行き当たりばったりの宿泊でしたね。(良くバカな事やって居たね)
ま~~~当時は能登一周の計画だったので、当然日帰り予定だ。
七尾駅で運転手さんたちに前回のお礼を言って(覚えていた)から、
和倉温泉から 輪島方面 キリコ会館に立ち寄る、何箇所かの名所
を見ながら南下してくる。途中お寺等にも立ち寄ったりしながら・・・
兼六園・・・・へと入場する、 既に見学時間が迫っていて忙しい見学
になってしまった。そのために あまり良い記憶が無く、灯篭だけは
未だに残っている。 何故に 灯篭・・・を背景に写真だけは撮れた。
閉園・・・まで頑張っていたら、帰りの時間が迫ってきていた(笑)。
じゃ~~旅館でも探して、明日・・・ゆっくり帰ろうか~~なんていたら、
なんと 数十件の宿泊施設を当っても、止まる事は出来なかった。
唯 ラドンセンター(温泉施設)では、大広間での 「ごろね」なら??
との話も有ったが、何せ 宿泊代が!!! 一万円/一人・・と来た。
完全に客の足元を見ての考えにも、宿泊客は満杯状態でしたね・・・。
だって 一万円で 殆ど隣り合わせのごろ寝・・・なのですよ~~~。
ゆっくり足も伸ばせない(チョッとオーバーかな?)位の客がいたのです。
そのまま 奥飛騨の各温泉地を探しても、何処も満室・・・との断りだ。
奥飛騨には数箇所の温泉地が有ったが、とうと松本市内まで来ていた。
その時は本当に疲れ果ててしまい、何処でもいいから止めて~~~と
心の中で叫んでいましたね。 松本市内では「観光案内に寄ったら、
もう店じまい・・・・と断られ、ついでに、もう何処も止まれないよ~~~
まで言われてしまったな~~。 その時は本当にガックリ来たね・・・。
そのとき 既に 21時は回っていた。 仕方が無いので高速に・・・・
松本ICから直ぐの「諏訪SA」にてトイレ休憩をしていたら、睡魔に・・
結局は この諏訪SAで野宿となる、車の中で寝込んでしまった。
浅目が覚めたら陽が高く上がっていたね・・・。
当時は カップ麺の自動販売があり、朝食はカップ麺で済ませた(旨い)
とんだ 日帰りコースになった思い出を、フット思い出し懐かしく感じた。
一昨日から雨で何も出来ない(特に畑の事)のです。
今までは全然雨降らずの日々が続き、畑を歩くだけで誇りになった。
それが 今度は 畑には入れない状態が続いている。
確かに 日中は雨も少なくなったり、やんだりしているが、夕方には
再び雨になってしまう。 今は 玉ネギの苗の植え付け用土つくりだ。
今週は一度も畑に入っていない、マルチ・・・が張れない状態です。
今日は雨も少しは回復???したのか?そんな状態だったが、
庭の手入れをする事に・・・。なんていい事行っても小さな庭だ・・・・
チョコッと水を流しながら、家の前を掃除してみた、 かなりのゴミ??
そこで ゴミの元は何???? 見れば私の分の鉢物が原因だ><
鉢物の植え替えをする事で、少しはゴミがなくなるだろう??と思い
数鉢分の植え替え作業をして見た、少し汗ばむ陽気になったりもした。
鉢の中には 色々な花物が目を出していて、整理する事ですっきり化
を計り・・・ゴミ対策・・・スッキリ化・・・と 少しは良くなったかな???
あれ~~逆に 鉢物が多くなって仕舞い・・・これではまたゴミだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/d336fc41d97900fa110bca7c51b69f4f.jpg)
柚子を沢山頂いたので、早速夕飯はうどんです、柚子の香りが好きだ。
だからつい食べ過ぎてしまう>< 自己管理がいや操縦が効かない~
10月といえば 何があるかな~~~ そう~~~
10月と 言えば 免許書の更新月だ~~。忘れてはならないぞ~~
たとえ誕生日前後一ヶ月はあるが、この調子では一年は早いぞ・・・。
もたもたしていれば、更新日に間に合わなくなってしまうかも・・・
折角ゴールドになっているので、是非ともこのゴールドを大切にしたい
それには 交通違反はしない事?? そうなんですよ~~
やっとこさ・・・のゴールド・・・安全運転でこれからも行きたいですね。
いや 絶対に安全運転は維持していかなければならないのですよ~。
何時ものような 無謀運転は決して行ってはならない、これ基本だ。
だが 基本こそ守る事の難しさ程、大変な物は無い・・・と感じてる。
駄目だね~~~こんな事を言っているうちは、もう年も年だよ!!
頑張っていかなければ、免許証・・は手元に戻ってこなくなるからね?
分るかな???絶対守る交通ルール??自分に言い聞かせている。
もう車の免許証を手にして、何年経つのだろうか???指折り数えたが
今一分らなくなってしまう (お~~い いくつだ~~い・・笑)・・・。
定年後になっては、殆ど乗らなくなっていく車!!!
今現在では 3回程度/週・・・と成ってしまっている。
また 距離的には 5キロ/週・・・程度になってしまっているかな??
一週間車になった事が無かった時が有ったな?? 今思うと不思議だ!
いや 車に乗る用事も無ければ 行く所も無い、いや・いや 変ったね?
そう思うこの頃だ。 特に菜園が・・・忙しくなれば尚更・・・の事だ。
当然な事なのに 何故に 不思議さを感じてしまう・・・。
以前は 何も無くとも・・・ドライブ・・・の文字があれば出かけられた??
そ~~ 良く行っていたのは、 能登半島・・・・一周のドライブだ・・。
出かける時は常に夜中が多い。 我が家を 0時:00分に出発する。
関越道・・を来たにひたすら走る。 交通状態では休憩無しの走りが
続く時もある、 決まり的には 2時間走って、30分の休憩時間確保
する。 これが 遠方へのドライブの秘訣???いや当たり前だ(笑)。
当時を振り返ってみれば、こんな事もあったな~~~。
我が家を 0時:00分に出て、15分位で関越道に乗る、 時間的に
車の数は?殆ど無い・・・当時は夜中の走りは無かった様な気がする
いや 車は殆ど走っていなかったね、 そんな状態の関越道だったな。
行く所まで行こう・・・・と言うことで走る事2時間位は知った時点で休憩
か??? でも 既に 湯沢温泉を通過している。 うっそ~~~
こんなに早く 湯沢・・・・・に??? まだ真っ暗だ。
パーキングにも車の数は殆ど見当たらない(これ本当ですよ~)。
トイレ・・・は・・・もう少し行こうか~~~なんて調子に乗って走っていく。
なんと 長岡ジャンクション・・・まで来てしまった!!!。
さすがに 運転も限界が来ていた(マジで・・・)。 長岡JCT過ぎれば
何処さ休憩に・・・と思ったらここから暫く無いことに気が付いた・・
しまった~~~ 長岡JCT前に寄らなかった為に不安が脳裏に・・・
所が有ったのです、小さな休憩場が、確かにトイレ休憩のみの場所が、
ここって高速道の地図には載っているのかな???と思いましたね。
それほど小さな休憩場・・・でしたね。大積PA・・・とは違うのか??
何せ トイレ・・・と自動販売機二台・・・だったかな???といった所
だった記憶があります。 長岡JCT過ぎて直ぐ現れたので寄った所
既にここで 三時近くになっていた。数回このコースは走っているが、
これほどにも早く走った事無かったですね。 いや 走れないと思う。
ここで始めての休憩でもあり、お腹も空いた・朝食のおにぎりを食べる。
時期は夏休みのスタート初めだ、その為にまだ空いていたのだろう・・。
当時はまだ 高速渋滞・・・情報は無く、 気楽に何処えにも行けた。
すっかりここで気を良くしてしまい・・、維持間くらいは休憩をしていた。
今では絶対に行けない距離だ・・・と思います。
水上・・・近くで二時間は既に経過してしまうだろう・・・と思うね・・。
また大型連休の渋滞予想情報が早くて、逆に渋滞を誘っている感じだ。
とりあえず ゆっくりしすぎてしまった為に、少し薄明るくなった様な気が
してきた。 さ~~~北陸道・・・・を貸切状態でひたすら走り続ける。
すれ違う車も無い・・・何時のパターンでは有るが、チョッと寂しさが出る
この 北陸道・・・はトンネルの多い・・・・入ったら出て、出たら また入る
そんなトンネルの出たり入ったりの走りの為か、景色をあまり楽しめない
そう感じる北陸道だったような気がした。実際トンネルは幾つ有るのかな
??? もう行く気にはなれないが、いけたら トンネルを数えてみよう!。
上越・・・を過ぎる頃には、既に明るくなって来ていた。
今までの速さの為かお腹が空いてきたので、何処か??とPAへと寄る。
その後 富山ICを下りて 能登・・・・へと登っていく、 途中の景色が?
実に綺麗だ・・。 今まで見たこと無いような光景が見に入ってくる。
折角なので まだおにぎりがあったので、景色の良い場所に止まり、
美しい海辺を眺めながら、おにぎりを頬張ったね、実に美味しかったな~。
七尾駅まで走り、ここで 再度トイレ休憩をする。 但しここはタクシー・・
が多く。やたらに止まる事が出来ない、 確か以前駐車場が無いので
勝手に止めて、駅のトイレに寄っていたら、タクシー運転手に叱られた
事が遭ったのを思い出して、 この日はしっかり トイレ休憩の事を話し
運転手さんの許可を頂き、ゆっくりと休憩も出来 本当に感謝でしたね。
その後は 気兼ねなくお願いも出来、ある時は野宿もさせてくれたね・・。
その時は 海水浴に上越に行ったのだが、何処も満車で寄れず、
宿泊場・・・も取れず、ずるずる~~と七尾駅まで行ったのが23時頃に
なって居たような気がする、 もう何も出来ず 駅で寝よう・・・と考えて
いたら、運転手達が事情を聞いてくれて、タクシー駐車場を貸してくれた
事で、 安心して車の中でゆっくり眠る事が出来た (感謝でしたね)。
当時(若かったから)では、一切宿泊予約無しで何時も出かけて居た。
行き当たりばったりの宿泊でしたね。(良くバカな事やって居たね)
ま~~~当時は能登一周の計画だったので、当然日帰り予定だ。
七尾駅で運転手さんたちに前回のお礼を言って(覚えていた)から、
和倉温泉から 輪島方面 キリコ会館に立ち寄る、何箇所かの名所
を見ながら南下してくる。途中お寺等にも立ち寄ったりしながら・・・
兼六園・・・・へと入場する、 既に見学時間が迫っていて忙しい見学
になってしまった。そのために あまり良い記憶が無く、灯篭だけは
未だに残っている。 何故に 灯篭・・・を背景に写真だけは撮れた。
閉園・・・まで頑張っていたら、帰りの時間が迫ってきていた(笑)。
じゃ~~旅館でも探して、明日・・・ゆっくり帰ろうか~~なんていたら、
なんと 数十件の宿泊施設を当っても、止まる事は出来なかった。
唯 ラドンセンター(温泉施設)では、大広間での 「ごろね」なら??
との話も有ったが、何せ 宿泊代が!!! 一万円/一人・・と来た。
完全に客の足元を見ての考えにも、宿泊客は満杯状態でしたね・・・。
だって 一万円で 殆ど隣り合わせのごろ寝・・・なのですよ~~~。
ゆっくり足も伸ばせない(チョッとオーバーかな?)位の客がいたのです。
そのまま 奥飛騨の各温泉地を探しても、何処も満室・・・との断りだ。
奥飛騨には数箇所の温泉地が有ったが、とうと松本市内まで来ていた。
その時は本当に疲れ果ててしまい、何処でもいいから止めて~~~と
心の中で叫んでいましたね。 松本市内では「観光案内に寄ったら、
もう店じまい・・・・と断られ、ついでに、もう何処も止まれないよ~~~
まで言われてしまったな~~。 その時は本当にガックリ来たね・・・。
そのとき 既に 21時は回っていた。 仕方が無いので高速に・・・・
松本ICから直ぐの「諏訪SA」にてトイレ休憩をしていたら、睡魔に・・
結局は この諏訪SAで野宿となる、車の中で寝込んでしまった。
浅目が覚めたら陽が高く上がっていたね・・・。
当時は カップ麺の自動販売があり、朝食はカップ麺で済ませた(旨い)
とんだ 日帰りコースになった思い出を、フット思い出し懐かしく感じた。
一昨日から雨で何も出来ない(特に畑の事)のです。
今までは全然雨降らずの日々が続き、畑を歩くだけで誇りになった。
それが 今度は 畑には入れない状態が続いている。
確かに 日中は雨も少なくなったり、やんだりしているが、夕方には
再び雨になってしまう。 今は 玉ネギの苗の植え付け用土つくりだ。
今週は一度も畑に入っていない、マルチ・・・が張れない状態です。
今日は雨も少しは回復???したのか?そんな状態だったが、
庭の手入れをする事に・・・。なんていい事行っても小さな庭だ・・・・
チョコッと水を流しながら、家の前を掃除してみた、 かなりのゴミ??
そこで ゴミの元は何???? 見れば私の分の鉢物が原因だ><
鉢物の植え替えをする事で、少しはゴミがなくなるだろう??と思い
数鉢分の植え替え作業をして見た、少し汗ばむ陽気になったりもした。
鉢の中には 色々な花物が目を出していて、整理する事ですっきり化
を計り・・・ゴミ対策・・・スッキリ化・・・と 少しは良くなったかな???
あれ~~逆に 鉢物が多くなって仕舞い・・・これではまたゴミだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/d336fc41d97900fa110bca7c51b69f4f.jpg)
柚子を沢山頂いたので、早速夕飯はうどんです、柚子の香りが好きだ。
だからつい食べ過ぎてしまう>< 自己管理がいや操縦が効かない~