![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/53d442c28e0df9a69d64c63e38c82e33.jpg)
昨日の朝の風景です。 朝の目覚めが悪く、気が付けば陽が高いね・・。
最近はどうして起きられなくなってしまったのだろうか???。
我ながら情けなく感じている・・・そのこと自身が、変なのかな~~~
と思いつつ、やはり睡魔には負けてしまう自分が悔しいです。
昨年のあの元気さは何処え行ったのか???分らないのです。
いや 分らないくらい・・・・が いいのかも知れない(笑って誤魔化す?)。
「秋深し・・・畑は何も・・・ 色気づく・・・」 え~~なんだ~これって??
何も色気づく事など無く・・・いや 間違いでした~~、 色づきだした~。
山では紅葉もそろそろ観られそうな気候になって来ているようですね。
既に 桜の葉が ちらり??と堕ちれば色気もあるが、ばらばらの落ち葉
が、畑に落ちだしてきている、 我が畑などでは、確かに腐葉土が欲しい。
でも 桜の葉はさほど欲しいとは思わないです。むしろ 堕ちないでくれ~
と叫びたいです。
そんな事など知らないよ~~~と云わんばかりの色気づいて来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/d3941b628d886aec035e998359ceb8ca.jpg)
菜園の中に・・・「コムラサキシキブ」が色づきだしている。(色気が出た?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/52be20f138e5c06995e72d4721d55e7c.jpg)
此方は 梅もどきですが・・・元盆栽に仕立てていた物で、「大納言」です。
観れば 赤いミンコが大きいのに気が付くと思います・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/6754d5c02c4a39bac2221f93f8b4f791.jpg)
そしてこれは???「ピラカンサス」の実が黄色です。数十年前は二色で
鉢植えで楽しんでいたものです、畑に下ろして既に11年が過ぎました~~
形の崩れから、察して頂いても情けないですが、完全消滅(盆栽として)だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/4bec1afafc268c23f8f2a086c98fb656.jpg)
でもこうして毎年、実だけは・・・色づいてくれます。
一旦畑に下ろしてしまうと・・、また数年畑だと、姿、形は無残な物に変身する
様ですね(笑)。
こんな晴天も、午後から雨の予報が???
畑作業でもとばかりでしたが、ポツリときたかな???
未だ16時チョッと位だ・・・、何とか切りの付くまで・・と思い続けたが、
既に身体はビッショリになってしまったので切り上げる。
そして時間が経つに釣れ、雷がなりだしてきた、今日の獅子練習は???
そのうち雨は止んでくれるだろう~~~たかをクク云っていたら、ますます
酷くなってしまう・・・・、16時30分の夕食、19時15分に練習に出かける。
かなりの雷雨だ~~。 練習するにも屋根下があり、十分に出来るのです。
だんだん冷え込んで来てはいる。 寒さと睡魔に落とし込まれてしまう?。
だが笛の手は休む訳には行かない・・・。 宿命なのですからね(苦笑)。
そんな昨晩の天候も、今日は朝からデッカイ晴天に恵まれたようだ・・・。
疲れが出てきているのか、朝が起きられない・・・、散歩に行きたいが・・、
眼が覚めてくれない・・。 なんて暖かい日なのだろう^~~。
植え替えの鉢物を、少しづつ 日当たりの良い所に出してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/9d759799973d452ed03115d82886831b.jpg)
二週間前の「サクラソウ」 です・・。 少しは大きくなったようです。
あれこれ鉢物を整理してから 、 今日の畑状態からして作業は無理??と
判断(勝手にね)をし、 今月は 運転免許証の更新日なのだ~~。
何するわけでも無いので、早速最寄の警察署へと車を走らせる。
更新は 5年ぶりだ~~~。ゴールド免許になって、 初めての更新だ。
また 前回は免許センター(鴻巣免許センター)で合ったので、今回は
久しぶりの警察での更新だ。
また この警察署では、 何時の間にか 免許センターらしき建屋がある。
何時からかは知らないが、 数十人入ったら、イスが無く順番待ちは立って
いる事になる、
朝8時30分からの受付に対して、15分過ぎに入ったが、既に9人目だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/ff3802bedb1b201041c3bb1cea2b9fed.jpg)
これが 整理券です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/93b440086eb3e92abe96f8fbc81e54a5.jpg)
此方は 「安全協会の会員証」・・・です。
更新手数料・2550円、講習費用・700円、安全協会会費・1500円・となる
待つ事10分くらいだったろうか・・・、視力監査・ 素眼でクリアー、写真撮影、
講習会に 30分コースとなる、 所が 講習会議室が狭い為に数人づつが
入り 講習・・・・を受ける、 その次にあとの方が呼ばれ中に入る・・、
今度はビデオ鑑賞・・そこで始めの方は退席する、残りと新しい人と講習を
受ける、そこで二回目の方が退席する、・・・・この様な方法で行われた。
自分は二回目のグループでしたので、以外に早く終了できました。
整理券・・・と引き換えに、運転免許証・・・が手に入る・・。これでお終い。
帰宅した時間は、 10時30頃でした。
運転免許センターまで行く時間帯で、更新が終わった事になります。
一時は センターまで行こうか迷ったが、行かなくて正解でしたね。
新しい免許証になったからには、さらに 安全運転で綺麗なままで
次の更新へとつなげて行きたく・・・・心に誓ったのでした(ホンとかな)。