本日の予定は??????
朝の中は曇り空・・・ 風もちょっと冷たく感じる日になった。
午後からは気温も上がり・・・晴れ間が出てくるという予報が出ている。
信じる者は救われる・・・・を信じて、 畑に向かう。
昨日の雨予報も・・・・ほとんど降らずに終わったらしく、湿りは無く
・・・・カラカラの状態が続いている。
水をバケツ2つに・・・ぶら下げて畑に持ち運ぶ。
水桶が置いてあることから、その水桶に溜める為だ・・・。
もう数日間も雨降らずの状態だけに、毎日の水運びが日課になっている。
4L入りのバケツに水を一杯入れての運搬は、腕に厳しい・・・・・
200m位の所なので、まだ我慢は出来るが、これがもっと離れていたら
ギブアップに繋がる・・・・(助かるな~~~~)。
この作業を1往復しるたびに運び・・、 水やりを完了するまでには、
水の運搬は 3往復になっている・・、いや~~~もう一回多いかな??
目的は ナスに・・・胡瓜・・・ピーマン・・シシトウ・・、
更に・・・ホウレンソウ・・となかなか水のやりがいはある・・・。
根気比べになっているのが日常ですね~~~、結構疲れる~~~
最近は付けれを感じる???何故にこうも疲れる??????
何が??そう~~~数日前から、頭が重く・・鼻水が脳に溜まっている
???そんな感覚になっている事から、
急遽・・・耳鼻咽喉科・・・に出向いてみた。
出掛けた時間帯が悪かったのかな??、スッゴイ患者さんで待合所が
溢れているって言っても過言ではない程の混み具合でビックリした。
待つ事・・1時間は経って入ただろうか??、タケちゃんマンさん・・
お待ちどうさま~~~:と、若~~~い看護師さんが声を掛けてくれた。
1時間の待ち時間も、気持ち的に吹っ飛んでしまった感がして苦笑した。
聴力の検査では・・・自分でも低下しているのが分かる様だった。
案の定・・・・先生曰く・・「前回よりも難聴が進んでいますね・・」
と言われてしまった。
確かに 2日前から テレビの声が・・ビビったか感覚に聞こえる??
画面の皆さんの声が・・まったく違った声になったり、ざわめいていたり
…と、違和感を持っていたのです。
聴力の低下・・・・都の診断で、やっぱりこの聞こえ方がな???と
悟ってしまっていた。
「先生何とか回復は可能ですか???」との問いに、「少し内耳炎の薬で
様子を見て見ましょう・・・」との事、1週間分のお薬を処方された。
1日3回の服用で1週間分を服用し、結果を見る様だ。
今日もテレビの声は、非常に聞きづらく・・、同じボリューム出聞くと
聞えない…と言いたいくらいに、聞きづらいのです。
帰宅をすれば・・・やはり気になるのは、畑の乾燥・・・と、苗物・・だ。
何とかしなくては・・とポットに移植したり、剪定をしたり・・する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/1ce94a4bf663459920930b6235803e92.jpg)
まずは・・トウモロコシのうる抜き・・を始める。
一本立ちへの剪定を行い、終了した状態です。
そして~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/12484feb7f64e077b499cdbc3fba135a.jpg)
こちらが その剪定をして・・・余った物を・・勿体ない事から・・・
他の場所に移植してみた。
トウモロコシの種まきで、2粒から3粒位にして蒔いたあ為に・・・・
うる抜きを行った後の苗物です。
ただ擦れるのも勿体ないな~~との末に、こうして20本ほど移植して見た。
はたして根が張ってくれるでしょうか???頼むぞ~~トウモロコシ君・・・
原点のトウモロコシには、追肥を(有機化成肥料)して、」土寄せを済ませる
今年も咲いてくれたよ~~~~
写真は夕方も真っ暗になってしまったが、 街灯の灯でのシャッターを切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/8edd85c8dc9c350734a4de7f466cda70.jpg)
まだ1輪では有りますが、沢山の芽吹きと・・、花蕾が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/14eb2d0128a25b6dd1133e8e7579f46f.jpg)
真白い花・・「月見草」の花です。
シャッター時期には 風がかなり吹いていた為に、完全にボケてしまった。
まったく吾輩にそっくりなボケ具合になってしまった~~~(泣き・・・)
明日の朝は この花は ピンク色に変わっています、その後は赤くなり・・
種になって行きます。
まだ今後の楽しみなので、そのたびに掲載して行こうかな??思案中です。
端午の節句の時だったかな????
我が菜園には アヤメの花が咲いた~~~と載せましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/d850ccb6ff995d93c1ae86ebb8f46a6e.jpg)
現在はこの様に満開になっております。
菜園をくるっと蒔いた格好で、アヤメの花が咲き誇っていますよ~~~。
朝の中は曇り空・・・ 風もちょっと冷たく感じる日になった。
午後からは気温も上がり・・・晴れ間が出てくるという予報が出ている。
信じる者は救われる・・・・を信じて、 畑に向かう。
昨日の雨予報も・・・・ほとんど降らずに終わったらしく、湿りは無く
・・・・カラカラの状態が続いている。
水をバケツ2つに・・・ぶら下げて畑に持ち運ぶ。
水桶が置いてあることから、その水桶に溜める為だ・・・。
もう数日間も雨降らずの状態だけに、毎日の水運びが日課になっている。
4L入りのバケツに水を一杯入れての運搬は、腕に厳しい・・・・・
200m位の所なので、まだ我慢は出来るが、これがもっと離れていたら
ギブアップに繋がる・・・・(助かるな~~~~)。
この作業を1往復しるたびに運び・・、 水やりを完了するまでには、
水の運搬は 3往復になっている・・、いや~~~もう一回多いかな??
目的は ナスに・・・胡瓜・・・ピーマン・・シシトウ・・、
更に・・・ホウレンソウ・・となかなか水のやりがいはある・・・。
根気比べになっているのが日常ですね~~~、結構疲れる~~~
最近は付けれを感じる???何故にこうも疲れる??????
何が??そう~~~数日前から、頭が重く・・鼻水が脳に溜まっている
???そんな感覚になっている事から、
急遽・・・耳鼻咽喉科・・・に出向いてみた。
出掛けた時間帯が悪かったのかな??、スッゴイ患者さんで待合所が
溢れているって言っても過言ではない程の混み具合でビックリした。
待つ事・・1時間は経って入ただろうか??、タケちゃんマンさん・・
お待ちどうさま~~~:と、若~~~い看護師さんが声を掛けてくれた。
1時間の待ち時間も、気持ち的に吹っ飛んでしまった感がして苦笑した。
聴力の検査では・・・自分でも低下しているのが分かる様だった。
案の定・・・・先生曰く・・「前回よりも難聴が進んでいますね・・」
と言われてしまった。
確かに 2日前から テレビの声が・・ビビったか感覚に聞こえる??
画面の皆さんの声が・・まったく違った声になったり、ざわめいていたり
…と、違和感を持っていたのです。
聴力の低下・・・・都の診断で、やっぱりこの聞こえ方がな???と
悟ってしまっていた。
「先生何とか回復は可能ですか???」との問いに、「少し内耳炎の薬で
様子を見て見ましょう・・・」との事、1週間分のお薬を処方された。
1日3回の服用で1週間分を服用し、結果を見る様だ。
今日もテレビの声は、非常に聞きづらく・・、同じボリューム出聞くと
聞えない…と言いたいくらいに、聞きづらいのです。
帰宅をすれば・・・やはり気になるのは、畑の乾燥・・・と、苗物・・だ。
何とかしなくては・・とポットに移植したり、剪定をしたり・・する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/1ce94a4bf663459920930b6235803e92.jpg)
まずは・・トウモロコシのうる抜き・・を始める。
一本立ちへの剪定を行い、終了した状態です。
そして~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/12484feb7f64e077b499cdbc3fba135a.jpg)
こちらが その剪定をして・・・余った物を・・勿体ない事から・・・
他の場所に移植してみた。
トウモロコシの種まきで、2粒から3粒位にして蒔いたあ為に・・・・
うる抜きを行った後の苗物です。
ただ擦れるのも勿体ないな~~との末に、こうして20本ほど移植して見た。
はたして根が張ってくれるでしょうか???頼むぞ~~トウモロコシ君・・・
原点のトウモロコシには、追肥を(有機化成肥料)して、」土寄せを済ませる
今年も咲いてくれたよ~~~~
写真は夕方も真っ暗になってしまったが、 街灯の灯でのシャッターを切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/8edd85c8dc9c350734a4de7f466cda70.jpg)
まだ1輪では有りますが、沢山の芽吹きと・・、花蕾が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/14eb2d0128a25b6dd1133e8e7579f46f.jpg)
真白い花・・「月見草」の花です。
シャッター時期には 風がかなり吹いていた為に、完全にボケてしまった。
まったく吾輩にそっくりなボケ具合になってしまった~~~(泣き・・・)
明日の朝は この花は ピンク色に変わっています、その後は赤くなり・・
種になって行きます。
まだ今後の楽しみなので、そのたびに掲載して行こうかな??思案中です。
端午の節句の時だったかな????
我が菜園には アヤメの花が咲いた~~~と載せましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/d850ccb6ff995d93c1ae86ebb8f46a6e.jpg)
現在はこの様に満開になっております。
菜園をくるっと蒔いた格好で、アヤメの花が咲き誇っていますよ~~~。