気温も朝からグングン上昇初めている様だ!!!
真夏日になる用法が出ている。
埼玉県でも・・・30℃は行くだろう~~~~
特に・・「暑いぞ~~~熊谷」 の幟が揚がった様だ。
場所は・・・熊谷市の中心部にある・・「八木橋」 と言う百貨店に
大きな寒暖計が昇る・・・
今年も・・・一番暑い場所・・・熊谷市の意気込みが見える。
朝からの気温の上昇が有る中で、留守にするにも野菜たちが心配だ。
そんな心配もしなくて出かけられる方法は???
そ~~~野菜たちにたっぷりと水を与えてから出かけよう~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/b48535658cb98fc5203f233608c94de0.jpg)
こうして やっとこさ~~~のサトイモに発芽が見られる。
水不足が一番嫌う・・サトイモ・・・しっかり水を与えてから
出掛ける事にした。
「早く芽を出せ・サトイモの芽・・」♪・・・・・
こうして水をたっぷりとやり・・・芽も活き活きしている様だ。
昨日は・・・義母の絶ち日の為に・・実家へと出向いたのです。
もう何年になるのだろうか???
13年が経っていたな~~当時は本当にお世話になりっぱなしで、
親孝行も出来ないまま・・・今が来ている・・・
お墓に向い手を合わせるたびに・・・ごめんなさい・・と唱える。
お墓参りの日に・・実家での事・・・、
玄関先には、この様な大きな植物が・・・・・・
サボテンです。
何時からこの様に大きく成長をしてきたのだろうか???
あまりさ中では無さそうだ・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/db9f5dce77ad39b55523a42a79a7cab4.jpg)
四方八方・・弐大きく成長をしている。
此れでも今年の大雪では被害に遭われた様で、一寸小さくも感じる
更に・・・「ナニこれ・・・・」と感じるのは???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/73327c75bc2bc1a6f3ff2ec38641ea7d.jpg)
こちらです。
根元部分です。
10号位の泥鉢に入っていたらしく、既に鉢は割れて・・根が・・
大きくめり込んでも見える。
風雨や零下にも耐え抜いた証でもあるかの如く、そびえたっている。
サボテンの力強さに・・・感動と勇気を貰った気分にもなる。
今回は特に驚きと・・感動を感じ・・・また楽しみにもなっている物
それは????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/97fb2fdbe3f0f8b27b56cc9f7ba38307.jpg)
これってなんだか分かるでしょうか???
サボテンに一枚に・・このように蕾が付いているのです。
確かに毎年花は咲いているらしく、また聞いてはいましたが、
此処までにも蕾が並び・・・そびえたっていつのは初めて見た~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/347760c5a1b56a3b88dcd8c26884a9c3.jpg)
あちこちの葉に・・・皆この様に蕾が付いている・・・、
この花は真赤な花とも聞いていますが、、はたしてどんな花に・・
どの様な光景になるのだろうか????
ただ想像だけが大きく膨らんでしまう次第です。
キット綺麗に咲き誇るのだろうな~~~
絶対に観て見たいものです・・・いや~~~観るぞ~~~。
真夏日になる用法が出ている。
埼玉県でも・・・30℃は行くだろう~~~~
特に・・「暑いぞ~~~熊谷」 の幟が揚がった様だ。
場所は・・・熊谷市の中心部にある・・「八木橋」 と言う百貨店に
大きな寒暖計が昇る・・・
今年も・・・一番暑い場所・・・熊谷市の意気込みが見える。
朝からの気温の上昇が有る中で、留守にするにも野菜たちが心配だ。
そんな心配もしなくて出かけられる方法は???
そ~~~野菜たちにたっぷりと水を与えてから出かけよう~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/b48535658cb98fc5203f233608c94de0.jpg)
こうして やっとこさ~~~のサトイモに発芽が見られる。
水不足が一番嫌う・・サトイモ・・・しっかり水を与えてから
出掛ける事にした。
「早く芽を出せ・サトイモの芽・・」♪・・・・・
こうして水をたっぷりとやり・・・芽も活き活きしている様だ。
昨日は・・・義母の絶ち日の為に・・実家へと出向いたのです。
もう何年になるのだろうか???
13年が経っていたな~~当時は本当にお世話になりっぱなしで、
親孝行も出来ないまま・・・今が来ている・・・
お墓に向い手を合わせるたびに・・・ごめんなさい・・と唱える。
お墓参りの日に・・実家での事・・・、
玄関先には、この様な大きな植物が・・・・・・
サボテンです。
何時からこの様に大きく成長をしてきたのだろうか???
あまりさ中では無さそうだ・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/db9f5dce77ad39b55523a42a79a7cab4.jpg)
四方八方・・弐大きく成長をしている。
此れでも今年の大雪では被害に遭われた様で、一寸小さくも感じる
更に・・・「ナニこれ・・・・」と感じるのは???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/73327c75bc2bc1a6f3ff2ec38641ea7d.jpg)
こちらです。
根元部分です。
10号位の泥鉢に入っていたらしく、既に鉢は割れて・・根が・・
大きくめり込んでも見える。
風雨や零下にも耐え抜いた証でもあるかの如く、そびえたっている。
サボテンの力強さに・・・感動と勇気を貰った気分にもなる。
今回は特に驚きと・・感動を感じ・・・また楽しみにもなっている物
それは????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/97fb2fdbe3f0f8b27b56cc9f7ba38307.jpg)
これってなんだか分かるでしょうか???
サボテンに一枚に・・このように蕾が付いているのです。
確かに毎年花は咲いているらしく、また聞いてはいましたが、
此処までにも蕾が並び・・・そびえたっていつのは初めて見た~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/347760c5a1b56a3b88dcd8c26884a9c3.jpg)
あちこちの葉に・・・皆この様に蕾が付いている・・・、
この花は真赤な花とも聞いていますが、、はたしてどんな花に・・
どの様な光景になるのだろうか????
ただ想像だけが大きく膨らんでしまう次第です。
キット綺麗に咲き誇るのだろうな~~~
絶対に観て見たいものです・・・いや~~~観るぞ~~~。