タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

始めての体験!!栗栽培をして見る??

2018-03-15 22:03:51 | 体験!!!
今朝も又 暖かな日和になって行くような・・・
気温も22℃と5月の陽気となりそうです。

今日・・15日は、市の大型ごみの収集日となっていたので、
息子立ちの方の、照明器具・・や、電気ポットなどを出してあげて
から、私の青汁を作って、畑の方に出掛けて見たら・・・


あれ???
こんな大きな機械が私の畑を借りている場所に止まっていた。

すっかり忘れていた事だったのです・・・ね~~~~
茶畑を撤収(すべて刈り込んでしまう話・・・・)に来たらしい

現在私が借用している畑には、大きな茶畑となっている場所です。
昨年まで出荷していた、狭山茶の茶畑ですが・・、

地主さんの言う事には・・・・
「これからは 自分も無理が効かないのと、跡継ぎ人がいない事」
・・・・らしき事を言っていた様な気がした。


横から見ると この様な大型器具です・・・と言うより、大型特殊車と
行った方が好いのかもしれませんね~~~~~


この茶畑は 2反7畝・・とも聞いた。
つまり621坪????かな???
では平べでは・・・ 20490㎡…になるかな????

此れだけの広さの茶畑が、この機械に掛かってしまったら・・
2時間半・・足らずですべて切り終えていた。

私も借地者の為にも、少しでも何かが出来ないか???と思い、
周りに散らばった・・葉や切りくず・・等の清掃にあたった。

乾燥続きだった事も有り、またこの時期は植物は休眠中なので、
木が硬いらしい・・為に、切りくずがかなり遠くまで散っていた

そうこうしている内に、私自身も 三時間位のお手伝いをして
いた様だ。
まったく綺麗になってしまうのですよね~~~~
茶畑でうっとうしさは有りましたが、承知の介での借用なので、
これまた仕方がなかったのでしたが、いざ茶畑が消えた途端に、
何処か寂しさを感じてしまったな~~~~~~.


何故なんでしょうかね????
今まで綺麗に刈り込んでは、収穫をしていた茶畑・・だけに、
一瞬で消えてなくなってしまったので、愛着を感じた。


また こちらは またまた有替わり名事になる。
昨日から始まった 栗の木の伐採にお手伝いをしていたのです。

一反位の畑に 栗林となっていたのですが・・・・
此方さんも 「跡継ぎがいないのと、自分自身が、厳しくなった」
とも言っていましたね~~~~

そこで お手伝いをしながら 面白い事に気が付いたのです。


此方がその 面白い事の「栗の木」です。
地主さん曰く・・・
「折角なので・・皆さんが良ければ、小さな気が数本有るので、
栽培をして見ては如何かな???そうすれば切らないで置くよ」
何て言われたので、私ともう一人お手伝いをしていたので、
早速・・いや~~~即答で・・「ではお借りします」と返事をした。

お手伝いをしながら 選定方法も教えて頂き・・・剪定です。
剪定を終わらせた栗の木です。




結局は 三本を剪定する事が出来まして、私のだぞ~~の印を付ける。


また 栗の木の周りを 整理してみたら、




この様にすっきりしました~~~~
後は果たして実りへと繋がって行くのでしょうか????
楽しみが一つ冷えた気分です。

私が三本と、 他の方がたも三本づつ借りる事にした。
皆さん剪定も終わりまして、はたして誰が沢山実るかな???
と今後が楽しみです。

また 先ほどの茶畑の方も、 切り終えた後に、
全て耕すらしく・・・
其の後は現在借用をしている畑より、伸ばして使ってくれ~~~
との話も出ているので、ますます健康には気をつけないとな~~
折角の栗の収穫やら・・・・
新規に借用が出来る・・借用畑の繋がりも出来るので、
沢山の作物も出来そうなので、
頑張るぞ~~~~かな???????


そうそう~~~~
此れって 桜ですよね~~~~~~


今日借用として剪定も終った 栗林の近くで見つけた花・・・
どう見ても桜ですよね~~~~~
今まで気が付かなかったな~~~~
さくらの開花は 3月の23日頃と言われているが・・・
ここ いや~~~この木ではこの様に綺麗に咲いていましたね~~

此れからは 散歩には楽しみが増えそうです。
あそこの桜は??? こっちの桜は?????
と花芽が大きくなったかな??? 等々と楽しみですね~~~

ただ一つを除いたらね~~~~~
それは 花粉症・・・ たまらないね~~~~かゆいのと涙目・・
此れって一番つらいんだよな~~~~~~泣いているの???
違うよ~~~~勝手に涙が出て来るんだい・・・と
お子さま達の会話だよな~~~~~~爆笑・・泣き・・・・・・


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2018-03-16 14:27:11
気温が20度を超えたら半袖だわよ^^
返信する
茶「 (spa 温泉)
2018-03-16 16:20:13
お茶の木は、人力で掘り返すのはとても大変です。昔は、道路拡張などで、お茶を処分してくれと言われた時には、処分量は高くもらえたとか。
大きな機械でないとたいへんですね。これはトラクターですね。馬力のあるものはこのようにカタビラーになっています。

栗は幹にクワガタとかカミキリが食い破り卵を産み、その幼虫が幹の中を食い荒らしますので注意してください。やがて倒れてしまいます。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2018-03-16 23:14:55
みゆきん : 様へ。

確かに暑かったよね~~~~
しかも22℃との事、
なのに・・伐採作業のお手伝いをしていたので、
ついジャージ姿なので、汗かきながら、
作業していましたね~~~~~(苦笑)
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2018-03-16 23:20:16
spa温泉 : 様へ。

本当に昔はこの様な機会も無かったでしょうからね~~
切り込みが終わった後を見たら、
根をスコップで掘り出そうかと思いましたが、
木株を見た途端に、諦めました~~~。

また栗の木は、何か虫よけが有るらしいのですが、
結構若木でも虫にやられている様です。
何時まで続くかね・・・・とりあえず今年は実るかな??

それとも 即刻に切断になってしまうのかな??(苦笑)
返信する
Unknown (みゆきん)
2018-03-17 14:52:01
こっちは雪と花粉のダブルだよ(つд⊂)エーン
返信する
Unknown (くろこ姫)
2018-03-17 19:16:27
栗の木ですか?
なりものは、楽しみですね・・・

手入れ大変だとは、思いますが・・・
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2018-03-17 22:37:37
みゆきん : 様へ。

ちゃ~~~~~酷いな~~~~
Wパンチに逢わられていますか~~~

でも みゆきんさま~~後少しの我慢だよ~~~
頑張って抜けだして下さいネ~~~~~~。

私もここ数日は、表の作業が多くなっている為か、
花粉で悩みっぱなしだよ~~~
でもしなくちゃならない事も有るので、
巣での我慢の限界になって来ていますよ~~~
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2018-03-17 22:39:57
くろこ姫 : 様へ。

突然降ってわいた話に乗ってしまいましたが、
栽培がかなり大変な様ですね~~~(後で聞いた!)

でも既に始まってしまったので、切り抜いて見たいです。
実りが楽しみです。
返信する

コメントを投稿