快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

巨大地震や大津波 - 地震予測

2015-09-12 12:26:49 | 地震 津波
 村井東大名誉教授の地震予測が当たったようです。

引用開始(一部抜粋)

http://www.yukawanet.com/archives/4936391.html

東大名誉教授村井俊治氏は、今朝の地震をピタリと当てたと話題となっている。9月6日に出演したテレビでは震度5以上の地震が9月~10月に起こると公言。すると、その予想はピタリとあたってしまった。

引用終了

 当ブログ記事でも村井名誉教授の予測法について書きましたが、この予測法は「地震が起きるだろう」と言う予測は結構当たる確率が高いので「インチキではない」、と見ています。
 ただ、以前に記事にした通り、地震発生予測に該当するエリア以外でも、地震が発生する事はあると個人的には見ています。
 その理由は当ブログ記事に書きました。
 ですから「インチキではないが完璧ではない」と言う所が個人的な見方です。
 確かに地震予測と言う世界では完璧なものなど有り得ないのですが・・・。

 ところで9/28は以前にも記事にしたスーパームーン。
 そして明日9/13と10/13は新月です。
 太陽のCMEは現在、特に際立ったものは確認できていませんから、この点は好条件です。
 ただ台風前後の曇天と雨天で、宇宙からの影響が少ない時期が続いていますから、悪条件発生してこれらが重なると、暫くM7.0以上が地球全体で発生が無かった静穏期に、有る程度の変化が起きるかも知れませんが、これは確率と未知の世界です。

巨大地震や大津波 - 地震前兆とは暫く地震がない事か? 続編

2015-09-12 09:35:09 | 地震 津波
 今朝の東京湾震源のやや大きめの地震がありました。

 2015年9月12日 5時49分ごろ 東京湾 M5.3 最大震度5弱 震源の深さ70km

最近、日本ではどうも普通はあまり無い場所を震源とするM4.0以上の地震の比率が増えているように思えます。
 上記の地震以外にも該当するものを取り出すと次の二つがあります。

 2015年9月6日 11時04分ごろ 石川県西方沖 M4.2 最大震度3
 2015年9月8日 20時22分ごろ 駿河湾     M4.9 最大震度3

 9/8の記事でも書きましたが、現在までの所、直近では7月28日 ニューギニア付近 で発生した M7.0 、で以降は今日までの約45日、何とM7.0以上が世界で起きていません。。但しM7.0には達しませんでしたがニュージーランド北方沖で、9/7にM6.4とM6.2 の2回、M6.0以上の地震が発生してはいます。
 そして火山も特に大きな活動や噴火も最近数日は特にありません。
 これらの傾向から見ると、広いエリアでプレートの動きや地殻にかかるストレスの方向や場所が若干変化しているような気もします。
 この傾向が、この後戻るのか?というのも、或いは日本での大地震につながるのかどかと言うのも、わかりません。
 プレートが動いている以上、どこかで歪や熱が貯まっているわけですから、どこかでまとまって発散されるはずな事を想定すると、あまり発散ムラが大きいのは良い事とは思いません。
 同じ期間で同じストレス発散量なら、できれば震度4以下とかで小出しに発散してくれた方が良いですね。