火曜日(3日目)



朝陽に照らされる夏の富士
雪を被った神々しさとは違う荒々しさみたいな雄大さを感じます
裾野の長さも美しさのひとつですね

公園周辺で遊びます
下流では朱点鮮やかな天魚ばかり次々掛かりますが、公園から上流には全くアタリがありません
四六時中攻められてしまうスポットではありますがそれにしても極端です
滑床の瀬が始まった辺りで見切りをつけて場所を変えます

向かったのは寿堰堤のプール
あまり好きではありませんが、此処しばらく敬遠していたので大物狙いの仕様で挑みます
流れ込みの延長線上で大型の虹鱒がヒットします
08糸でも勝率五割
飛ばれたり下流のプールに走られると中々獲れません


深山橋下のポイントは先行者が陣取り竿出せませんでした
すぐ下の深瀬で何尾も釣れますが飽きてしまい終わりにします

3時前から夕方まで川茂の吐き出し口に降り大物を狙いましたが、小さな虹鱒ばかりでした
上流と違い、梅雨前より水量が多く渡渉するのに苦労しました
もう一日、泊まって遊ぼうかとも思いましたが、お腹いっぱい楽しんだので終わりにしましょう