7/5 曇り
片品川下流 ミニゴルフ場
昨日は大物にことごとく糸を切られ悔しい思いをしたので、竿は大物用の硬調子糸も08の太糸で臨む
ところが水位がカタンと落ちて流れに強さがない。あんなに入れ掛った早瀬には全然魚がいない。水位が変わるとこれほどまでに居着き場所も変わるものかと勉強になった
結局緩い瀬尻で尺越えの虹鱒を獲れたけど何だか肩透かしを食らったようだ
利根川本流 利根川広場公園
本流も昨日とは比べ物にならないほど水位が下がった。ラフティングをしている数人が下流に去ったので、公園側に渡渉して広大な深瀬をじっくり攻める。昨日山女魚が釣れた辺りで放流虹鱒が釣れたけど、どんなに粘ってもそれ以外のアタリはなかった
本流釣りの醍醐味は充分味わえるけれど、やっぱり大物とやり取りしてこその本流釣りだからなぁ

7/6 晴れ
片品川下流 君河原橋〜利根川合流
利根川合流の駐車場までの道が工事で通行止めとなっているから、仕方なく釣り下ることにした。何となくだけど、また水位が下がったように感じる
年老いた父親が大きな山女魚が食べたいと言うからリクエストに応えようと、糸は08の太糸を使用する。平瀬でそこそこの山女魚が釣れるが尺越えはなかなか掛からない。と思っていると、何気ない瀬で大物が連発し結局は35cm山女魚(父親用)28cm山女魚(自分用)24cm山女魚(母親用)と40cm虹鱒2尾(ムニエル用)を確保する
利根川本流 片品川合流
片品川の流れ込みに振込むと一発で大型虹鱒が喰らいつく。一瞬で糸切れされた姿は50cmオーバーだろう。あそこまで力の差を見せつけられるとアッパレ過ぎて悔しさも湧かない
大物は釣れなかったけど何尾かの魚が掛かり、川幅の1/10も攻めていないのに満足してしまう。8月にはもう少しメインに攻めてみよう

7/7 晴れ
片品川下流 利根中央病院〜ミニゴルフ場
今日も夏空。この釣行最終日。草薮掻き分けて大きな淀みの頭に辿り着く。水位は昨日と同じくらいで釣りやすい
昨日は重たい思いをして魚を確保したので、今日はどんなに大物が釣れてもリリースする。第1投目から尺越え虹鱒が跳ねる。と言うか、釣れるのはほぼ尺越えばかりの魚で掛かる度に竿は真ん丸にしなる。こうまで頻繁になると、魚や糸のことよりも竿が折れなきゃいいなとそればかりだ
数えてはいないけど30尾くらい掛かり、その内半分は尺越えの魚で獲れたのは7〜8尾か
なんとも贅沢な大物釣りの旅だ




