むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

玄米半生パスタ(番屋農産)を食べてみた。

2018年10月31日 | グルメ

新潟市にある農業法人である番屋農産から、試作品をいただきましたので試食をしてみました。

意味不明のネーミングと、あか抜けていないシンプルなパッケージは、ほのぼの農家のご愛敬ですね。

白米でつくったパスタは、前にも食べたことがあるのですが、玄米は初めてです。

色が玄米っぽい小麦? 色です。

1分で、ゆでられるので、朝の時間がないときには、とても便利です。

その間に、玉ねぎとニンジンを炒めておきます。

塩コショウで下味をつけます。

三川で採ってきたヒラタケを加えて、卵をまぶして、長ネギのぶつ切りも入れちゃいます。

なんとなく味付けを和風にしてみようと思ったので、ハムではなく焼き豚を加えました。

そんで、醤油とみりんで味をととのえて出来上がり。

一袋で、お弁当と朝ごはんの2食分できました。

味は、パスタというよりうどんに近い感じです。

うどんよりコシがあって、ツルツル感もありました。

小麦粉パスタよりは、高級感があります。

昼におべんとうを頂きましたが、冷めても普通に柔らかく、固まってしまうこともなくいただけました。

味は良いのですが、ネーミングとパッケージにもう少し工夫が必要かな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌホウズキ

2018年10月31日 | 小さな自然

植物名のイヌというのは役に立たないという意味がある。

ナス科によくあるように実は美味しそうだが毒があるため。

花言葉は、嘘つき。

散々な扱いの植物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする