むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

『プリズンの満月』吉村昭(新潮文庫)

2018年09月18日 | 読書

プリズンとは、東京の戦犯収容所である巣鴨プリズンのことです。

主人公の刑務官から見た戦犯たちを取り巻く状況が、淡々とした文章でつづられています。

戦犯とはなんであったか、巷にはイデオロギーによって偏った戦犯像が氾濫していて、よくも悪くもその影響を受けざるを得ない現在でありますが、この小説はミクロの視点から客観的に戦犯のおかれた状況を知ることができます。

巣鴨プリズンで行われた処刑~減刑~そして形骸化したプリズンが時の流れで消滅するまでを見つめていけるのです。

戦犯に興味を持った人は一読の価値があります。

恐らくは、戦犯を理解するうえで新しい切り口が一つ増えるはずです。

以下、余談。

この本は太平洋戦争の戦犯を描いていますが、吉村昭の『赤い人』は、明治維新の内戦に敗れた人々が北海道の開拓に駆り出される姿が描かれています。これも一つの戦犯の姿だと思い、時代によって翻弄される敗者の姿であることに違いないと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクツクボウシの姿を見た!

2018年09月18日 | 小さな自然

生まれ育った新潟県村上市では鳴き声すら聞いたことが無かったのだが、新潟市周辺ではよく鳴いているのに驚きました。

一度その姿を見たいと思っていたのですが、警戒心が強いセミなのか、近づくと泣きやんでしまい姿を捉えることができませんでした。

しかし、昨日、やっと撮影に成功したのです。

「オーシツクツク」と十数回繰り返した後、「トッポジージョ」と三回くらい鳴いて閉めるのが面白いです。

最後の「トッポジージョ」は諸説あり、検索してみたら、けっこうマイナーな部類でしたが、トッポジージョと聞こえる人もけっこういるので安心しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田山(稲島コース)2018秋

2018年09月17日 | アウトドア

雨と雨の間にあかねといっしょに登ってきました。

頂上の桜の木は気が早くも紅葉はじめてます。

小雨がパラついて、頂上付近の雲に立ち上っていく霧が空気を冷やし涼しいです。

水場もバシャバシャでした。

クロアゲハ、カラスアゲハが舞っているのが見られました。

セミはミンミンゼミとツクツクホーシが鳴いていましたが少し数が少なくなってきています。

ツリブネソウは見ごろが終わりそう。

ゲンノショウコ満開。ミゾソバ咲き始め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分布が広がるモンキアゲハ

2018年09月16日 | 小さな自然

南方系のチョウで関東以西に分布するとされていましたが、角田山や新津丘陵でも普通に見られるようになりました。

冬が暖かくなってきたことと、カラスザンショウなどの幼虫が食べる木が多いことが原因だと考えられます。

今年の冬は厳冬だったので、数が少ないように感じていましたが、秋になって世代が進み数が増えてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの好きな赤いキノコ~タマゴタケ~

2018年09月15日 | 小さな自然

真っ赤なキノコがたくさん生えていました。

♪わたしの好きな赤いキノコってことは、ここはネコの森なのか?

毒キノコみたいですけど、食用になるみたいです。

柄やひだが白いものは有毒という説もありますので気をつけたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリアゲムシは食事中

2018年09月14日 | 小さな自然

昨年のこの時期、シリアゲムシの写真をアップしたのですが、メスだったので尻が上がってませんでした。

昨日、オスの写真が撮れたのでヤッターという感じです。

イモムシをとらえて体液を吸っているところですが、何気にイモムシが平べったく見えます。

かなり中身を吸い取られてしまっているのでしょうか。

おそろしや~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田山(福井ほたるの里コース)秋

2018年09月13日 | アウトドア

昨日の天気予報では晴れのはずが、朝起きると雨が降ってました。

上がるのを待って、あかねといっしょに行ってみました。

雨上がりなので、みずみずしい森の中を歩けましたよ。

越後平野は、二割くらいイネが刈られていました。

コシヒカリの刈り取りは来週になりそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙からの侵略者? ザトウムシ

2018年09月13日 | 小さな自然

丸い本体を8本の細く長い脚で支えながら歩く奇妙な異星探査機。

本体が宙に浮いた形になるので、写真のピントが合わせづらく、その姿を鮮明にとらえることができない。

8本の脚が、それぞれ自由に動くため、どんな不整地にも対応し、木にも登れる機動性を誇る。

彼らは梅雨明けくらいから地球にやってきて、その数は夏の終わりにピークに達する。

秋には大型の機体も目撃されるようになる。

冬が近づくと母星に帰るらしく、少しづつ数を減らしていく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びらがない花 サジガンクビソウ

2018年09月12日 | 小さな自然

花は終わっているのかな?

秋のヒマワリのような格好ですが、はじめから花びらはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味でも優雅なジャノメチョウ

2018年09月11日 | 小さな自然

岩場のあたりをフワフワと優雅に飛ぶ地味な色のチョウがいました。

ジャノメを持つ蝶の中では大型なので、それがまたのんびり飛んでいるように見えます。

色は貧乏そうな感じですが、飛び方は裕福そうに見えておもしろいと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする