tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

就職活動のはじめに◆大学への義務と誇りと責任感を!

2010-08-05 10:20:54 | 日記
こんにちは。

今週、お邪魔した私立大学の就職課掲示板に

8月「進路登録カード提出・面接」

と書いてあるのを見つけました。
3年生対象の就職支援がいよいよ本格化したんだな
ということを実感しています。

今日はリアリスティックに行きますね。


◆大学への義務は果たそう


進路登録カード(名称は大学によって異なります)というのは
就職課の職業斡旋業務に欠かせない法定帳票でもあります。
(職業安定法)

5月6日ブログも参照ください→
『大学3年生の就活そろそろ■職業安定法33条~就職課です。』


大手就活サイトや就活本には、大学側のこうした「法定帳票」
管理について配慮が少ないので書いておきます。


学生がもし就職活動でつまづいたり
あるいは企業とトラブルになったとき
その学生を最終的にだれが守るのか。

学生の身分を社会的に保障できるのは大学なのです。


大学にすべてを任せるという甘えなのではなくて
就活サイトや就活本の情報に「あまりのめり込まない」
ということです。


大学にきちんと書類を提出してから自分の就職活動を行えば

法律的には
「大学の就職課による無料職業紹介を受けている証拠」がある。
したがって
「リスクマネジメント上、大学を盾として使える」
ということになります。


◆リスクに備える


世の中にはいろいろな会社があります。

会社の勝手な判断で学生が内定取り消しになったり
理不尽な対応をされたりすることは実際にあります。


学生が単独でそういう会社に立ち向かうことは難しい。
しかし大学をうまく味方につけて

株式会社 対 大学(学校法人)

で闘いをするならフェアな闘いができます。


私立大学の場合、職員は半数以上がその大学の卒業生です。
したがって「自分たちの後輩を守るという意識」が
職業上のよき体質でもあるわけです。



◆自分の大学には誇りをもって!


これから就職活動が本格化すると、現実としての就職差別があります。
大学名で区分けされてしまうことも多いでしょう。

それが悔しいことも事実ですが
その現実は現実として受け止めて

必要なのは自分の大学に誇りを持つことですね。
オリジナルの価値存在であることを認識しましょう。

4月5日ブログも参照ください→
『青山学院大学の入学式の記憶から◆大学は誇るものだよ!』


どこの大学にも
その大学に愛情をもつ卒業生・在校生・関係者が大勢います。
中には大学時代に出会って結婚して、その子どもたちがまた
その大学にお世話になる場合もあります。


そのような家族共同体への愛情をベースに
就職活動の第一歩を踏み出してみませんか。


ではまた
追記)
以前のブログ参照とあるのは、
けっしてネタの使いまわしなのではありません。

★大切だと思う内容なので、繰り返し登場させてます★
★私はブログを書きっぱなしという訳ではないのです★