tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

卒業後3年を新卒扱いなら定年も3年延ばすのか?◆思考訓練

2010-08-30 17:02:16 | 日記
こんにちは。

本日午前、政府から就職の緊急対策が発表されました。
おおよその内容は

・卒業後3年以内の既卒者正規雇用や試験的採用をする企業に奨励金支給。
・大学の「キャリアカウンセラー」ハローワークの「ジョブサポーター」を倍増。

このような対策を通じて2万人の「正社員就職」を目指すとされてます。

就職活動に入る学生さんにとって追い風になればいいのですが
ここからのインスパイアで書きます。


【採用ディベート面接:例題】

今回の政府の対策について
1.賛成
2.反対
のそれぞれの立場でディベートしてください。


たとえば10名にそれぞれ賛成・反対の2つのクジを引かせ
5名でチームをつくり、リーダーを選出してディベートさせましょう。

このような訓練をするのもいいですよね


◆いろいろな論点

私が思いつく論点です。

「生涯賃金の平等・不平等」


卒業後3年を新卒扱いとする、ということは
卒業後3年目までを同一条件にそろえるということになる。

1年=3年

同一条件というならば【終身雇用の年数】も
同一条件にそろえなければならないのではないか?

すなわち【定年も3年間延長】しなければ
同一条件にならないのではないか?
それはどのように解決するのか?


「特定企業への複数年応募」


難関大学受験のように、特定人気企業に複数年の応募者が
殺到する可能性はないだろうか?

就職の機会を増やすのはチャレンジ回数よりも
むしろ求人数そのものにあるのではないだろうか?


「キャリアカウンセラー・ジョブサポーターの増員」


就職の相談員を増やすことは
・きめ細かい支援ができ多様な進路選択が可能になる?
・公務員の肥大化につながり人件費の赤字が増える?


ここでは、賛成・反対のどちらにクジを引こうが
ディベートしていくための「多様な視点をもつこと」
に重点を置いています。


◆どのような環境であっても


いずれにしても就職活動はまだまだ厳しい氷河期が続いています。
政府の支援策もさることながら、今この時期に必要なことは


どのような環境であっても生き残ることができるように
身構えておく姿勢と、絶えざる頭脳訓練なのかもしれません。


とくに頭脳訓練は生涯にわたって必要になってきます。


ぱっと課題を与えられて、瞬時に思考して判断する能力こそ
頭脳訓練ですよね。

そしてベースになるものは


★★知識の積み重ね★★
★★情報収集・発信能力★
★★文章表現能力★★

新卒のリアルタイムな若い頭脳こそフル回転させましょう。
就職活動で2年も3年もロスをさせないことが大切だと思いますよ~。


ではまた。

24時間テレビ「はるな愛」マラソン完走◆応援団は必ずいます!

2010-08-30 10:31:19 | 日記
こんにちは。

恒例の24時間テレビで、今年は
はるな愛さんが無事マラソン完走
しました。


◆ツイッターのつぶやきから


ツイッターのつぶやきの中で
印象的だったのは
同じ名前の「愛」さんが

はるな愛さんへの
「愛ちゃんがんばって!」
という声援が

「まるで自分が励まされているかのように思えて」
「嬉しかった

と書いてあったことです。


全国の「愛」ちゃんもおそらく同じような共感で
はるな愛さんを応援していたのかもしれませんね。


◆見えない応援団がいる


同じ名前、同じ出身、同じ境遇というように
自分と同じ共通点がある場合、人は親近感を覚えます。


このことを逆から考えてみませんか?

つまり

自分の名前、出身、境遇など
自分と同じ共通点がある人なら
「きっと自分に親近感を覚えてくれるのではないかな?」


ここからさらに想像すると

・自分と同じ名前の人はたくさんいるはず。
・自分と同じ出身、境遇の人もいるだろう。

そういう人がいるのなら、かならず自分には
「応援してくれる人」がいるはずではないか?


自分がたまたま知りあえていないから
「応援してくれる人」をリアルに感じていないだけで
本当はたくさんいるはず。


こういうことを考えて、信じてみよう。

すくなくとも「自分は孤独で一人きり」
ではない、と堅く信じよう。


はるな愛さんのマラソン完走声援から
私が受けた感想です。

この部分を特に強調しておきたいなと
思いました。


◆夏休みも明けますね


週明けが8月末で、学生さんは
夏休みももう終わりに近づいてます。
夏の終わりに寄せまして


内定がまだの学生さんに、なにかのメッセージとなれば
幸いです。

では今週もがんばろう