フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

秋霖

2006-09-12 00:22:45 | Weblog
秋の長雨を日本語で秋霖と書いてしゅうりんといいますね。林の上に雨、なんとしとしと降る雨の様子を一つの熟語で表現しているのでしょう。こればっかりは、後からの世代はかないませんね。アーチストと呼ばれる人が、今後このような美しい日本語をつくれるのでしょうか。フェンネル氏には、はなはだ疑問にうつりました。それにしてもしとしとといつ止むことなく降りつづけるのでしょう。雨は嫌いではありません。特に日本のしとしとと柔らかに降る雨は気分を落ち着かせてくれます。最近は、日本の気候も変わってどーっとスコールのように降る雨が多いのですが。白秋が詩った利休鼠の雨が降るなんて情景もう見られないかも知れませんね。でも秋には、まだ、しとしとと雨が降ってくれるのがうれしいですね。梅雨はね、中国にも、韓国にもあるとのことですが、秋の長雨つまり秋霖は、日本だけにしか見られない現象なんですって。ご存知でしたか?僕達は、何と繊細で美しい国に住んでいることでしょう。フェンネル氏は、今一度、四季のある暮らしの有難さをかみしめていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする