秋の長雨を日本語で秋霖と書いてしゅうりんといいますね。林の上に雨、なんとしとしと降る雨の様子を一つの熟語で表現しているのでしょう。こればっかりは、後からの世代はかないませんね。アーチストと呼ばれる人が、今後このような美しい日本語をつくれるのでしょうか。フェンネル氏には、はなはだ疑問にうつりました。それにしてもしとしとといつ止むことなく降りつづけるのでしょう。雨は嫌いではありません。特に日本のしとしとと柔らかに降る雨は気分を落ち着かせてくれます。最近は、日本の気候も変わってどーっとスコールのように降る雨が多いのですが。白秋が詩った利休鼠の雨が降るなんて情景もう見られないかも知れませんね。でも秋には、まだ、しとしとと雨が降ってくれるのがうれしいですね。梅雨はね、中国にも、韓国にもあるとのことですが、秋の長雨つまり秋霖は、日本だけにしか見られない現象なんですって。ご存知でしたか?僕達は、何と繊細で美しい国に住んでいることでしょう。フェンネル氏は、今一度、四季のある暮らしの有難さをかみしめていました。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6600)
最新コメント
- fennel/if world warms by 4℃
- クリン/if world warms by 4℃
- fennel/next two decades
- kinntilyann/next two decades
- fennel/ eye scan
- kinntilyann/ eye scan
- tarisihoko_1951(fennel)/The Sound of Music at 60
- 5381naninani/The Sound of Music at 60
- fennel/surrealism and female artists.
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/surrealism and female artists.
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記