tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

近隣150mには、この時期「桜どおり」です。

2013年04月03日 | 季節の便り(北陸、福井)
中央公園の「ソメイヨシノ」は1部咲きですが、
近隣には、個人庭の桜が立ち並んでいます。
今、5分咲き、種類は余り知りませんが、
一番多い「ソメイヨシノ」は、まだ蕾。
「枝垂桜」「薄墨桜」が早いようです、
市内1番早い「薄墨桜」は、もう満開です。
桜花開花は、気持の高揚を覚えます。



私の町内を、この時期のみ「桜どおり」と呼んでくださる人も居るくらい。
6本並んで開花しています。
美しいころですよ。

これはいまひとつのお寺、西芳寺の桜



こちらは作り酒屋の「枝垂桜」20年前まで我が家の前にあったものを移設。



向かいのお寺の、「枝垂桜といまひとつの桜」。










隣家の「桜」。









何れも樹齢100年を越える、巨木揃いでもあります。
(我が家の庭にも、これに劣らない古木3本が有りましたが、12前に伐採、この時期には、なぜ切ったのの思いが出てきます)

こちらは、借景に有る、これからの中央公園の
「ソメイヨシノ」1部咲き。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする