tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「紅葉の花」ご存知ですか。

2013年04月27日 | 季節の便り(北陸、福井)
私は知りませんでした、
庭に幾本もあるのですが、まだ若い?木のせいでしょうか、
プロペラのような種子」はできるのですが、
あれの前があること、当然かもしれません。

過日UPした、「山竹田の枝垂れ桜」を見に行ったとき、
不思議な花(蕾が多かった)が何なのだろう、
桜と並んでいたものですから、
桜の終わった後にできるものかしらと、幾度も眺めたのですが、
それが「紅葉の葉・花」とは判別できなく
先入観のせいか疎いお話しでしたね。











これは我が家の庭のもの、今プロペラできかけています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは「大判草」の花。

2013年04月27日 | がーディニング・園芸
この花、庭のあちこちに散逸して咲いています。
そうです、植えた覚えが無く、
即年または一昨年に、種が勝手に播かれたものの開花です。
「大判草」は2年草で、一昨年の夏に落ちた種によるものです。
この時期パープルは、なかなかの良い色。
花が終わると、緑の「小判型」の種の鞘が出きあがり、
これを乾燥花にすると綺麗になります。










昨年の夏に落ちた種によるものは今、こんな状態。
来年は、この場所で、たくさん開くことになります。



ボタン」はまだ3分咲き、
大きくなったものをちゃっかり「屋内に入れるのもいいでしよう」
と手入れもしない家族が、切花にしてました。
本当はお仏壇にあげて欲しかったのですが・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは「大判草」の花。

2013年04月27日 | がーディニング・園芸
この花、庭のあちこちに散逸して咲いています。
そうです、植えた覚えが無く、
即年または一昨年に、種が勝手に播かれたものの開花です。
「大判草」は2年草で、一昨年の夏に落ちた種によるものです。
この時期パープルは、なかなかの良い色。
花が終わると、緑の「小判型」の種の鞘が出きあがり、
これを乾燥花にすると綺麗になります。










昨年の夏に落ちた種によるものは今、こんな状態。
来年は、この場所で、たくさん開くことになります。



ボタン」はまだ3分咲き、
大きくなったものをちゃっかり「屋内に入れるのもいいでしよう」
と手入れもしない家族が、切花にしてました。
本当はお仏壇にあげて欲しかったのですが・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする