福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。
「
弁天桜」堤防、寒くて、さすが花見客もちらほら、
九頭竜川の流れの中に、
桜を見ながら「
五位さぎ」のカップルが、
小魚をつついていました、寒そう。
其の分、弁天桜は2日ほど延命かな。
勝山橋からの「
九頭竜川」。
そして「
五位さぎ」のカップル。


まだ続く桜の話題です。
今は、不住の
旧料亭「花月楼」、つわものどもの夢の跡・・・。
由緒ある料亭でしたが、今は経営者が居ない。
建物もかなり古く、残したい人有れど、
費用は市では負担に耐えない。
主は居なくても、ここの「
枝垂桜」は市内有数。
一足遅かったのですが、このあでやかさ。
遊びに来た、小鳥がしっかり
花の蜜をつついていました。
余り面白い動作でしたから、幾枚もパチリ。