tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「西洋おだまき」が、咲きだしました。

2018年05月01日 | がーディニング・園芸

「せいようオダマキ」です、多年草で放置のまま

春に芽が出て咲いています。

鉢物と地植えがありますが、いずれも同じ時期に開花しました

夏季の厚さに比較的弱い花と言われ、

真夏に日陰に移動するため鉢物も作っていますが。

あんまり関係がに居ようです。

 

秋に出来た、種の自然落下に任せ、初春や晩秋に芽を出したおさな苗を

花壇のいつもの位置に間隔を開けたりして植えこんでいます。

綺麗に咲きました。

色々な種類の有る花と言われています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする