tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

ヤヤッ!これ4月からの「除雪雪山」まだ残り・・・。

2018年05月05日 | 季節の便り(北陸、福井)

今冬の大雪、それなりに大変苦労しましたが

季節の移ろいは、すっかり忘れさせてくれます。

 

「勝山市中央公園マレット練習場」。

大型除雪機による「雪捨て場として積まれた残雪」。

勝山市役所裏、融水が快晴でも徐々に。

ここのところ、大雨や温度も20℃UPが連日。

それでもこの様子、最初は黒いテントか何かの覆いが有り

イベントにでも使われるのかと思いきや・・、

この黒さは、塵埃等によるもので真っ白い雪が

黒い雪に変わってしまった。

何の覆いも無いのです。

驚くことにまだ融けきらない力。

いつ融けるのでしょう、その期日興味深々。

 

子供達が登ったりすると穴が開くかもしれない、

「立ち入り禁止」の看板とロープが処置されている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪でほとんどの先、折損した「モクレン」。

2018年05月05日 | がーディニング・園芸

今年の「モクレン」開花は、絶望かと思いきや、

下の方で1輪開花、感激、

先に報告upの通りでした。

先の一輪朽ちかけ、今朝右の開花知りました。

 

昨日、庭仕事の途中気づき・・・・、

もう終わりの「蓮華つつじ」の影から1輪咲いている

ではありませんか。

これまた感激。

この大きな豪華「モクレン」。

花の直径10cm、高さも10cmある大型、

花開いて、存在知ることが出来る花です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャクヤク」、「黄色牡丹」の手作り。

2018年05月05日 | がーディニング・園芸

「しゃくやく」が伸びてきて、蕾を膨らしています

このまま開花になると雨の時、重みで茎が折れてしまう、

このため、シャクヤクには対策が必要です。

急ぎ、手作り完了。

他に今1か所ありますがとにかく2か所完了。

 

また遅咲きの大型「黄色の牡丹」も蕾を大きくしています、

これは1本だけなので

上の方からつるしてあげました。

何とか開花の手助けできそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする